2013年04月30日
電動G18C トラブル!? (4月28日分)
COMBAT DOLL の店主です。
今回は、原因不明のトラブルで、正直、困惑してしまった事例です。
マルイ電動ハンドガンのG18Cなのですが・・・

上の画像は、実際の固体とは違うのですが、症状の説明の為の画像です。
左の画像の様に、チャンバーとシリンダーヘッド部分の合わせに隙間ができてしまうのです。
組み方がおかしかったのかとも思い、分解し直しても見たのですが、メカボックスもOK、ピン位置もOK、で組み違えはなさそうなのですが、画像の様に、1㎜くらいの隙間ができてしまう・・・
フレームの歪みかと思いますが、見た目にはほとんど問題無く見えるフレーム部分でした。
メカボックスは、ベアリング軸受けや、強化スプリング等でカスタムされてはいますが、それが影響してるとは思えません。
この状態の症状としては、ノズルの閉鎖位置のズレによる、気密不良による、パワーのバラつきと給弾不良です。2発送り込まれたり、BB弾がこぼれるように発射(?)されたりになってしまいます。
原因が究明できなかったので、対処加工をします。

(削りこみ直後の画像 この後引っ掛かりを確認してクリーニング)
BB弾が、マガジンより送り込まれた時に、ストップさせて、ノズルで押し込む為にホールドする窪みがあるのですが、そこをわずかに深くしておきます。
原因が解って、元に戻った時に影響が出ない程度の加工に留めます。
一応、この対処で発射も正常化され、パワーも安定化はしているのですが、原因が解らないのがスッキリしません。
ちょっと、時間を置いて、もう一度確認する必要がある状況です。
他の固体と比較しながら、原因を突き止められる時にもう一度、お預かりしたいと思います。
劣化コピーの粗悪品のメンテでは、良くある事なんですが、天下のマルイさんのスタンダードナンバーなのに・・・。
確かに初期ロットの古い個体ではあるのですが・・・、うーん、久しぶりにスッキリしない状況で、お渡ししてしまった銃になってしまいました・・・(涙)
クライアント様、また、やらせてくださいね!?
土曜の夜の、世にも不思議な物語でした・・・。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
5月3日・4日 11:00~18:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
今回は、原因不明のトラブルで、正直、困惑してしまった事例です。
マルイ電動ハンドガンのG18Cなのですが・・・
上の画像は、実際の固体とは違うのですが、症状の説明の為の画像です。
左の画像の様に、チャンバーとシリンダーヘッド部分の合わせに隙間ができてしまうのです。
組み方がおかしかったのかとも思い、分解し直しても見たのですが、メカボックスもOK、ピン位置もOK、で組み違えはなさそうなのですが、画像の様に、1㎜くらいの隙間ができてしまう・・・
フレームの歪みかと思いますが、見た目にはほとんど問題無く見えるフレーム部分でした。
メカボックスは、ベアリング軸受けや、強化スプリング等でカスタムされてはいますが、それが影響してるとは思えません。
この状態の症状としては、ノズルの閉鎖位置のズレによる、気密不良による、パワーのバラつきと給弾不良です。2発送り込まれたり、BB弾がこぼれるように発射(?)されたりになってしまいます。
原因が究明できなかったので、対処加工をします。
(削りこみ直後の画像 この後引っ掛かりを確認してクリーニング)
BB弾が、マガジンより送り込まれた時に、ストップさせて、ノズルで押し込む為にホールドする窪みがあるのですが、そこをわずかに深くしておきます。
原因が解って、元に戻った時に影響が出ない程度の加工に留めます。
一応、この対処で発射も正常化され、パワーも安定化はしているのですが、原因が解らないのがスッキリしません。
ちょっと、時間を置いて、もう一度確認する必要がある状況です。
他の固体と比較しながら、原因を突き止められる時にもう一度、お預かりしたいと思います。
劣化コピーの粗悪品のメンテでは、良くある事なんですが、天下のマルイさんのスタンダードナンバーなのに・・・。
確かに初期ロットの古い個体ではあるのですが・・・、うーん、久しぶりにスッキリしない状況で、お渡ししてしまった銃になってしまいました・・・(涙)
クライアント様、また、やらせてくださいね!?
土曜の夜の、世にも不思議な物語でした・・・。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
5月3日・4日 11:00~18:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年04月29日
AUG 塗装 (4月27日分)
COMBAT DOLL の店主です。
2日飛ばしの記事になってしまい、申し訳ありませんでした。

こちらの画像は、最終完了形です。
太陽光と屋内での色加減の違いを見て頂ければと思います。
暗い所(物陰)に入ると、若干緑が強調されるように塗装してみました。
当方、古い人間の為、センスに問題があるので、段階を経て、クライアント様と確認しながら、やらせて頂きました。
前回の下地から、第一段階です。

(本体)

(小物)
TANカラーを強調して、アクセントを付けた形にしてみました。
自分で言うのもおかしいのですが、ドイツ系と言いましょうか、ヨーロッパ系のイメージが強くなってしまいました。AUGの母国であるオーストリアを頭に入れて、やっていたらこんな風合いになってしまいました。
ご使用されるクライアント様は、現用のPMC色の強い方なのに、銃ばかりを見ていた僕の個性が強くなってしまいました。僕自身でもちょっと違うという印象が強かったので、メールでやり取りさせて頂いて、グリーンを強くした、マルチカモ(明るめ)に近付く様に修正です。

こんな感じに変更しました。照明の関係で、ちょっと解り難いのですが、パターンの変更と配色でライトグリーンが追加されています。
比較してみると、こんな状態なのですが・・・

