2012年12月31日
本年もありがとうございました。
COMBAT DOLL の店主です。
皆様には、本年もご愛護ありがとうございました。
本日の営業も終了致しまして、1年が終わってしまいました。
年越しにて、悪戯している銃があり、来年へのメインアーム候補として製作しております。

メカボックスのみチラ見せですが、来年は電動ガンでゲームに参加しようかと思っています。
いつ完成するかは不明ですが・・・(笑)
何はともあれ、本年もありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ!!
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
1/1~3日 休業
1/4~12日 13:00~21:00(6日日曜日は休業)
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
皆様には、本年もご愛護ありがとうございました。
本日の営業も終了致しまして、1年が終わってしまいました。
年越しにて、悪戯している銃があり、来年へのメインアーム候補として製作しております。

メカボックスのみチラ見せですが、来年は電動ガンでゲームに参加しようかと思っています。
いつ完成するかは不明ですが・・・(笑)
何はともあれ、本年もありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ!!
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
1/1~3日 休業
1/4~12日 13:00~21:00(6日日曜日は休業)
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2012年12月30日
今年も残りわずか・・・
COMBAT DOLL の店主です。
今年もあと1日で終わってしまいます。
なんだ、かんだで時間は過ぎて行き、あっという間の1年でした。
お世話になったみなさんには感謝の一言であります。
明日も12時から18時まで営業して、本年の締めくくりになりますので宜しくお願い致します。

悪戯に、1ヶ月ほどヒゲを伸ばした時の私ですが、この時の表情のように1年を思い返しながら、明日の締めくくりを頑張りたいと思います。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
12/31日 12:00~18:00
1/1~3日 休業
1/4~12日 13:00~21:00(6日日曜日は休業)
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
今年もあと1日で終わってしまいます。
なんだ、かんだで時間は過ぎて行き、あっという間の1年でした。
お世話になったみなさんには感謝の一言であります。
明日も12時から18時まで営業して、本年の締めくくりになりますので宜しくお願い致します。

悪戯に、1ヶ月ほどヒゲを伸ばした時の私ですが、この時の表情のように1年を思い返しながら、明日の締めくくりを頑張りたいと思います。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
12/31日 12:00~18:00
1/1~3日 休業
1/4~12日 13:00~21:00(6日日曜日は休業)
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2012年12月29日
マルイ ノーマルスプリング
COMBAT DOLL の店主です。
今日はコネタです。
当店のカスタムで、ライトチューンの場合はノーマルスプリングを使う事が多いのですが、ちょっとした細工で、十分95m/sくらいになるからです。
基本的にストレスを増やしたくないので、スプリングのレートを最低限に設定させます。
その時に、最低限の加工があります。スプリング端面の処理ですね。

まずは、スプリングのカット部分の端を、プライヤー等で、僅かに内側に絞り込みます。
画像左側が処理済ですが、この処理をするのは、使用されていくにあたって、圧縮の時のねじれの力でスプリングの巻き径が広げられていき、酷い状態になるとピストンの内径より大きく広がってしまう場合があるからです。そうすると、ピストンが後退した際、スプリングが縮まったままはまり込んでしまい、ロックされてしまい、ギアだけ空回り状態になる症例があったからです。
最終部分だけでも内側に逃がしておくと、多少広がってしまっても内側に矯正されていくので、やっておくと安心できる処置です。
それと、端面の削りですね。

解かり易く、側面からの画像ですが、切れっぱなしの線の部分を、スプリングガイドのスラストワッシャーへの当り面にあわせて平面に削ります。
左側が削り込んだ方です。こうしておくと、スプリングの傾きが矯正され、変形の防止や耐久性のアップにつながります。
それと、目ざとい方はお気付きかもしれませんが、どちらもマルイの純正品ですが、巻きのピッチが違っています。
画像左側は全般的に使用されているスタンダードタイプですが、右側の物は89式のノーマルで、ピッチが細かくなっていて、僅かにテンションが高く、ヘタリも少なくなっています。他にはM14のシリーズなどもこのピッチの物が使用されていますね。
スタンダードタイプもそうですが、機種毎に巻数(長さ)が違ったりしていて、マルイさんの方で微妙なセッティングをされていたりします。
意外と侮れない、ノーマルパーツですね。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
12/30・31日 12:00~18:00
1/1~3日 休業
1/4~12日 13:00~21:00(6日日曜日は休業)
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
今日はコネタです。
当店のカスタムで、ライトチューンの場合はノーマルスプリングを使う事が多いのですが、ちょっとした細工で、十分95m/sくらいになるからです。
基本的にストレスを増やしたくないので、スプリングのレートを最低限に設定させます。
その時に、最低限の加工があります。スプリング端面の処理ですね。

