2012年12月18日

インナーバレルの心だぁ~

 COMBAT DOLL の店主です。

 こんばんわ。体調も良くなって参りました。ご迷惑をお掛けして、申し訳ありませんでした。

 今日は、コネタでさらりと流させて頂きます。

 最近、インナーバレルの内径と精度について聞かれる事が多いので、自分なりの解釈を説明致します。

 ブランドは多々ありますので、内径と精度のみで説明です。

 マルイの製品は基本的に6.08㎜の内径で真鍮を使っています。
 これは、東京マルイさんの開発での実測結果により、導き出された寸法です。
 0.25gまでの5.95㎜平均のBB弾を使用した時に、現行のHOPシステムでのベストマッチな値です。
 パッキンの硬さ、シリンダー容量、エアの吐出圧も含めた条件でのマッチングです。

 昔は良く、アームズマガジンさんで、検証記事が事細かに記載されていたりして、参考にしたものです。
 本当に、テクニカルな記事が多かった時は重宝致しました。

インナーバレルの心だぁ~
 (平成5年と平成9年の別冊です)

インナーバレルの心だぁ~
 (平成5年版の内容の一部 スプリングやピストンの効率)

インナーバレルの心だぁ~
 (平成9年版の内容の一部 バレル長とシリンダーの関係)

 かなり濃い内容です。最近の物とは比べ物にならないですよ。

 ちょっと話が脱線してしまいましたが、戻しましょう。

 BB弾をHOPアップさせる為にバレル内で、縦回転を与えられ、通過して行く訳です。
 つまり、回転に障害となる影響が出る程、タイトになっては飛距離が出なくなってしまいます。
 タイトになれば、エアロスは少なくなり初速は上がりますが、回転抵抗が大きくなって回転が殺されて飛距離は落ちてしまう事になります。
 俗に言う、流速チューンは、ルーズなサイズのバレルや極端に短いバレルにして、回転ロスを少なくして、バレルで加速できない分、吐出圧と流量アップで補うやり方です。

 結論から言えば、6.01㎜ 6.03㎜ 6.05㎜ と言った精密バレルと呼ばれる物は、HOPを強くかけて飛距離を稼ごうと言うチューニングには向きません。純正の6.08㎜やカスタムでも6.10㎜位の物がお薦めになります。

 それと、内面研磨による仕上げの違いで、流速の変化も多少関係しますが、よっぽど酷くなければ大丈夫でしょう。
 但し、長い場合は要チェックです。40cm以上のバレルが付いている銃で、バレルの汚れを確認して見て下さい。ある一定の位置から汚れが付着している筈です。銃の動作に対する振動や、使う人間のブレで、インナーバレルにBB弾が接触してしまうポジションがあります。
 インナーバレルの内面に接触してしまえば、回転に影響するのは勿論、命中精度に大きく影響します。銃全体のバランスチューンが必要なのは、ここが重要だからです。

 内径がタイトなら良いと言う訳ではありませんので、仕様にあったサイズの物をお使い下さい。

 コネタのつもりが、長くなってしまいました・・・。

 COMBAT DOLL 店主 中根

  営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00 
  定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり  
  TEL 053-450-3308 FAX 同番
  メール info@combatdoll.jp
  ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

 インナーバレルの心だぁ~




同じカテゴリー(共通メンテ・カスタム)の記事画像
マウント加工とバリカタ装着 次世代 SCAR-H
余談 流速チューンって?
ESS FAN付きゴーグル
APS用樹脂ストック カスタマイズ
直径5.95mmと5.94mmでの違い BB弾
PDR-C サイレントカスタム「林」 実射レポート
同じカテゴリー(共通メンテ・カスタム)の記事
 マウント加工とバリカタ装着 次世代 SCAR-H (2015-03-22 20:00)
 余談 流速チューンって? (2015-03-20 20:00)
 ESS FAN付きゴーグル (2014-02-27 22:29)
 APS用樹脂ストック カスタマイズ (2014-02-20 22:27)
 直径5.95mmと5.94mmでの違い BB弾 (2013-10-25 20:00)
 PDR-C サイレントカスタム「林」 実射レポート (2013-07-29 22:27)

Posted by コンバットドール  at 20:30 │Comments(0)共通メンテ・カスタム

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売