(画像 上 初期 画像 下 修正)
なのですが、光の関係で判り辛い状況でした。
直接見ると、冒頭の画像の屋内撮影の状況がより近い発色です。
暗い場所で見ると、もっとグリーンが強くなります。
個人的に、フィールドのシチュエーションで違って見える塗装が好きなので、このパターンを多用してしまうのですが、直接見て頂いて、OKを頂きましたので一安心と言った状況でした。
仕上げにスコープにはバトラーキャップが付くので、スリング用のスイベルや、簡易サイト等は塗装せずにアクセント調整として残してあります。
バトラーキャップは取り寄せ中に付き、もう少々お待ち下さいませ。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
5月3日・4日 11:00~18:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2日飛ばしの記事になってしまい、申し訳ありませんでした。
こちらの画像は、最終完了形です。
太陽光と屋内での色加減の違いを見て頂ければと思います。
暗い所(物陰)に入ると、若干緑が強調されるように塗装してみました。
当方、古い人間の為、センスに問題があるので、段階を経て、クライアント様と確認しながら、やらせて頂きました。
前回の下地から、第一段階です。
(本体)
(小物)
TANカラーを強調して、アクセントを付けた形にしてみました。
自分で言うのもおかしいのですが、ドイツ系と言いましょうか、ヨーロッパ系のイメージが強くなってしまいました。AUGの母国であるオーストリアを頭に入れて、やっていたらこんな風合いになってしまいました。
ご使用されるクライアント様は、現用のPMC色の強い方なのに、銃ばかりを見ていた僕の個性が強くなってしまいました。僕自身でもちょっと違うという印象が強かったので、メールでやり取りさせて頂いて、グリーンを強くした、マルチカモ(明るめ)に近付く様に修正です。
こんな感じに変更しました。照明の関係で、ちょっと解り難いのですが、パターンの変更と配色でライトグリーンが追加されています。
比較してみると、こんな状態なのですが・・・
(画像 上 初期 画像 下 修正)
なのですが、光の関係で判り辛い状況でした。
直接見ると、冒頭の画像の屋内撮影の状況がより近い発色です。
暗い場所で見ると、もっとグリーンが強くなります。
個人的に、フィールドのシチュエーションで違って見える塗装が好きなので、このパターンを多用してしまうのですが、直接見て頂いて、OKを頂きましたので一安心と言った状況でした。
仕上げにスコープにはバトラーキャップが付くので、スリング用のスイベルや、簡易サイト等は塗装せずにアクセント調整として残してあります。
バトラーキャップは取り寄せ中に付き、もう少々お待ち下さいませ。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
5月3日・4日 11:00~18:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年04月29日
お知らせ
COMBAT DOLL の店主です。
土日は時間が取れず、ミリブロをお休みしていました。
申し訳ありませんでした。
今週(ゴールデンウイーク中)の基本営業時間のお知らせです。
4月29日(月)~5月2日(木) 19:00~21:00
5月3日(金)・4日(土) 11:00~18:00
5月5日(日)定休日
5月6日(月)より、通常営業
となっております。
3日4日は交通規制が夕方より、入り、「浜松祭り」の為、各所通行困難な道路がありますので、来店やお帰りの際は、渋滞にお気を付け下さいますようお願い致します。
なお、2日の夜間も前夜祭の為、通行困難な箇所が発生すると思われますので、同様でお願い致します。


(浜松祭りHPより転載)
後ほど、通常記事をアップ致します。
追伸
Nickel様、昨晩は遠い所からご来店ありがとうございました。
予定より、随分遅くなってしまい、お帰りも午前様にさせてしまいまして、申し訳ありませんでした。
高速道路等で、居眠り運転はせずに済みましたでしょうか?
お預かりした方の銃は時間を掛けて、調整確認をさせて頂きますので、また、ご連絡差し上げます。
昨晩は、長々と申し訳ありませんでした。もっと、腕を磨いて早々に処置できるよう精進させて頂きます。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
5月3日・4日 11:00~18:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

土日は時間が取れず、ミリブロをお休みしていました。
申し訳ありませんでした。
今週(ゴールデンウイーク中)の基本営業時間のお知らせです。
4月29日(月)~5月2日(木) 19:00~21:00
5月3日(金)・4日(土) 11:00~18:00
5月5日(日)定休日
5月6日(月)より、通常営業
となっております。
3日4日は交通規制が夕方より、入り、「浜松祭り」の為、各所通行困難な道路がありますので、来店やお帰りの際は、渋滞にお気を付け下さいますようお願い致します。
なお、2日の夜間も前夜祭の為、通行困難な箇所が発生すると思われますので、同様でお願い致します。


(浜松祭りHPより転載)
後ほど、通常記事をアップ致します。
追伸
Nickel様、昨晩は遠い所からご来店ありがとうございました。
予定より、随分遅くなってしまい、お帰りも午前様にさせてしまいまして、申し訳ありませんでした。
高速道路等で、居眠り運転はせずに済みましたでしょうか?
お預かりした方の銃は時間を掛けて、調整確認をさせて頂きますので、また、ご連絡差し上げます。
昨晩は、長々と申し訳ありませんでした。もっと、腕を磨いて早々に処置できるよう精進させて頂きます。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
5月3日・4日 11:00~18:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年04月26日
マルイ 電動ガン ライトプロ
COMBAT DOLL の店主です。
今日は割り込み記事で、マルイさんから発売された、
10才以上用 ライトプロ の中身です。