まずは、スプリングのカット部分の端を、プライヤー等で、僅かに内側に絞り込みます。
画像左側が処理済ですが、この処理をするのは、使用されていくにあたって、圧縮の時のねじれの力でスプリングの巻き径が広げられていき、酷い状態になるとピストンの内径より大きく広がってしまう場合があるからです。そうすると、ピストンが後退した際、スプリングが縮まったままはまり込んでしまい、ロックされてしまい、ギアだけ空回り状態になる症例があったからです。
最終部分だけでも内側に逃がしておくと、多少広がってしまっても内側に矯正されていくので、やっておくと安心できる処置です。
それと、端面の削りですね。

解かり易く、側面からの画像ですが、切れっぱなしの線の部分を、スプリングガイドのスラストワッシャーへの当り面にあわせて平面に削ります。
左側が削り込んだ方です。こうしておくと、スプリングの傾きが矯正され、変形の防止や耐久性のアップにつながります。
それと、目ざとい方はお気付きかもしれませんが、どちらもマルイの純正品ですが、巻きのピッチが違っています。
画像左側は全般的に使用されているスタンダードタイプですが、右側の物は89式のノーマルで、ピッチが細かくなっていて、僅かにテンションが高く、ヘタリも少なくなっています。他にはM14のシリーズなどもこのピッチの物が使用されていますね。
スタンダードタイプもそうですが、機種毎に巻数(長さ)が違ったりしていて、マルイさんの方で微妙なセッティングをされていたりします。
意外と侮れない、ノーマルパーツですね。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
12/30・31日 12:00~18:00
1/1~3日 休業
1/4~12日 13:00~21:00(6日日曜日は休業)
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2012年12月28日
M4系チャンバーにて・・・
COMBAT DOLL の店主です。
本日は先に、年末年始の営業予定をお知らせしてありますので、ご確認下さい。
さて、本題ですが、レンジアップチャンバーへの加工の際、M4系での不都合についてです。
以前の12月11日の記事にて、ストライクチャンバーのパーツが不都合があると記述致しましたが、理由を説明していませんでしたので、改めて説明致します。
簡単に言えば、HOP部分を押し過ぎてしまうからです。

画像の様に、ギアの部分に黒い樹脂を埋め込んで接着し、HOPの調整域を狭くしておかないと、パッキンが千切れてしまったり、セットしたゴムシートが剥がれ落ちてしまったりしてしまいます。
それと、可変幅が少なくなると同時に、変動が急激な為、HOP調整がシビアになり過ぎてしまうのです。
ダイヤルの僅かな動きで大きく変化します。
実際、画像の位置で0.25gでやや弱いくらいですが、ロックするまでギア1.5枚分くらい動かすと弾詰まりを起こすかどうかくらいまで、パッキンがせり出してきます。ストッパーが追加されず、フルに動かしてしまえばパッキンが破れてしまいそうになります。
ストライクチャンバーになっている方は、レンジアップにしたい場合、ノーマルパーツもご持参下さい。
もちろん、画像のようにすれば使用できますが、調整のし易さからいけば、ノーマルパーツがお薦めです。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
12/30・31日 12:00~18:00
1/1~3日 休業
1/4~12日 13:00~21:00(6日日曜日は休業)
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

本日は先に、年末年始の営業予定をお知らせしてありますので、ご確認下さい。
さて、本題ですが、レンジアップチャンバーへの加工の際、M4系での不都合についてです。
以前の12月11日の記事にて、ストライクチャンバーのパーツが不都合があると記述致しましたが、理由を説明していませんでしたので、改めて説明致します。
簡単に言えば、HOP部分を押し過ぎてしまうからです。

