2014年06月15日
あははははっ!?
COMBAT DOLL の店主です。
本日は小ネタも小ネタです。
このブログの閲覧(PVカウント)が、当方では珍しく1000近くあった時があり、
その時の記事内容も近況報告的なものだったのを覚えているのですが、
理由が判らず、何をやらかしたのか?(汗) と、思っていました(笑)
アクセスの山は1日だけ・・・ 記事のアイテムによっては、多い日もあるのですが、ここまでは無いんだけど・・・?
その後は普通で、忘れていたのですが・・・
最近になって、「COMBAT DOLL」のキーワードで検索をかけた時に・・・
こんなのを見つけてしまいました!

Y〇hoo!知恵袋にこんなやりとりがっ! あははははっ!?
質問者の方の心配も当然だと思います。
無名のチューニングショップですので、結果(性能)がちゃんと出ているのかわかりませんね。
想像していたより、低性能の評価もあると思います。
試射中に壊れてしまう場合もありえます。実際に起こった事もあります。
中古でも新品をベースにした時でもありえます。部品の品質であったり、組み込みのミスであったり、理由もいろいろです。
銃を盗られたり・・・ って、こんな事があるんでしょうか? これは心配し過ぎなような気がします。
っと思いましたが、
預けている間に、廃業(倒産)して、回収不能みたいな事はありえるんですよね! そうでした!!
自分のお気に入りを預けるのですから、当然の心配だと思います。
当方では、なるべく密にご相談させて頂いてから、お預かり施工させて頂くように心掛けてはおりますので、お問い合わせ頂いて、返答に納得して頂けたらと言う形で受付させて頂いています。
興味があれば、まずお問い合わせを!
それと、回答者の方のご意見も、ごもっともです。機械弄りが好きな方は、レシピを見て頂いて、同じ様にして頂ければ大体性能は出ると思います。実際には、本体にしろパーツにしろ個体差がありますので、それ以上にも以下にもなってしまうので、基準にして頂ければと思います。
その差を埋めて仕上げるのが、チューニングショップだと思っています。
パーツを組み込むだけで、作業が終了となるなら楽なのですが、製品ムラのある機種やパーツではありえない状況ですね。
機械弄りが苦手な方や、道具の手持ちが無い方は、性能アップをしたい場合には依頼した方が良くなる訳ですが、説明を聴いて納得してからをお勧め致します。
会話やメールのやり取りでは、表現の違いで誤解を生む事も多々ありますが、性能の要望を伝えて、それに対しての可不可やメリットデメリットを確認すれば、妥協範囲の設定ができると思います。
妥協範囲の設定と言うのは、想像と現実のギャップが出ますので、それに対しての許容範囲です。
トラブルがあった時の対処方法も確認しておくべきです。保障付きの場合は、その補償範囲を確認しましょう。
一円玉よりも軽いBB弾では飛ばせる距離の限界があります。
本体の構造も、おもちゃとして作られている物ですので、必ず壊れる時が来ます。
カスタムの方法によっては、負担が大きくなり、寿命が短くなるのは当然のやり方もあります。
例えるならば、
市販の自動車で法定速度のある一般道を走っていても、車検(点検)が必要であり寿命があります。
これがノーマル状態のエアガンだとすると、東京マルイのエアガンは国産の乗用車です。
海外製のエアガンは、文字通り外車にあたり、初期状態も維持費も変わってきます。安全基準の違いですね。
レースに参加させる、チューニングカーや、フォーミュラーカーなどがサーキットで、レギュレーション内で走らせる為に、多額の予算が必要になります。レースを完走できれば良いというセッテイングで、その都度メンテが必要ですが、完走できない車も発生します。
これがカスタムガンにあたります。
ツーリングカーレース車くらいまでが、耐久性を考慮したチューニングであり、フォーミュラーカーレース車は可能な限りやってみたフルカスタムでしょう。
それと、運転についても得手不得手、慣れ不慣れがあります。
エアガンの使用も同様です。的撃ちでは当てられるのに、サバゲになるとヒットが取れないなんて言うのは、遊び始めは当然です。
フィールドの環境にもよりますが、
サバゲでの性能、(ヒットの取れる取れない)をトータル 10 とした場合には、
飛距離と命中率や発射サイクル等の銃の性能は 5
身体能力(年齢も含む)と観察力や判断力と言ったゲーマーの性能も 5
ではないでしょうか?
だから、ビキナー(beginner)初心者と、アドバンス(advanced)上級者があるのだと思います。
カスタムショップもいろいろなパターンのやり方があります。正解不正解の回答もできません。
納得できるまで、説明を聴いて、判断するのが良いと思います。ダメだと思えばやめれば良いだけです。
ちなみに、僕自身は偏屈と言われてますので、ご質問に対しての返答の表現が適切でない場合があります。その時はご容赦ください。
この記事もそうですが、独断と偏見に満ち満ちております(笑)
こんな、爺さんに、ご質問があれば、お気軽にどうぞ!
明確にお答えできない内容もあると思いますが、ご了承ください。
メールの返信が遅くなるのが通常ですので、気長にお待ち頂ければと思います。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション) 7月に開催します。
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
返信はHPのメールサーバーよりさせて頂きます

本日は小ネタも小ネタです。
このブログの閲覧(PVカウント)が、当方では珍しく1000近くあった時があり、
その時の記事内容も近況報告的なものだったのを覚えているのですが、
理由が判らず、何をやらかしたのか?(汗) と、思っていました(笑)
アクセスの山は1日だけ・・・ 記事のアイテムによっては、多い日もあるのですが、ここまでは無いんだけど・・・?
その後は普通で、忘れていたのですが・・・
最近になって、「COMBAT DOLL」のキーワードで検索をかけた時に・・・
こんなのを見つけてしまいました!