メカボックス 簡単に前配線に変更可能

チャンバーブロック VSR系のインナーバレルベース パッキンも流用可
分解する予定ではなかったのですが、撃ってみると左下にドロップしてしまう・・・?
これは、チャンバーパッキンがバレルごと回転してしまっているとふんで、分解になりました。
バレルは位置固定されていて、パッキンがズレてはまっていました。
向こうで組み上げた状態だと思うので、国内のマダム達の組み上げと違って、向こうのマダム達の作業が雑なのかなぁ~と思ってみたりしました。
パッキンのゴムは柔らかく、HOPのストロークも少なくなっていて、軽量弾用に設計されているチャンバーのようです。インナーバレルは、根本は従来品同様ですが、チャンバーから」出ている部分は肉厚のヘビーバレルになっていました。
チャンバーパッキンをはめ直して、無事、通常性能になりました。
久しぶりに、お子様用の銃のメンテナンスをしました。持ち込みは、大きなお子様でしたけどね(笑)
明日は、塗装の続きの記事をアップ致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
今日は割り込み記事で、マルイさんから発売された、
10才以上用 ライトプロ の中身です。

メカボックス 簡単に前配線に変更可能

チャンバーブロック VSR系のインナーバレルベース パッキンも流用可
分解する予定ではなかったのですが、撃ってみると左下にドロップしてしまう・・・?
これは、チャンバーパッキンがバレルごと回転してしまっているとふんで、分解になりました。
バレルは位置固定されていて、パッキンがズレてはまっていました。
向こうで組み上げた状態だと思うので、国内のマダム達の組み上げと違って、向こうのマダム達の作業が雑なのかなぁ~と思ってみたりしました。
パッキンのゴムは柔らかく、HOPのストロークも少なくなっていて、軽量弾用に設計されているチャンバーのようです。インナーバレルは、根本は従来品同様ですが、チャンバーから」出ている部分は肉厚のヘビーバレルになっていました。
チャンバーパッキンをはめ直して、無事、通常性能になりました。
久しぶりに、お子様用の銃のメンテナンスをしました。持ち込みは、大きなお子様でしたけどね(笑)
明日は、塗装の続きの記事をアップ致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年04月25日
現在塗装中です・・・
COMBAT DOLL の店主です。
今回は、塗装のご紹介です。

スコープの乗せ換え、レベルの取り付け、再塗装をお願いされている マルイ AUG です。
右側の画像は、用意した塗料の発色のチェックの為、簡単に吹き付けてみました。
クライアント様、ちゃんとやってますんで、もう少々お待ち下さいませ!
ウッドランド系のダークカラー主体だったAUGを、淡色系のカモに変更する予定です。
スコープの乗せ換えとレベルの取り付けも準備しております。
とりあえず、下地は出来上がりました。

グリーン系とブラウン系を少しずつボカシながら、下地として重ね吹きしてあります。
ここから、カモ塗装に入ります。何色を強くするかですね。
ただ、パターンなど個人的好みが強くなってしまうのが心配ですね。自分のセンスの無さは理解しているものですから・・・(苦笑)
マスキングをしっかりしての塗り分けだと、金額が高くなってしまうので、安価にラフな塗り分けを考えています。
トリガーとセレクターとコッキングハンドルは取り外して、カーキの単色で塗装してあります。組み上がった時にアクセントになればと思い、そうしてみました。
クライアント様と相談しながら、次のステップへ移行です。
今日は、シンナーを吸い過ぎて、のどの痛みと、頭痛が襲ってきます。
明日の仕上げ塗装で終わりですね。久しぶりのシンナーの臭いで、プラモデルを作っていた頃を思い出しました(笑)
クライアント様、こちらの都合で申し訳ありませんが、もう少々お待ち下さいませ。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
今回は、塗装のご紹介です。
スコープの乗せ換え、レベルの取り付け、再塗装をお願いされている マルイ AUG です。
右側の画像は、用意した塗料の発色のチェックの為、簡単に吹き付けてみました。
クライアント様、ちゃんとやってますんで、もう少々お待ち下さいませ!
ウッドランド系のダークカラー主体だったAUGを、淡色系のカモに変更する予定です。
スコープの乗せ換えとレベルの取り付けも準備しております。
とりあえず、下地は出来上がりました。
グリーン系とブラウン系を少しずつボカシながら、下地として重ね吹きしてあります。
ここから、カモ塗装に入ります。何色を強くするかですね。
ただ、パターンなど個人的好みが強くなってしまうのが心配ですね。自分のセンスの無さは理解しているものですから・・・(苦笑)
マスキングをしっかりしての塗り分けだと、金額が高くなってしまうので、安価にラフな塗り分けを考えています。
トリガーとセレクターとコッキングハンドルは取り外して、カーキの単色で塗装してあります。組み上がった時にアクセントになればと思い、そうしてみました。
クライアント様と相談しながら、次のステップへ移行です。
今日は、シンナーを吸い過ぎて、のどの痛みと、頭痛が襲ってきます。
明日の仕上げ塗装で終わりですね。久しぶりのシンナーの臭いで、プラモデルを作っていた頃を思い出しました(笑)
クライアント様、こちらの都合で申し訳ありませんが、もう少々お待ち下さいませ。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年04月24日
WA ガスBLK 旧型 M92F・GM
COMBAT DOLL の店主です。
本日は、臨時休業となってしまって、申し訳ありませんでした。
予告通り、WAのガスBLKの修理記事になります。