画像の様に、ギアの部分に黒い樹脂を埋め込んで接着し、HOPの調整域を狭くしておかないと、パッキンが千切れてしまったり、セットしたゴムシートが剥がれ落ちてしまったりしてしまいます。
それと、可変幅が少なくなると同時に、変動が急激な為、HOP調整がシビアになり過ぎてしまうのです。
ダイヤルの僅かな動きで大きく変化します。
実際、画像の位置で0.25gでやや弱いくらいですが、ロックするまでギア1.5枚分くらい動かすと弾詰まりを起こすかどうかくらいまで、パッキンがせり出してきます。ストッパーが追加されず、フルに動かしてしまえばパッキンが破れてしまいそうになります。
ストライクチャンバーになっている方は、レンジアップにしたい場合、ノーマルパーツもご持参下さい。
もちろん、画像のようにすれば使用できますが、調整のし易さからいけば、ノーマルパーツがお薦めです。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
12/30・31日 12:00~18:00
1/1~3日 休業
1/4~12日 13:00~21:00(6日日曜日は休業)
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2012年12月28日
年末年始のお休みのお知らせ
COMBAT DOLL の店主です。
年末年始の休日のお知らせです。
12月30日は臨時営業致します。時間は12:00~18:00です。
12月31日は営業時間の変更をします。12:00~18:00です。
翌年1月1~3日はお休み致します。
1月4日より特別営業として12日の土曜日までは時間を延長します。
13:00~21:00となります。(6日の日曜日はお休みです。)
期間限定で、昼間の営業を致しますので、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
年末年始の休日のお知らせです。
12月30日は臨時営業致します。時間は12:00~18:00です。
12月31日は営業時間の変更をします。12:00~18:00です。
翌年1月1~3日はお休み致します。
1月4日より特別営業として12日の土曜日までは時間を延長します。
13:00~21:00となります。(6日の日曜日はお休みです。)
期間限定で、昼間の営業を致しますので、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2012年12月27日
イーグルフォース M203
COMBAT DOLL の店主です。
今回は商品紹介です。
イーグルフォースさんで販売されている、「M203グレネードランチャー」希望小売価格12,800円(税別)です。

お客様の要望で、今回初めて取り寄せ致しました。価格が安いので、どんなものかと思いましたが、結構良かったです。
20㎜レール対応パーツと、マルイ純正品対応の取り付け基部がセットされており、QDアタッチメント仕様でこのお値段!良いですね!!
G&P製のフロントパーツが組まれているM4に取り付けた所、ガタ無くカッチリ付きました。

QDアタッチメントの位置が、わずかにフロント側にズレていますが、あまり目立ちません。
カートをホールドする板バネの素材も気になりますが、機能は問題ありませんでした。
これで、このお値段は魅力的です。
メーカー在庫も残りわずかのようです。ご希望があればお取り寄せ致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

今回は商品紹介です。
イーグルフォースさんで販売されている、「M203グレネードランチャー」希望小売価格12,800円(税別)です。

お客様の要望で、今回初めて取り寄せ致しました。価格が安いので、どんなものかと思いましたが、結構良かったです。
20㎜レール対応パーツと、マルイ純正品対応の取り付け基部がセットされており、QDアタッチメント仕様でこのお値段!良いですね!!
G&P製のフロントパーツが組まれているM4に取り付けた所、ガタ無くカッチリ付きました。

QDアタッチメントの位置が、わずかにフロント側にズレていますが、あまり目立ちません。
カートをホールドする板バネの素材も気になりますが、機能は問題ありませんでした。
これで、このお値段は魅力的です。
メーカー在庫も残りわずかのようです。ご希望があればお取り寄せ致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2012年12月26日
VSR10 フルカスタム その3
COMBAT DOLL の店主です。
今日はVSR10の最終回です。

完成した機関部にSⅡS製の3-9×40FF1inc径の標準的なスコープを搭載します。

ストックのデッドスペースには緩衝材(ウレタン)を仕込みます。意外と静かになりますよ。
それと、アウターバレルとレシーバーの合わせを削り込んだ作業ですが、下の画像をご覧下さい。

わざと、大きく差を付けていますが、上がチューニング後、下が通常のボルトポジションです。
チャンバーブロックで押さえ付けられ、ハンドル部分が後ろに押さえ付けられます。これにより、ノズル位置が固定され、BB弾のホールド位置のズレが少なくなり、安定した弾道になります。
ショートストロークシリンダーヘッドの効果は下の画像で確認下さい。