Y〇hoo!知恵袋にこんなやりとりがっ! あははははっ!?
質問者の方の心配も当然だと思います。
無名のチューニングショップですので、結果(性能)がちゃんと出ているのかわかりませんね。
想像していたより、低性能の評価もあると思います。
試射中に壊れてしまう場合もありえます。実際に起こった事もあります。
中古でも新品をベースにした時でもありえます。部品の品質であったり、組み込みのミスであったり、理由もいろいろです。
銃を盗られたり・・・ って、こんな事があるんでしょうか? これは心配し過ぎなような気がします。
っと思いましたが、
預けている間に、廃業(倒産)して、回収不能みたいな事はありえるんですよね! そうでした!!
自分のお気に入りを預けるのですから、当然の心配だと思います。
当方では、なるべく密にご相談させて頂いてから、お預かり施工させて頂くように心掛けてはおりますので、お問い合わせ頂いて、返答に納得して頂けたらと言う形で受付させて頂いています。
興味があれば、まずお問い合わせを!
それと、回答者の方のご意見も、ごもっともです。機械弄りが好きな方は、レシピを見て頂いて、同じ様にして頂ければ大体性能は出ると思います。実際には、本体にしろパーツにしろ個体差がありますので、それ以上にも以下にもなってしまうので、基準にして頂ければと思います。
その差を埋めて仕上げるのが、チューニングショップだと思っています。
パーツを組み込むだけで、作業が終了となるなら楽なのですが、製品ムラのある機種やパーツではありえない状況ですね。
機械弄りが苦手な方や、道具の手持ちが無い方は、性能アップをしたい場合には依頼した方が良くなる訳ですが、説明を聴いて納得してからをお勧め致します。
会話やメールのやり取りでは、表現の違いで誤解を生む事も多々ありますが、性能の要望を伝えて、それに対しての可不可やメリットデメリットを確認すれば、妥協範囲の設定ができると思います。
妥協範囲の設定と言うのは、想像と現実のギャップが出ますので、それに対しての許容範囲です。
トラブルがあった時の対処方法も確認しておくべきです。保障付きの場合は、その補償範囲を確認しましょう。
一円玉よりも軽いBB弾では飛ばせる距離の限界があります。
本体の構造も、おもちゃとして作られている物ですので、必ず壊れる時が来ます。
カスタムの方法によっては、負担が大きくなり、寿命が短くなるのは当然のやり方もあります。
例えるならば、
市販の自動車で法定速度のある一般道を走っていても、車検(点検)が必要であり寿命があります。
これがノーマル状態のエアガンだとすると、東京マルイのエアガンは国産の乗用車です。
海外製のエアガンは、文字通り外車にあたり、初期状態も維持費も変わってきます。安全基準の違いですね。
レースに参加させる、チューニングカーや、フォーミュラーカーなどがサーキットで、レギュレーション内で走らせる為に、多額の予算が必要になります。レースを完走できれば良いというセッテイングで、その都度メンテが必要ですが、完走できない車も発生します。
これがカスタムガンにあたります。
ツーリングカーレース車くらいまでが、耐久性を考慮したチューニングであり、フォーミュラーカーレース車は可能な限りやってみたフルカスタムでしょう。
それと、運転についても得手不得手、慣れ不慣れがあります。
エアガンの使用も同様です。的撃ちでは当てられるのに、サバゲになるとヒットが取れないなんて言うのは、遊び始めは当然です。
フィールドの環境にもよりますが、
サバゲでの性能、(ヒットの取れる取れない)をトータル 10 とした場合には、
飛距離と命中率や発射サイクル等の銃の性能は 5
身体能力(年齢も含む)と観察力や判断力と言ったゲーマーの性能も 5
ではないでしょうか?
だから、ビキナー(beginner)初心者と、アドバンス(advanced)上級者があるのだと思います。
カスタムショップもいろいろなパターンのやり方があります。正解不正解の回答もできません。
納得できるまで、説明を聴いて、判断するのが良いと思います。ダメだと思えばやめれば良いだけです。
ちなみに、僕自身は偏屈と言われてますので、ご質問に対しての返答の表現が適切でない場合があります。その時はご容赦ください。
この記事もそうですが、独断と偏見に満ち満ちております(笑)
こんな、爺さんに、ご質問があれば、お気軽にどうぞ!
明確にお答えできない内容もあると思いますが、ご了承ください。
メールの返信が遅くなるのが通常ですので、気長にお待ち頂ければと思います。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション) 7月に開催します。
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
返信はHPのメールサーバーよりさせて頂きます
まだ、ご迷惑をお掛けしてしまっております。
ご迷惑をお掛けしてしまっております。
マルイのエアショットガンのカスタムをお問い合わせのクライアント様へ
随分、ご心配をお掛け致しました。
お詫びとお知らせ
本年も、宜しくお願い致します!
ご迷惑をお掛けしてしまっております。
マルイのエアショットガンのカスタムをお問い合わせのクライアント様へ
随分、ご心配をお掛け致しました。
お詫びとお知らせ
本年も、宜しくお願い致します!