M92FとGMです。正直、いつ頃のバージョンいくつなんて、忘れてしまいました。
ハッキリしているのは、現行モデルとは大きく違ってい修理できない場合が多いと言う事です。
幸い、コレクターの方で、それなりに弾が出て、しっかり動いてくれれば良い状況でしたので、集弾性や命中率は二の次なので助かります。
では、状況確認です。

まず、M92Fですが、トリガースプリングが折れていますが、他は良さそうです。
マガジンもガス漏れは無いので、真っ先にトリガーの修理ですね。

一度、残っている部分だけで、曲げ直しをしようと思ったのですが、「また、直ぐに折れちゃうよなぁ~」と思い直し、代用品を用意しました。
電動ガン用のトリガースプリングです。多分M16用かと思います。ジャンク箱の単品保管なので、自信はありませんが、サイズから言ってその筈です。
多少の曲げ直しとカットで使えるようになります。線径も太くなるので、簡単には折れなくなる筈です。

トリガーを組んで、動作確認をしてみると、トリガーバーのテンションスプリングが外れ易くなっており、撃っている最中に、トリガーの空引きが出ます。
原因は、ラバーグリップの変形で、膨らんだ分隙間ができて、スプリングを押えきれていませんでした。
グリップの矯正は無理なので、ワッシャーを挟んで押えられるようにします。これで解決です。
内部パーツの緩みや、磨耗、破損がないかチェックして、グリスアップで完了です。
お次は、GMミリタリーHWです。

この銃は、マガジンのガス漏れとスライドストップの作動不良です。正直、重症です。
当店にあるジャンクで、事が足りれば良いのですが・・・

マガジンの底からのガス漏れなので、まず分解します。
注入バルブのパッキンの変形と、ベースパッキンのひび割れが原因の様です。注入バルブその物も不安があるので、保管していたパーツで入れ替えです。
それぞれ、交換部品があったので交換です。マガジンベースにはシールテープを巻いて、保険を掛けておきます。シリコングリスもしっかり塗布しておきます。
マガジンフォロアーも変形磨耗していたので、旧型の更に旧型のマガジンより、パーツを抜いて交換です。装弾数が減ってしまいますが、スライドストップが掛からないよりは良いでしょう。
組み上げて、ガス漏れチェック!・・・
大丈夫でした。 下のガス漏れを直すと、上から漏れ出すなんてパターンが良くあるのでドキドキしましたが、大丈夫でした。吐出バルブも分解してグリスアップしておきます。
作動確認をしてみたところ、スライドストップの掛かりが不安定・・・。最初は全然掛からなかったので良くはなっているのですが、原因は・・・?
マガジンをはめると、多少ガタがあるので、動かしながらチェックしてみると、マガジン位置で掛かりが変わりました。
昔は良く、社外品のフレームに交換すると出る症状だったので、解り易くて助かりました。

画像の様に、アルミシムシートを、アルミテープで挟み込んで貼り付けて解決です。
各所チェックとグリスアップを行い、こちらも完了しました。
モデルチェンジした古い銃の修理は、ちょっとドキドキしちゃいますね。部品がなかったら、終了になってしまいますので・・・。
クライアント様、無事、修理できました!
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
本日は、臨時休業となってしまって、申し訳ありませんでした。
予告通り、WAのガスBLKの修理記事になります。
M92FとGMです。正直、いつ頃のバージョンいくつなんて、忘れてしまいました。
ハッキリしているのは、現行モデルとは大きく違ってい修理できない場合が多いと言う事です。
幸い、コレクターの方で、それなりに弾が出て、しっかり動いてくれれば良い状況でしたので、集弾性や命中率は二の次なので助かります。
では、状況確認です。
まず、M92Fですが、トリガースプリングが折れていますが、他は良さそうです。
マガジンもガス漏れは無いので、真っ先にトリガーの修理ですね。
一度、残っている部分だけで、曲げ直しをしようと思ったのですが、「また、直ぐに折れちゃうよなぁ~」と思い直し、代用品を用意しました。
電動ガン用のトリガースプリングです。多分M16用かと思います。ジャンク箱の単品保管なので、自信はありませんが、サイズから言ってその筈です。
多少の曲げ直しとカットで使えるようになります。線径も太くなるので、簡単には折れなくなる筈です。
トリガーを組んで、動作確認をしてみると、トリガーバーのテンションスプリングが外れ易くなっており、撃っている最中に、トリガーの空引きが出ます。
原因は、ラバーグリップの変形で、膨らんだ分隙間ができて、スプリングを押えきれていませんでした。
グリップの矯正は無理なので、ワッシャーを挟んで押えられるようにします。これで解決です。
内部パーツの緩みや、磨耗、破損がないかチェックして、グリスアップで完了です。
お次は、GMミリタリーHWです。
この銃は、マガジンのガス漏れとスライドストップの作動不良です。正直、重症です。
当店にあるジャンクで、事が足りれば良いのですが・・・
マガジンの底からのガス漏れなので、まず分解します。
注入バルブのパッキンの変形と、ベースパッキンのひび割れが原因の様です。注入バルブその物も不安があるので、保管していたパーツで入れ替えです。
それぞれ、交換部品があったので交換です。マガジンベースにはシールテープを巻いて、保険を掛けておきます。シリコングリスもしっかり塗布しておきます。
マガジンフォロアーも変形磨耗していたので、旧型の更に旧型のマガジンより、パーツを抜いて交換です。装弾数が減ってしまいますが、スライドストップが掛からないよりは良いでしょう。
組み上げて、ガス漏れチェック!・・・
大丈夫でした。 下のガス漏れを直すと、上から漏れ出すなんてパターンが良くあるのでドキドキしましたが、大丈夫でした。吐出バルブも分解してグリスアップしておきます。
作動確認をしてみたところ、スライドストップの掛かりが不安定・・・。最初は全然掛からなかったので良くはなっているのですが、原因は・・・?
マガジンをはめると、多少ガタがあるので、動かしながらチェックしてみると、マガジン位置で掛かりが変わりました。
昔は良く、社外品のフレームに交換すると出る症状だったので、解り易くて助かりました。
画像の様に、アルミシムシートを、アルミテープで挟み込んで貼り付けて解決です。
各所チェックとグリスアップを行い、こちらも完了しました。
モデルチェンジした古い銃の修理は、ちょっとドキドキしちゃいますね。部品がなかったら、終了になってしまいますので・・・。
クライアント様、無事、修理できました!
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年04月24日
誠に申し訳ありません。
2013年04月23日
KTW イサカM37 ポリス 5発発射 補足
COMBAT DOLL の店主です。
昨日の記事で、漏れがありましたので補足になります。