上が通常ストロークです。中がショートストローク分ですが、ダンパースプリングで押し戻されてしまうので、手で引ききっところです。下はダンパースプリングで押し戻された位置になります。
引きの重さは、スプリング2本分ですので、2倍になり、ノーマルのVSRで慣れている方は多少辛くなるかもしれません。重さに慣れればさほど問題無いと思います。

組み上がった、全体像です。ロングバレルとのバランスで、かなりシャープな印象になりました。
ただ、反省点が2つあります・・・。
1つは「音」・・・スプリングのレートの関係で、ノーマルと同等にしかできませんでした。レシーバーが肉厚で、シリンダーとのギャップが少なくなれば、もっと静かにできるのですが、実際、ライトチューンの方が静かです。
もう1つは、ちょっとタイトにしすぎてしまったようで、冷えすぎると抵抗が大きくなって弾測が激落ちになります。こちらは本日発覚したので、再調整です。
実際、おもしろいデータが取れていて、0.2~0.3gまでの重量で測定すると0.28gが1番初速が出る仕様になっていたんです。最高初速が0.2gで83m/s・0.25gで82m/s・0.28gで84m/s・0.3gで75m/sと言う結果で、実質0.2~0.28gまでは、最高速はほぼ同じでした。同じホップ位置ならちゃんと差はありましたが、圧縮比とパッキンのホールドの加減で0.28gのBB弾が、もっとも効率が良い状態でした。
何とかバランスを崩さず、低温での圧縮バランスが取れるように再チャレンジですが、クライアント様と相談の上、セッティングになりますね。
夏場のパワー上昇を考慮して、暖房の前で温めながら作業していたのですが、意外な落とし穴にはまってしまいました・・・。
最終セッティングは、斬新な仕様にでもなればアップしようかと思いますが、今回のVSRのカスタムは今回で最終です。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
今日はVSR10の最終回です。

完成した機関部にSⅡS製の3-9×40FF1inc径の標準的なスコープを搭載します。

ストックのデッドスペースには緩衝材(ウレタン)を仕込みます。意外と静かになりますよ。
それと、アウターバレルとレシーバーの合わせを削り込んだ作業ですが、下の画像をご覧下さい。

わざと、大きく差を付けていますが、上がチューニング後、下が通常のボルトポジションです。
チャンバーブロックで押さえ付けられ、ハンドル部分が後ろに押さえ付けられます。これにより、ノズル位置が固定され、BB弾のホールド位置のズレが少なくなり、安定した弾道になります。
ショートストロークシリンダーヘッドの効果は下の画像で確認下さい。

上が通常ストロークです。中がショートストローク分ですが、ダンパースプリングで押し戻されてしまうので、手で引ききっところです。下はダンパースプリングで押し戻された位置になります。
引きの重さは、スプリング2本分ですので、2倍になり、ノーマルのVSRで慣れている方は多少辛くなるかもしれません。重さに慣れればさほど問題無いと思います。

組み上がった、全体像です。ロングバレルとのバランスで、かなりシャープな印象になりました。
ただ、反省点が2つあります・・・。
1つは「音」・・・スプリングのレートの関係で、ノーマルと同等にしかできませんでした。レシーバーが肉厚で、シリンダーとのギャップが少なくなれば、もっと静かにできるのですが、実際、ライトチューンの方が静かです。
もう1つは、ちょっとタイトにしすぎてしまったようで、冷えすぎると抵抗が大きくなって弾測が激落ちになります。こちらは本日発覚したので、再調整です。
実際、おもしろいデータが取れていて、0.2~0.3gまでの重量で測定すると0.28gが1番初速が出る仕様になっていたんです。最高初速が0.2gで83m/s・0.25gで82m/s・0.28gで84m/s・0.3gで75m/sと言う結果で、実質0.2~0.28gまでは、最高速はほぼ同じでした。同じホップ位置ならちゃんと差はありましたが、圧縮比とパッキンのホールドの加減で0.28gのBB弾が、もっとも効率が良い状態でした。
何とかバランスを崩さず、低温での圧縮バランスが取れるように再チャレンジですが、クライアント様と相談の上、セッティングになりますね。
夏場のパワー上昇を考慮して、暖房の前で温めながら作業していたのですが、意外な落とし穴にはまってしまいました・・・。
最終セッティングは、斬新な仕様にでもなればアップしようかと思いますが、今回のVSRのカスタムは今回で最終です。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2012年12月25日
VSR10 フルカスタム その2
COMBAT DOLL の店主です。
今日は昨日に引き続きです。
まず、ダンパーロッドのシーリングです。

