2014年08月03日

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

COMBAT DOLL の店主です。

昨日は時間が取れず、ブログのアップができませんでした。

今回は久しぶりの国産ノーマルのチューニングです。

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

マルイ 次世代電動ガン HK416D のレンジアップチューンです。

最近の風潮で、重量弾を使った遠距離射撃のゲームに対応させたいとのお持ち込みでした。
効率良く、最低限のチューニングをとのご依頼です。

基本的に長掛けHOPをベースとしたレンジアップを、メカボックスの吐出バランスを取って調整します。

とりあえず、HK416Dが出るまでの次世代M4系との相違点を画像にて・・・

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

といった箇所が変わっています。
発売時にいろいろレポートされている部分ですが、当店では掲載した事がありませんでしたので、今回ついでに掲載させて頂きました。

さて、肝心のチューニング部分です。

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

レンジアップの効果を上げる、インナーバレル加工です。

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

HOP部分は別個シートによる長掛けHOPです。近距離(20m未満)なら0.2gでも対応でき、0.25~0.28gを基準とするセッティングです。

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

ピストンヘッドには、圧縮比を安定させ、二次加速を目的としたセッティングでロッドを取り付けます。
1.5mmのリードバルブの為の穴を4つ開けておきます。
取り付けの為に、ウエイト部分を加工する必要があります。

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

サイレントが目的ではありませんので、ロッドは短い状態で取り付けられています。

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

スプリングガイドですが、ノーマルの状況で、ネックがあります。
スプリングの巻き径(内径)とガイドのシャフト径が合っておらず、キツクはまり込む状態になっていて、スプリングのねじれに対するスラストワッシャの効果が薄くなってしまっています。
ガイド自体が回転できる構造ですので、動作的には問題が無い訳ですが、グリスが十分塗布されていないと、ガイド底面の樹脂が磨耗していきます。
スプリングの生産におけるロットのムラなのか、線径が変更されているのか、比較対象が手元になかったので、予想が付きません。

市販品のガイドシャフトの径でも若干の遊びがあるのですが、今回は持ち込みで、システマ製のV2のガイドがあり、Laylax製のスプリングとのシャフトとのサイズマッチが抜群だったので、そちらを加工して取り付けるように致しました。

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

まず、ピストン内部のウエイトの長さが、従来品より長くなっているので、シャフト部分が長過ぎて、突き当たってしまいます。
長い分(約5mm)をカットして、先端を成型し直します。

次世代電動ガンですので、固定用のピンの削り落しと、リコイルウエイトロッドを貫通させる為の穴を広げます。
元々、M5のネジが加工されていますので、貫通加工は簡単です。

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

加工したスプリングガイドの入り込みを確認します。
スプリングガイド側は、これで振れも抑えられ、効率良く作動してくれます。
ピストン内部の空間とスプリングの太さと遊びが大きいのですが、スプリングとピストンの間に、スペーサーを挿入して、面当たりを維持することで、多少マシにする程度です。センターガイドの良い物を見つけたい所ですね。
これは、ウエイト部分の窪みにスプリングがはまり込まないようにする為と、ピストンのウエイトバランス、スプリングのテンション増圧を目的としてインサートする物です。

インナーバレルがCQBサイズですので、若干の増圧でちょうど良くなります。

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

シリンダーはフルストロークの物に交換です。
これは、次世代M4系の長いノズル部分に対応したセッティングです。
デッドスペースとなるノズルの空間分の容積調整と言った状況です。

他は特に調整する所はありません。
クリーニングとグリスアップを行い、可動部の状況や軸受け等の状況も確認して、問題がありませんでしたので、純正品の状態で十分でしょう。

予算があれば、ギアや軸受けを交換しておけば、もっと安心でしょうが、破損してからの対処でも可能ですし、来店が苦にならないクライアント様でしたので、ご了承頂いております。

マルイ 次世代HK416D レンジアップ

組み上げですが、次世代M4系の欠点である、フレームとストックパイプの取り付けネジの遊びをアルミテープを使って埋めておきます。
寸法が変更されているかと思っていたのですが、同じでしたね。
正直、気休め的な処置なのですが、やっていないよりは丈夫になりますので、効果は高いです。

やはり、マルイ製品は安定していて、チューニングは楽ですね。
純正箱出しで、そのまま遊べるクオリティーですので、今回のように、ゲーム状況に対応させてのチューニングでなければ、メンテナンスと修理で済んでしまうのが通常です。

久しぶりのクオリティーの高い製品をさわりましたが、このクオリティーの製品のバリエーションをもっと増やして頂ければなぁ~と思う今日この頃でした!?


     COMBAT DOLL 店主 中根

  奥山デイズにて定例会レギュレーション)  未定

  営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
  定休日 日曜日 年末年始  他 臨時休業あり

  TEL 053-450-3308 FAX 同番
  メール info@combatdoll.jp
  ミリブロのメッセージからでも大丈夫です 
  返信はHPのメールサーバーよりさせて頂きます

  マルイ 次世代HK416D レンジアップ



同じカテゴリー()の記事画像
アローダイナミック BAR メンテナンスチューン
VSR-10 Gスペック フルチューニング
STAR FAL L1A1 レンジアップチューン
PSC-1 山林 チューン
G&G GK5C メンテナンスチューン 「山」
次世代 M4 CQB-R レンジアップ「山」 廉価版
同じカテゴリー()の記事
 アローダイナミック BAR メンテナンスチューン (2015-04-04 20:00)
 VSR-10 Gスペック フルチューニング (2015-04-02 20:00)
 STAR FAL L1A1 レンジアップチューン (2015-03-25 20:00)
 PSC-1 山林 チューン (2015-03-24 20:00)
 G&G GK5C メンテナンスチューン 「山」 (2014-12-06 20:00)
 次世代 M4 CQB-R レンジアップ「山」 廉価版 (2014-11-07 20:00)

Posted by コンバットドール  at 20:00 │Comments(0)次世代

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。