チャンバーの構造の図説です。
KTWさんが、最初からこの構造で作って頂けると、もっとたくさん売れると思うのですがどうでしょう?
旧型チャンバーの焼き直しから、結構低コストで変えられると思うのですが・・・

(昨日掲載し忘れた、チャンバーとバレルのアッセンブルです。)
意外とシンプルな状態なんです。このチャンバー。
切り替えもそのままですので1or5でなかなかですよ!
とまあ、そこはさておき、本題に入ります。
上の図の様な構造になっており、シンプルな状態ですので故障の心配はありません。
ただ、固定HOPですので、0.2gBB弾にて適正状態のHOPですから、BB弾の重さが変わると、HOPが変わります。
0.2g単発時・初速95m/s前後、5発時・約55m/s、0.12g5発時・約75m/sの状態ですが、単発の0.2gを優先したHOP調整ですので、軽い0.12gでは強過ぎるのです。
ただ、5発同時に押し出されるので、初弾2発は弱く、後半3発が強くなります。9m地点くらいから急激に広がります。10mで、大体直径30cmくらいですが、11mになると直径1mにまで開きます。
0.2gで5発の場合は9m地点くらいから下がり始め、10mでは30cmくらい下に当たります。集弾性は、直径15cmくらいにまとまります。
ここで、メンテナンスも兼ねた、0.12gでの集弾と飛距離のアップになります。

メンテナンスとしては、チャンバーにシリコンスプレーを吹き付けるのに分解が必要になりますが、画像の様に、マガジン内のBB弾に吹いておくだけで、十分です。最初に送られる10発分くらいに吹き付けておけばちょうど良いくらいです。5発発射を多用する場合は、10マガジンに1回くらいのペースが良いでしょう。
こうすると、シリコンスプレーでBB弾が滑り易くなり、HOPの効きが弱まります。
0.12gでの5発発射の際、飛距離は15mくらいに伸び、50cmくらいのまとまりになります。
効果は2マガジンくらい続きますが、0.2gの単発に切り替えると飛距離は20mくらいになってしまいますので、ご注意下さい。
通常で0.2g固定HOPなら30m以上ですが、シリコン多めは距離が落ちます。
シリコン多めは、5発発射の際に0.2gではお辞儀をしてしまいますが、集弾性を上げ、0.12gなら、飛距離が少し伸びて、集弾性があがります。
シリコン多めの場合はバレル内も汚れ易くなりますので、使用した日はクリーニングをしてから保管して頂いた方が間違いないですね。
クライアント様には、うまく使い分けて頂ければ幸いです。
昨晩は、慌てていましたので、説明漏れがあり、本日の補足となりました。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
昨日の記事で、漏れがありましたので補足になります。
チャンバーの構造の図説です。
KTWさんが、最初からこの構造で作って頂けると、もっとたくさん売れると思うのですがどうでしょう?
旧型チャンバーの焼き直しから、結構低コストで変えられると思うのですが・・・
(昨日掲載し忘れた、チャンバーとバレルのアッセンブルです。)
意外とシンプルな状態なんです。このチャンバー。
切り替えもそのままですので1or5でなかなかですよ!
とまあ、そこはさておき、本題に入ります。
上の図の様な構造になっており、シンプルな状態ですので故障の心配はありません。
ただ、固定HOPですので、0.2gBB弾にて適正状態のHOPですから、BB弾の重さが変わると、HOPが変わります。
0.2g単発時・初速95m/s前後、5発時・約55m/s、0.12g5発時・約75m/sの状態ですが、単発の0.2gを優先したHOP調整ですので、軽い0.12gでは強過ぎるのです。
ただ、5発同時に押し出されるので、初弾2発は弱く、後半3発が強くなります。9m地点くらいから急激に広がります。10mで、大体直径30cmくらいですが、11mになると直径1mにまで開きます。
0.2gで5発の場合は9m地点くらいから下がり始め、10mでは30cmくらい下に当たります。集弾性は、直径15cmくらいにまとまります。
ここで、メンテナンスも兼ねた、0.12gでの集弾と飛距離のアップになります。
メンテナンスとしては、チャンバーにシリコンスプレーを吹き付けるのに分解が必要になりますが、画像の様に、マガジン内のBB弾に吹いておくだけで、十分です。最初に送られる10発分くらいに吹き付けておけばちょうど良いくらいです。5発発射を多用する場合は、10マガジンに1回くらいのペースが良いでしょう。
こうすると、シリコンスプレーでBB弾が滑り易くなり、HOPの効きが弱まります。
0.12gでの5発発射の際、飛距離は15mくらいに伸び、50cmくらいのまとまりになります。
効果は2マガジンくらい続きますが、0.2gの単発に切り替えると飛距離は20mくらいになってしまいますので、ご注意下さい。
通常で0.2g固定HOPなら30m以上ですが、シリコン多めは距離が落ちます。
シリコン多めは、5発発射の際に0.2gではお辞儀をしてしまいますが、集弾性を上げ、0.12gなら、飛距離が少し伸びて、集弾性があがります。
シリコン多めの場合はバレル内も汚れ易くなりますので、使用した日はクリーニングをしてから保管して頂いた方が間違いないですね。
クライアント様には、うまく使い分けて頂ければ幸いです。
昨晩は、慌てていましたので、説明漏れがあり、本日の補足となりました。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年04月22日
KTW イサカM37 ポリス 5発発射
COMBAT DOLL の店主です。
最近は遅い時間のアップが定着してしまっております。
ズルをして、1時間くらい遡って、投稿しております。ご了承ください。
今回はKTWのイサカM37ポリスの5発チャンバー化です。