ダンパーロッドの黒い部分にOリングでシーリング用パッキンを増設して、ダンパー効果を高めます。

チャンバーはLaylax製のエアロチャンバーが用意されていましたので、こちらを使用して、マッドブル製のブラックパイソンバレルのVer2(6.03㎜内径)の455㎜の物を使用した軽量化に特化したパーツ構成になっています。
実際、レンジアップの加工も行なっていますが、正直に言えばノーマルのチャンバーとアルミバレルの方が、レンジアップには向いています。飛距離をソコソコ、命中精度もソコソコと言った中間仕様になりますが、0.25gを基準としたセッティングなら、結構イケてました。
タイトバレルで回転が抑えられるものの、精度の安定感は高くなっています。実質0.25gで50mくらいのレンジでしょうか・・・。Laylax製のGスペック用のブレ止めを使用してインナーバレルを安定させます。

アウターバレルはLaylax製のブルアウターバレル・サイレンサー付ロング(生産終了品)が用意されていましたので、他社の製品と比較しても軽量化に特化した造りの製品です。
アウターバレル取り付け面を、ネジがもう1回転分締め込んでピッタリ止まるように調整して削り込みます。これにより、レシーバーとのガタが無くなるのと、ノズルの停止位置が前方に逃げる為、ロングノズルの効果も生み出し、気密性を高めます。

以外と知られていないのが、このレシーバーのエンド部分のセンターズレです。マウントベースの固定ネジで引っ張られてしまう為、尻上がりの状態になり、ボルトの操作やシアの掛かりに影響が出ます。とは言うものの、ノーマルスプリングのレートであれば、さほど問題はありません。今回はツインスプリング仕様ですので、アルミのシムシートを挟み込み、センター補正をします。画像右側のように、成型時にできるパーティングラインが黄色の線のように、左右で合わせられるようにします。
トリガーブロックはLaylax製のゼロトリガーが用意されていましたので、ガッチリ取り付けです。

それぞれのセッティングが済んだら、チャンバーブロックをアウターバレルに組み込みますが、アウターバレルの空間を埋めるべく、ウレタンを同時に挿入して、共振防止とします。今回はフロント部分の徹底した軽量化が配慮されたパーツ構成ですが、その分共振が心配される為、必須の処置ですね。
バレルの固定位置も、レベルを使って、トリガーブロックとチャンバーブロックのセンターラインを出して、ストックに取り付ける際のねじれが出ないようにするのと、チャンバーそのもののレベル出しを同時に行います。
これで、機関部の組み上がりです。
本体含めて、10万円以上のパーツとのコラボレーションですが、久しぶりにフルチューンと言った具合のカスタム品です。
明日は、全体のレビューといきましょう。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
今日は昨日に引き続きです。
まず、ダンパーロッドのシーリングです。

ダンパーロッドの黒い部分にOリングでシーリング用パッキンを増設して、ダンパー効果を高めます。

チャンバーはLaylax製のエアロチャンバーが用意されていましたので、こちらを使用して、マッドブル製のブラックパイソンバレルのVer2(6.03㎜内径)の455㎜の物を使用した軽量化に特化したパーツ構成になっています。
実際、レンジアップの加工も行なっていますが、正直に言えばノーマルのチャンバーとアルミバレルの方が、レンジアップには向いています。飛距離をソコソコ、命中精度もソコソコと言った中間仕様になりますが、0.25gを基準としたセッティングなら、結構イケてました。
タイトバレルで回転が抑えられるものの、精度の安定感は高くなっています。実質0.25gで50mくらいのレンジでしょうか・・・。Laylax製のGスペック用のブレ止めを使用してインナーバレルを安定させます。

アウターバレルはLaylax製のブルアウターバレル・サイレンサー付ロング(生産終了品)が用意されていましたので、他社の製品と比較しても軽量化に特化した造りの製品です。
アウターバレル取り付け面を、ネジがもう1回転分締め込んでピッタリ止まるように調整して削り込みます。これにより、レシーバーとのガタが無くなるのと、ノズルの停止位置が前方に逃げる為、ロングノズルの効果も生み出し、気密性を高めます。

