2012年09月03日

オーバーホール MP5A4

ちょっと、間が空きましたが、COMBAT DOLL の店主です。

今回はHPもできましたので、依頼のあったアイテムの紹介です。

中古で入手したマルイMP5A4のカスタム品のメンテナンスでした。

問題点として、
 ①発射するまでのトリガーストロークが長い
 ②逆転防止ラッチのバックラッシュが気になる 
 ③飛びがおかしい
と、上記の確認と補正のご依頼でした。

 ③の「飛びがおかしい」については、単純にシリコンスプレーを多く吹き付け過ぎただけの過剰メンテナンスだったので、クリーニングで解決でした。間違って教わっていた様です。

オーバーホール MP5A4

 ①については、上記画像の通り、スイッチの接点が、スパークによる磨耗とカーボンの付着で、接触位置が奥まってしまい、トリガーを引ききらないと発射しない状態でした。
 接点のクリーニングと研磨をして、接触位置を調整して、問題解決です。

 但し、システマのハイスピードタイプのギアで、セクターギアのカットが4枚の仕様でしたので、トルクが必要な分、電気的負荷が大きくなっているので、スイッチメンテナンスの頻度を高くした方が良い状態です。FETを付けても良いのですが、モーターの消耗が早くなってしまうので、現状維持になっています。

オーバーホール MP5A4 

 個人カスタムの中古品なので、しかたありませんが、モーターピニオンとベベルギアを破損(磨耗)した形跡があり、ベベルギアをマルイ純正の4枚ラッチ、モーターをG&P120に換装してあるのですが、磨耗して出てきた汚れがそのまま残ってました。破片の混入等で、ギアクラッシュしなかったのが幸いでした。
 それと、オイルレスメタルになってはいましたが、瞬間接着剤で固定はしてあったものの、奥まではまりきっておらず、付け直しの上、シムの再調整がありました。メンテナンスをした甲斐がある状況でしたね。

 もう一つ、ラージバッテリーの割りには回転が遅いので、チェックしてみた所、マルイの純正コードよりも伝導効率の悪いコードになっていました。そのせいでサイクルもダウンして、立ち上がりも弱かったので、コードも変更致しました。
 逆転防止ラッチのバックラッシュが大きかったのも、通電効率が悪くてモーターのトルクが不足していたので、ラッチの適正タイミングが合わず、1ラッチ手前でギアが戻った時に「カチッ!」っと音が気になる状態だった訳です。
 今回の配線交換で、改善はされましたが、元々、9.6V以上のラージバッテリーでドライブさせるハイサイクルカスタム仕様ですので、8.4Vのバッテリーでは若干のラグが発生してしまいますが、ユーザー様の確認了解を頂きましたので、この仕様のままで進めます。

オーバーホール MP5A4

 セクターチップが装備されていなかったので、サイクルが戻り、給弾不良が起きないようにセクターチップを追加です。MP5のスタンダードマガジン(200連)では、ゼンマイが小径の為に給弾不良の確率が上がってしまうので、ユーザー様に確認の上の追加取り付けです。
 メインスプリングにシリコングリス(中粘度)を塗布し、ピストン内部にも充填してスプリングジャダーを消します。メンテナンス頻度に合わせて、グリスを選択してあります。スプリングジャダーが出始める頃が、スイッチメンテナンスも含めた、オーバーホール時期になっています。

オーバーホール MP5A4

 それと、スプリングガイドがG&Pの物ですが、回転止めのピンが、片方抜け落ちてしまっていました。
 メカボックスの後方でストックを止めるM4系の機種であれば、そのままでも問題無いのですが、MP5はフリーになってしまうので、好ましくありません。

オーバーホール MP5A4

 画像の様に、ネジを追加して、スプリングガイドを固定できる様にします。


 と言った感じで、メンテナンス及び修理の完了です。
 今回のメンテナンスは、クライアント様に喜んで頂けて、仕事として充実感を得られました。

 調子が悪かった物を良くするっていうのは楽しいですね!
 プラス、喜んで頂けて、大満足です!

 カスタム記事ではありませんでしたが、ご覧頂いた方の参考にでもなってくれれば幸いです。

 こんな感じで、ボチボチ、アップして行きますね。

 今後とも、宜しくお願い致します。

 COMBAT DOLL 店主 中根

  営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00 
  定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり  
  TEL 053-450-3308 FAX 同番
  メール info@combatdoll.jp
  ミリブロのメッセージからでも大丈夫です。

  追伸、定例会は9月は第3日曜日の16日になります!!




同じカテゴリー(STD)の記事画像
マルイ M4 Sシステム ? レンジアップ「山」
マルイ電動ガンベース LR-300 PRIME製キット
M4用 NB フレーム&フロント 後編
M4用 NB フレーム&フロント 前編
インドア用 ショーティー M4
M4系 メンテナンス
同じカテゴリー(STD)の記事
 マルイ M4 Sシステム ? レンジアップ「山」 (2014-08-05 22:32)
 マルイ電動ガンベース LR-300 PRIME製キット (2014-07-12 22:49)
 M4用 NB フレーム&フロント 後編 (2014-05-23 20:00)
 M4用 NB フレーム&フロント 前編 (2014-05-22 23:55)
 インドア用 ショーティー M4 (2014-05-20 22:48)
 M4系 メンテナンス (2014-05-10 19:00)

Posted by コンバットドール  at 20:29 │Comments(2)STD電動修理メンテナンス

この記事へのコメント
私のMP5を取り上げて下さり大変ありがとうございます。大変好調に作動しておりますよ。後はユーザーの使い方次第(それが一番問題かも)ですね。こんな手間かけてくださり本当にありがとうございます。コンバットドール最高!
Posted by BOTA at 2012年09月03日 20:41
BOTA様、コメントありがとうございます。
そして、オーダーありがとうございました。
べた褒めして頂いて恐縮です。また、ご相談がありましたら、遠慮無く仰ってくださいませ。
Posted by コンバットドールコンバットドール at 2012年09月04日 20:59
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。