真っ先に、使用上の注意です。比較的やってしまう事が多いので、最初に書きます。
カスタムとは関係ないので、イサカM37シリーズ全部に共通事項です。
画像の様に、コッキングした後には、ポンプハンドルを戻しきってから、前に押えながらトリガーを引いてください。ラピットファイヤーの様に使用すると、シリンダーが破損します。
部品交換になりますので、必ず上記の使い方を守ってください。
それと、右の画像は、この銃の場合だとアウターバレルの先端が塞がって見えてしまう為に、雰囲気を良くする理由で、インナーバレルを少々短くしてあります。
5発チャンバーにされる方は、ショットガンの雰囲気を重視されているいと思いまして、クライアント様にお断り無く、施工したサービス加工です。僕自身のこだわりだったりしますので、事後承諾になってしまいましたが、宜しくお願い致します。精度には影響させていませんのでご安心下さい。
さて、肝心のチューニングです。細かくご説明致します。
5発チャンバーにするに当たって、旧型のチャンバーが必要になります。

現行のバージョンの可変HOPチャンバーは、加工に不向きな為、今回は入れ替えになります。
できない事は無いのですが、新規作成に近くなる為、金額が跳ね上がってしまうので、低価格の方向で進めます。
ですが、パーツストックが底をついてきましたので、これ以外には、あと1丁分のみになってしまいました。

旧型のチャンバーを使って、加工開始です。
気密を取る為に、ゴムホースをはめ込んで組み上げます。

パッキン類は、画像の通りですが、5発ローディングのストッパーパッキンは、他商品からの流用になります。通常は、マルイエアコッキングガンのノンHOPのパッキンを使用するのですが、今回はラストに近いカスタム品の為、とっておきを使用させて頂きました。古いリボルバーのカートリッジから略奪したパッキンです。
5発送られた所で、流入を止める為に必要になるのと、チャンバー部分にある溝を通過してから、全周囲でBB弾を一度ホールドさせ、単発時の弾道の安定(HOPの掛かり)をさせる為に重要な部分になります。
ノズルが接触するメインチャンバーは、そのままではBB弾が5発送られないので、内径を広げます。
ちょうど良いサイズの、回転ヤスリのビットを使って少しずつ、確認しながら広げていきます。
広げ過ぎてしまうと、ノズルとの気密が取れなくなってしまうので、試射しながらの再調整も行います。

インナーバレル部分ですが、ノーマル品をカットして使用しても良かったのですが、精度(集弾性)も考慮しましたので、電動ガン用の内径6.05㎜サイズのカスタムバレルをカットして使用します。
長さは195㎜あり、ノーマルより15㎜くらい短くなりますが、命中精度を良くさせられます。出口のテーパー加工されている物を使用し、ブレ止め部分もそれに合わせてテーパー加工します。
この時にアウターバレルに10㎜のインサートを入れて、銃口に迫力を持たせるようにしてあります。
発射時の音も、ラッパ効果で、「パキャッン!」と歯切れの良い感じになります。

本体側は、パワー調整と耐久性アップですね。
スプリングは結構きついヤツが使用されており、共振も大きくなっていました。先端も切りっ放しだったので、保護処理をしておきます。
ダンパー素材としてウレタンを使用して、衝撃吸収の補助とテンションの増圧を行います。メインパッキンの加工で気密ロスも僅かに発生してしまうので、調整が簡単の方法を取っています。
ピストン内部には、ダンパーとスプリングの間にワッシャーを挟み、多少のスラスト効果を作ります。シリコングリスを充填して、磨耗対策と共振防止効果を高めて、耐久性アップです。
シリンダーやピストンなどの可動部にもグリスアップしておきます。
基本工程はこのような状態です。
ただ・・・