以外と知られていないのが、このレシーバーのエンド部分のセンターズレです。マウントベースの固定ネジで引っ張られてしまう為、尻上がりの状態になり、ボルトの操作やシアの掛かりに影響が出ます。とは言うものの、ノーマルスプリングのレートであれば、さほど問題はありません。今回はツインスプリング仕様ですので、アルミのシムシートを挟み込み、センター補正をします。画像右側のように、成型時にできるパーティングラインが黄色の線のように、左右で合わせられるようにします。
トリガーブロックはLaylax製のゼロトリガーが用意されていましたので、ガッチリ取り付けです。

それぞれのセッティングが済んだら、チャンバーブロックをアウターバレルに組み込みますが、アウターバレルの空間を埋めるべく、ウレタンを同時に挿入して、共振防止とします。今回はフロント部分の徹底した軽量化が配慮されたパーツ構成ですが、その分共振が心配される為、必須の処置ですね。
バレルの固定位置も、レベルを使って、トリガーブロックとチャンバーブロックのセンターラインを出して、ストックに取り付ける際のねじれが出ないようにするのと、チャンバーそのもののレベル出しを同時に行います。
これで、機関部の組み上がりです。
本体含めて、10万円以上のパーツとのコラボレーションですが、久しぶりにフルチューンと言った具合のカスタム品です。
明日は、全体のレビューといきましょう。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2012年12月24日
VSR10 フルカスタム その1
COMBAT DOLL の店主です。
今回はマルイVSR10のフルカスタムの紹介です。
とりあえず、シリンダーのアッセンブルです。
Laylax製のゼロトリガーを使用しますので、ピストンは専用の物になりますが、クライアント様の用意してあったパーツで、PDI製のショートストロークシリンダーヘッドを使用しますので、いろいろと細工致します。

まずはシリンダーヘッドです。
ツインスプリングに変更しますので、スプリングレートが上がる為、ノズルの内径を絞ります。画像は2.5㎜まで絞り込んであり、この後調整しながら広げていきます。ちなみに最終的に3㎜になりました。
そして、エアブレーキロッドに更に、ダンパースプリングを増設します。ピストンの打撃によるブレを最小限にするのが目的です。

ピストンに、ショートストロークピストンに合わせたダンパーロッドを増設します。
画像をみてもらうと、ロッドとスプリングがスムーズに入り込む様になっているのが解かると思います。
実際には、エアシール用のOリングを、スプリングレートとのバランスを取って、増設致します(画像は次回に)。

そして、ツインスプリングです。スプリングの巻き方向が内側と外側で違いますので、いわゆる「二重反動スプリング」になり、伸縮時にヨレがなくなり、ピストンの直進性が向上すると共に、お互いの振動を相殺します。スラストベアリング付きのガイドですが、ベアリングの効果は殺されてしまいます。
Laylax製のVSR用のガイドですが、シャフトの径が合わなくなりますので、APS用の細径のシャフトと交換して、ツインスプリングが使用できるように致します。
ツインスプリングにする最大の理由は、ピストンの内径が、VSR用のスプリングではピストン内部との隙間が大きくて、スプリングのヨレを発生させてしまいます。ピストン内径の変更ができない為、ピストンにあわせたスプリングに変更した場合、スプリングガイドの太さも変更しなければなりません。
PDI製の太径用のスプリングガイドにするか、Laylax製のスプリングガイドならば、シャフトをAPS用の太径の物に交換するか、今回の用にするかの三択になります。PDIさんでは、ガイドの単品販売がなくなってしまいましたので、すでにシリンダーやピストンが用意されていましたのでそちらは却下。シャフトを太径に交換するのは手持ちが無いのと、オリジナリティーを出したいというクライアント様の意向に合わせて却下。という訳でツインスプリング仕様になった訳です。
レンジアップチャンバーへの変更もしますので、高レートになるようスプリングも選択し、ボルトの引きが、ちょっと重くなる仕様ですね。
今回はここまでです。次回はトリガーやレシバー等の記事の予定です。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
今回はマルイVSR10のフルカスタムの紹介です。
とりあえず、シリンダーのアッセンブルです。
Laylax製のゼロトリガーを使用しますので、ピストンは専用の物になりますが、クライアント様の用意してあったパーツで、PDI製のショートストロークシリンダーヘッドを使用しますので、いろいろと細工致します。

