2014年10月09日
マルイ GM チューニング
COMBAT DOLL の店主です。
チューニング記事が無いのも寂しいので、簡単なネタを一つご紹介しておきます。

過去記事の 「MEUのチューニング」 と被りますが、若干条件が変わっています。
今回は、KM企画製のTNバレルP226用を使用しています。

内径 6.04mm となりますので、初速のアップが有る状況です。

HOP部分の切り欠きの深さと、長さが純正品とは異なり、HOP突起へのBB弾の当たりが変わってきます。
HOPパッキンは、純正品をクリーニングしているだけの状況です。
短いバレルを選ぶのは、見た目のこだわりも理由のひとつですが、性能面での理由もあります。
理屈でしかないのですが、低温時はバレル内のガス圧は低くなり、不圧で作動する弁のタイミングも変わってくるので、スライドの後退タイミングとBB弾のバレルの通過が、合わなくなっているような感じがあります。
初速が50m/s台の時は、短いバレルの方が、集弾性が良い結果が見られるからです。
マグナシステムの場合は、BB弾のホールドで弁を押さえていますので、切り替えは確実なのですが、他の方式は不圧弁方式のみですので、条件によってのラグが発生し易いのです。
高速度カメラでの撮影で確認した訳ではありませんので、実際にどうなっているのかは解りませんが、憂いは取り除いた方が確実だろうと言う観点からも、短めのバレルを選択しています。

今回、出口テーパー部分は、製品のままで、追加加工は行っていません。
加工した真鍮面が見えるのを嫌っての対処です。その分の工賃も不要になりますので、性能に大差が無ければ十分と言う判断です。

スプリングガイドのリコイルテンションアップも、ちょい長めにしてあります。スプリングの圧縮長から行けば、もう少し欲張れますが、この位で十分、差が解ります。

各部グリスアップは、抵抗値の少ない「Xabierイエローグリス」を使用しています。
ロッキングラグや、リコイルガイドやプラグにも塗布します。勿論、スライドの合わせ部分にも塗布します。
フレーム側は、クリーニングとグリスアップのみです。ハンマースプリングの交換はしておりません。
弄る必要が無いと思っている部分ですので、純正状態を維持しています。
マガジンは、バルブの交換等はしておりませんが、当店オリジナルの春秋季使用の小細工をしています。
冷却に対しての耐性アップです。 画像は見せられませんので、ご了承ください。
「フロンガスの特性」 を過去記事でアップしていますので、そちらも参考にどうぞ。
これからは、ガスガンには厳しい時期ですが、まだまだ誤魔化して使用できるレベルだと思います。
軽いネタですが、久しぶりのチューニング記事でした。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション) 未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
返信はHPのメールサーバーよりさせて頂きます

チューニング記事が無いのも寂しいので、簡単なネタを一つご紹介しておきます。

過去記事の 「MEUのチューニング」 と被りますが、若干条件が変わっています。
今回は、KM企画製のTNバレルP226用を使用しています。

内径 6.04mm となりますので、初速のアップが有る状況です。

HOP部分の切り欠きの深さと、長さが純正品とは異なり、HOP突起へのBB弾の当たりが変わってきます。
HOPパッキンは、純正品をクリーニングしているだけの状況です。
短いバレルを選ぶのは、見た目のこだわりも理由のひとつですが、性能面での理由もあります。
理屈でしかないのですが、低温時はバレル内のガス圧は低くなり、不圧で作動する弁のタイミングも変わってくるので、スライドの後退タイミングとBB弾のバレルの通過が、合わなくなっているような感じがあります。
初速が50m/s台の時は、短いバレルの方が、集弾性が良い結果が見られるからです。
マグナシステムの場合は、BB弾のホールドで弁を押さえていますので、切り替えは確実なのですが、他の方式は不圧弁方式のみですので、条件によってのラグが発生し易いのです。
高速度カメラでの撮影で確認した訳ではありませんので、実際にどうなっているのかは解りませんが、憂いは取り除いた方が確実だろうと言う観点からも、短めのバレルを選択しています。

今回、出口テーパー部分は、製品のままで、追加加工は行っていません。
加工した真鍮面が見えるのを嫌っての対処です。その分の工賃も不要になりますので、性能に大差が無ければ十分と言う判断です。

スプリングガイドのリコイルテンションアップも、ちょい長めにしてあります。スプリングの圧縮長から行けば、もう少し欲張れますが、この位で十分、差が解ります。

各部グリスアップは、抵抗値の少ない「Xabierイエローグリス」を使用しています。
ロッキングラグや、リコイルガイドやプラグにも塗布します。勿論、スライドの合わせ部分にも塗布します。
フレーム側は、クリーニングとグリスアップのみです。ハンマースプリングの交換はしておりません。
弄る必要が無いと思っている部分ですので、純正状態を維持しています。
マガジンは、バルブの交換等はしておりませんが、当店オリジナルの春秋季使用の小細工をしています。
冷却に対しての耐性アップです。 画像は見せられませんので、ご了承ください。
「フロンガスの特性」 を過去記事でアップしていますので、そちらも参考にどうぞ。
これからは、ガスガンには厳しい時期ですが、まだまだ誤魔化して使用できるレベルだと思います。
軽いネタですが、久しぶりのチューニング記事でした。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション) 未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
返信はHPのメールサーバーよりさせて頂きます
タグ :マルイ GM チューニング
マルイ ナイトウォーリア トラブル修理
KJ WORKS CZ P-09 チューニング
マルイ ガスブロ MEU ライトチューン
マルイGMシリーズ HOPダイヤルテンション調整
WA ガスBLK 旧型 M92F・GM
マルイ ガスBLK M1911
KJ WORKS CZ P-09 チューニング
マルイ ガスブロ MEU ライトチューン
マルイGMシリーズ HOPダイヤルテンション調整
WA ガスBLK 旧型 M92F・GM
マルイ ガスBLK M1911