マガジンチューブの変形がすごくて、本体がたわんでいました。ABSの最中構造なので、チューブを矯正して、隙間を養生テープ(厚さがちょうど良かった)で埋めて、補正を行う必要がありました。
弾数切り替えはできますので、0.2gBB弾で単発発射の初速は、96m/s前後の計測です。
屋内で電球1個の光源の為、誤差として3m/sのプラスを把握しておりますので、実質93m/s前後です。
0.12gの5発発射の10mでのグルーピングは、散らばる時は30cmくらいで、まとまると15cmくらいになります。本体のたわみで、ノズル位置が僅かに変わり、気密ロスとBB弾のホールドの遊びで変化してしまいます。
0.2gでは、若干弱めのHOPになっていますので、ノーマル電動ガンの飛距離より少し短いくらいになっております。
クライアント様、遅い方の仕上がり予定になってしまいましたが、商品のお届けはもう少々お待ち下さい。
お手元に届きましたら、同時5発発射を堪能して頂ければと思います。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
最近は遅い時間のアップが定着してしまっております。
ズルをして、1時間くらい遡って、投稿しております。ご了承ください。
今回はKTWのイサカM37ポリスの5発チャンバー化です。
真っ先に、使用上の注意です。比較的やってしまう事が多いので、最初に書きます。
カスタムとは関係ないので、イサカM37シリーズ全部に共通事項です。
画像の様に、コッキングした後には、ポンプハンドルを戻しきってから、前に押えながらトリガーを引いてください。ラピットファイヤーの様に使用すると、シリンダーが破損します。
部品交換になりますので、必ず上記の使い方を守ってください。
それと、右の画像は、この銃の場合だとアウターバレルの先端が塞がって見えてしまう為に、雰囲気を良くする理由で、インナーバレルを少々短くしてあります。
5発チャンバーにされる方は、ショットガンの雰囲気を重視されているいと思いまして、クライアント様にお断り無く、施工したサービス加工です。僕自身のこだわりだったりしますので、事後承諾になってしまいましたが、宜しくお願い致します。精度には影響させていませんのでご安心下さい。
さて、肝心のチューニングです。細かくご説明致します。
5発チャンバーにするに当たって、旧型のチャンバーが必要になります。
現行のバージョンの可変HOPチャンバーは、加工に不向きな為、今回は入れ替えになります。
できない事は無いのですが、新規作成に近くなる為、金額が跳ね上がってしまうので、低価格の方向で進めます。
ですが、パーツストックが底をついてきましたので、これ以外には、あと1丁分のみになってしまいました。
旧型のチャンバーを使って、加工開始です。
気密を取る為に、ゴムホースをはめ込んで組み上げます。
パッキン類は、画像の通りですが、5発ローディングのストッパーパッキンは、他商品からの流用になります。通常は、マルイエアコッキングガンのノンHOPのパッキンを使用するのですが、今回はラストに近いカスタム品の為、とっておきを使用させて頂きました。古いリボルバーのカートリッジから略奪したパッキンです。
5発送られた所で、流入を止める為に必要になるのと、チャンバー部分にある溝を通過してから、全周囲でBB弾を一度ホールドさせ、単発時の弾道の安定(HOPの掛かり)をさせる為に重要な部分になります。
ノズルが接触するメインチャンバーは、そのままではBB弾が5発送られないので、内径を広げます。
ちょうど良いサイズの、回転ヤスリのビットを使って少しずつ、確認しながら広げていきます。
広げ過ぎてしまうと、ノズルとの気密が取れなくなってしまうので、試射しながらの再調整も行います。
インナーバレル部分ですが、ノーマル品をカットして使用しても良かったのですが、精度(集弾性)も考慮しましたので、電動ガン用の内径6.05㎜サイズのカスタムバレルをカットして使用します。
長さは195㎜あり、ノーマルより15㎜くらい短くなりますが、命中精度を良くさせられます。出口のテーパー加工されている物を使用し、ブレ止め部分もそれに合わせてテーパー加工します。
この時にアウターバレルに10㎜のインサートを入れて、銃口に迫力を持たせるようにしてあります。
発射時の音も、ラッパ効果で、「パキャッン!」と歯切れの良い感じになります。
本体側は、パワー調整と耐久性アップですね。
スプリングは結構きついヤツが使用されており、共振も大きくなっていました。先端も切りっ放しだったので、保護処理をしておきます。
ダンパー素材としてウレタンを使用して、衝撃吸収の補助とテンションの増圧を行います。メインパッキンの加工で気密ロスも僅かに発生してしまうので、調整が簡単の方法を取っています。
ピストン内部には、ダンパーとスプリングの間にワッシャーを挟み、多少のスラスト効果を作ります。シリコングリスを充填して、磨耗対策と共振防止効果を高めて、耐久性アップです。
シリンダーやピストンなどの可動部にもグリスアップしておきます。
基本工程はこのような状態です。
ただ・・・
マガジンチューブの変形がすごくて、本体がたわんでいました。ABSの最中構造なので、チューブを矯正して、隙間を養生テープ(厚さがちょうど良かった)で埋めて、補正を行う必要がありました。
弾数切り替えはできますので、0.2gBB弾で単発発射の初速は、96m/s前後の計測です。
屋内で電球1個の光源の為、誤差として3m/sのプラスを把握しておりますので、実質93m/s前後です。
0.12gの5発発射の10mでのグルーピングは、散らばる時は30cmくらいで、まとまると15cmくらいになります。本体のたわみで、ノズル位置が僅かに変わり、気密ロスとBB弾のホールドの遊びで変化してしまいます。
0.2gでは、若干弱めのHOPになっていますので、ノーマル電動ガンの飛距離より少し短いくらいになっております。
クライアント様、遅い方の仕上がり予定になってしまいましたが、商品のお届けはもう少々お待ち下さい。
お手元に届きましたら、同時5発発射を堪能して頂ければと思います。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年04月21日
VFC M4ES スティンガー ベース レンジアップ「山」
COMBAT DOLL の店主です。
結局、今日もギリギリでした。遅い時間で申し訳ありません。
今回はVFC M4ES シリーズのスティンガーベースのレンジアップ「山」仕様です。
実は、この銃は、パーツの取り寄せで1ヶ月くらいお待たせしてしまった状態でした。
先日、やっとパーツが揃って、施工となったお預かり品です。
クライアント様、大変お待たせ致しました。やっと、完成です。