まずはシリンダーヘッドです。
ツインスプリングに変更しますので、スプリングレートが上がる為、ノズルの内径を絞ります。画像は2.5㎜まで絞り込んであり、この後調整しながら広げていきます。ちなみに最終的に3㎜になりました。
そして、エアブレーキロッドに更に、ダンパースプリングを増設します。ピストンの打撃によるブレを最小限にするのが目的です。

ピストンに、ショートストロークピストンに合わせたダンパーロッドを増設します。
画像をみてもらうと、ロッドとスプリングがスムーズに入り込む様になっているのが解かると思います。
実際には、エアシール用のOリングを、スプリングレートとのバランスを取って、増設致します(画像は次回に)。

そして、ツインスプリングです。スプリングの巻き方向が内側と外側で違いますので、いわゆる「二重反動スプリング」になり、伸縮時にヨレがなくなり、ピストンの直進性が向上すると共に、お互いの振動を相殺します。スラストベアリング付きのガイドですが、ベアリングの効果は殺されてしまいます。
Laylax製のVSR用のガイドですが、シャフトの径が合わなくなりますので、APS用の細径のシャフトと交換して、ツインスプリングが使用できるように致します。
ツインスプリングにする最大の理由は、ピストンの内径が、VSR用のスプリングではピストン内部との隙間が大きくて、スプリングのヨレを発生させてしまいます。ピストン内径の変更ができない為、ピストンにあわせたスプリングに変更した場合、スプリングガイドの太さも変更しなければなりません。
PDI製の太径用のスプリングガイドにするか、Laylax製のスプリングガイドならば、シャフトをAPS用の太径の物に交換するか、今回の用にするかの三択になります。PDIさんでは、ガイドの単品販売がなくなってしまいましたので、すでにシリンダーやピストンが用意されていましたのでそちらは却下。シャフトを太径に交換するのは手持ちが無いのと、オリジナリティーを出したいというクライアント様の意向に合わせて却下。という訳でツインスプリング仕様になった訳です。
レンジアップチャンバーへの変更もしますので、高レートになるようスプリングも選択し、ボルトの引きが、ちょっと重くなる仕様ですね。
今回はここまでです。次回はトリガーやレシバー等の記事の予定です。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2012年12月21日
マルイ 次世代M4CQB-R
COMBAT DOLL の店主です。
今日で45歳になってしまいました・・・。四捨五入すると50・・・。
今回は次世代M4CQB-Rが持ち込まれたのですが、この機種の弱点とも言えるストックパイプの緩み・・・
緩んだままで使っているとこうなります。

フレームにクラック(ひび)が入ってしまっています(涙)
ダミーのピンにたたいた跡もあるので、これの影響もあるかもしれませんが・・・
(リアのピンはダミーですから、たたいて抜こうとしちゃ、ダメですよ!)
変形もしているようで、アッパーフレームとの隙間もできています。
余分な所を外して確認してみると・・・

やはり、見事に曲がっています・・・。
とりあえず、ストックパイプのネジにアルミシート(テープ)を貼り付けて、緩みを少なくして専用レンチで締め込み固定しましたが、ロアフレームの交換がお薦めですね。
次世代M4は、やさしく使ってあげてくださいね。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
今日で45歳になってしまいました・・・。四捨五入すると50・・・。
今回は次世代M4CQB-Rが持ち込まれたのですが、この機種の弱点とも言えるストックパイプの緩み・・・
緩んだままで使っているとこうなります。

フレームにクラック(ひび)が入ってしまっています(涙)
ダミーのピンにたたいた跡もあるので、これの影響もあるかもしれませんが・・・
(リアのピンはダミーですから、たたいて抜こうとしちゃ、ダメですよ!)
変形もしているようで、アッパーフレームとの隙間もできています。
余分な所を外して確認してみると・・・

やはり、見事に曲がっています・・・。
とりあえず、ストックパイプのネジにアルミシート(テープ)を貼り付けて、緩みを少なくして専用レンチで締め込み固定しましたが、ロアフレームの交換がお薦めですね。
次世代M4は、やさしく使ってあげてくださいね。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です