クライアント様のご要望は、コンパクトなのは良いが、バレル長が短過ぎるので、ある程度の長さにしたい。レンジアップで精度重視、40m先のコーヒー缶を狙えるレベルにしたい。
重量はなるべく軽くしたいとの事でした。
命中精度に関しては、以前チューニングさせて頂いた、G&P V.S.B.R. カスタム と同等にしたいと言う事なのですが、今回はもっとコンパクトにしたかったので、12インチバレルを希望され、そのパーツの入荷を、長い事お待ち頂いた次第です。
結果、インナーバレル長は335㎜となり、市販品をカット加工しました。
軽量化の要望もありましたので、今回はアルミバレルを使用しました。
同サイズの真鍮製の物と比較すると50gほど軽量化できます。
ちなみに、アウターバレルで50g増加
ハンドガードで100g増加
ハイダーで100g減少
インナーバレルで20g減少 で差し引き30gの増加で収まっています。
ただ、このハンドガードレールは位置出しがシビアで、調整にシムシートを10枚ほど使いました。

初期のナットを使用しても同様な感じだったので、ネジ加工のムラがありますね。
付け替えを予定されている方は、予めシムシートのご用意を忘れずに!

レンジアップ加工したチャンバーにブラックアルミバレル。
アウターバレルは肉薄の為、ブレ止めを画像の様に増設です。

ピストンのウエイト調整は、今回、マルイ次世代のノーマルパーツを使用してあります。
同様にやって見たい方への諸注意として、ウエイトの取り付け位置があります。
画像の様に、長さもあって、テンション増圧も図れるので便利なのですが、ピストンの最終ラック部分の内部形状が違っているので、隙間ができてしまう部分がでます。
最終ラックギアの所を空洞にしてしまうと、ピストンクラッシュの原因になりますので、お気を付け下さい。YFCのノーマルと、マルイSTD電動のノーマルの状況を参考に掲載してあります。
それと、シム調整ですが、VFCに関しては、個体差が大きい様です。オートシムを殺してしまう場合は、各個体で確実に調整される事をお勧め致します。

バレルとメカボックスのチューニングにメドが付いたら、配線の変更(前から後へ)を行い、本体のプレート部分に穴開けをして、GPSポーチに収納するバッテリーと合わせます。
そのままでも、配線が外に出せるようにはなっていたのですが、今回は分解のし易い箇所で、最短距離にて設置してあります。
これで完成です。
クライアント様、大変、お待たせ致しました。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
結局、今日もギリギリでした。遅い時間で申し訳ありません。
今回はVFC M4ES シリーズのスティンガーベースのレンジアップ「山」仕様です。
実は、この銃は、パーツの取り寄せで1ヶ月くらいお待たせしてしまった状態でした。
先日、やっとパーツが揃って、施工となったお預かり品です。
クライアント様、大変お待たせ致しました。やっと、完成です。
クライアント様のご要望は、コンパクトなのは良いが、バレル長が短過ぎるので、ある程度の長さにしたい。レンジアップで精度重視、40m先のコーヒー缶を狙えるレベルにしたい。
重量はなるべく軽くしたいとの事でした。
命中精度に関しては、以前チューニングさせて頂いた、G&P V.S.B.R. カスタム と同等にしたいと言う事なのですが、今回はもっとコンパクトにしたかったので、12インチバレルを希望され、そのパーツの入荷を、長い事お待ち頂いた次第です。
結果、インナーバレル長は335㎜となり、市販品をカット加工しました。
軽量化の要望もありましたので、今回はアルミバレルを使用しました。
同サイズの真鍮製の物と比較すると50gほど軽量化できます。
ちなみに、アウターバレルで50g増加
ハンドガードで100g増加
ハイダーで100g減少
インナーバレルで20g減少 で差し引き30gの増加で収まっています。
ただ、このハンドガードレールは位置出しがシビアで、調整にシムシートを10枚ほど使いました。
初期のナットを使用しても同様な感じだったので、ネジ加工のムラがありますね。
付け替えを予定されている方は、予めシムシートのご用意を忘れずに!
レンジアップ加工したチャンバーにブラックアルミバレル。
アウターバレルは肉薄の為、ブレ止めを画像の様に増設です。
ピストンのウエイト調整は、今回、マルイ次世代のノーマルパーツを使用してあります。
同様にやって見たい方への諸注意として、ウエイトの取り付け位置があります。
画像の様に、長さもあって、テンション増圧も図れるので便利なのですが、ピストンの最終ラック部分の内部形状が違っているので、隙間ができてしまう部分がでます。
最終ラックギアの所を空洞にしてしまうと、ピストンクラッシュの原因になりますので、お気を付け下さい。YFCのノーマルと、マルイSTD電動のノーマルの状況を参考に掲載してあります。
それと、シム調整ですが、VFCに関しては、個体差が大きい様です。オートシムを殺してしまう場合は、各個体で確実に調整される事をお勧め致します。
バレルとメカボックスのチューニングにメドが付いたら、配線の変更(前から後へ)を行い、本体のプレート部分に穴開けをして、GPSポーチに収納するバッテリーと合わせます。
そのままでも、配線が外に出せるようにはなっていたのですが、今回は分解のし易い箇所で、最短距離にて設置してあります。
これで完成です。
クライアント様、大変、お待たせ致しました。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です