2013年12月12日
続き TAG ART KNIGHT'S STONER LMG 第2弾!
COMBAT DOLL の店主です。
昨日の続きになります。
ボックスマガジンは、ゼンマイの質がイマイチでしたが、十分使えるレベルでしたので、分解整備のみとなっていました。
弾送りに問題はありません・・・。
ボーイズ並みにしかならなかった、LMG・・・ 原因は!

最初に気が付いたのは、インナーバレルのキー溝が僅かに手前になってしまう為、バレルでパッキンを押し潰す状態になり、パッキンのフチを押し広げていました。
チャンバーに入り込んだBB弾はスルスル抜けてしまいます・・・
画像右側のように、入り口面を短く削ります。これでパッキンのフチでBB弾が止まるようになりました。
組み込んで、確認しているうちに重大な部分を発見!!

この隙間は何!? どうみても設計ミスにしか思えない・・・
ここから、エアがダダモレなのね・・・ MASADAとおんなじ欠点な訳だけど、この程度ならもう少しマシな筈だけど・・・?
しげしげと、他の部分も確認していると・・・
んっ? んんんんっ!?

(画像はスペーサーがはまっています)
これはっ! ノズルの入り口の内径が8mmもあって、パッキンのフチを抑えていない上に、ノズルのガタがデカイ!!
ノズルの太い部分でも7.5mmしかありませんので、入り込んでもフローティング状況ですがっ!!
給弾されるBB弾に押し上げられて、ノズルの閉鎖不良は間違い無し!
ガバガバのルートで重複給弾される率も高い状態です!!
これでは、気密も取れず、給弾もオカシイ訳です・・・(涙)
いろいろ試行錯誤して、上記画像のようにアルミシートの挿入での対処になったのです。

ノズルの入り口側に、アルミシートをインサートしますが、滑りや磨耗を考慮してコーティングされたアルミシートを使います。
参考までに、素材は自動販売機で普通に販売されていますので、お好みの物をお選びください。20歳未満の方では、手に入れられない品もありますので、対象年齢をご確認下さい(笑)
画像のようにカットして、給弾口を塞がないようにしますが、パッキンのフチを2/3くらいしか抑えられませんが、十分効果があります。
穴が開いているのは、BB弾の重複給弾を防ぐ為の窪みになります。
アルミシートの固定はしていません。切断面のエッジで食い付いてくれているので問題ありませんでした。
押し込み防止にハトメの要領でフチを押し広げてあります。
ただ、目いっぱいの長さにすると、パッキンのフチを内側に締め込み過ぎて、BB弾が通らなくなりますので、パッキンに合わせて長さを調節する必要があります。フチ厚のタイプには向きませんでした。マルイ純正品と同じような厚さのフチでないとうまくいきませんので、ご注意下さい。

シリンダーヘッドのノズル部分とのガタも気になったので、内側から押し広げる要領で、流速アップ用と同様にアルミパイプをインサートして長さも延長してみました。
以前、修理した個体のオーナーさんにも連絡を取り、同じ処理をしたところ、今まで不安定だった給弾不良が一発で改善されました。
同社の同型の銃をお持ちの方は、お試しください。生まれ変わりますよ!!
加工精度が良い製品だったので、こんなところに落とし穴があるなんて思っていなかったのが盲点でした。
解ってしまえば、簡単なフォローで良くなる製品でしたねぇ・・・ 気が付くのに数ヶ月を要したのは僕の勉強不足でしかないですね。
初速も85m/sくらいに落ち着いてくれました。ほっと一安心です。
クライアント様、大変長らくお待たせ致しました。完璧ではありませんが、普通の子にはなってくれましたので安心してご使用くださいませ。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

昨日の続きになります。
ボックスマガジンは、ゼンマイの質がイマイチでしたが、十分使えるレベルでしたので、分解整備のみとなっていました。
弾送りに問題はありません・・・。
ボーイズ並みにしかならなかった、LMG・・・ 原因は!

最初に気が付いたのは、インナーバレルのキー溝が僅かに手前になってしまう為、バレルでパッキンを押し潰す状態になり、パッキンのフチを押し広げていました。
チャンバーに入り込んだBB弾はスルスル抜けてしまいます・・・
画像右側のように、入り口面を短く削ります。これでパッキンのフチでBB弾が止まるようになりました。
組み込んで、確認しているうちに重大な部分を発見!!

この隙間は何!? どうみても設計ミスにしか思えない・・・
ここから、エアがダダモレなのね・・・ MASADAとおんなじ欠点な訳だけど、この程度ならもう少しマシな筈だけど・・・?
しげしげと、他の部分も確認していると・・・
んっ? んんんんっ!?

(画像はスペーサーがはまっています)
これはっ! ノズルの入り口の内径が8mmもあって、パッキンのフチを抑えていない上に、ノズルのガタがデカイ!!
ノズルの太い部分でも7.5mmしかありませんので、入り込んでもフローティング状況ですがっ!!
給弾されるBB弾に押し上げられて、ノズルの閉鎖不良は間違い無し!
ガバガバのルートで重複給弾される率も高い状態です!!
これでは、気密も取れず、給弾もオカシイ訳です・・・(涙)
いろいろ試行錯誤して、上記画像のようにアルミシートの挿入での対処になったのです。

ノズルの入り口側に、アルミシートをインサートしますが、滑りや磨耗を考慮してコーティングされたアルミシートを使います。
参考までに、素材は自動販売機で普通に販売されていますので、お好みの物をお選びください。20歳未満の方では、手に入れられない品もありますので、対象年齢をご確認下さい(笑)
画像のようにカットして、給弾口を塞がないようにしますが、パッキンのフチを2/3くらいしか抑えられませんが、十分効果があります。
穴が開いているのは、BB弾の重複給弾を防ぐ為の窪みになります。
アルミシートの固定はしていません。切断面のエッジで食い付いてくれているので問題ありませんでした。
押し込み防止にハトメの要領でフチを押し広げてあります。
ただ、目いっぱいの長さにすると、パッキンのフチを内側に締め込み過ぎて、BB弾が通らなくなりますので、パッキンに合わせて長さを調節する必要があります。フチ厚のタイプには向きませんでした。マルイ純正品と同じような厚さのフチでないとうまくいきませんので、ご注意下さい。

シリンダーヘッドのノズル部分とのガタも気になったので、内側から押し広げる要領で、流速アップ用と同様にアルミパイプをインサートして長さも延長してみました。
以前、修理した個体のオーナーさんにも連絡を取り、同じ処理をしたところ、今まで不安定だった給弾不良が一発で改善されました。
同社の同型の銃をお持ちの方は、お試しください。生まれ変わりますよ!!
加工精度が良い製品だったので、こんなところに落とし穴があるなんて思っていなかったのが盲点でした。
解ってしまえば、簡単なフォローで良くなる製品でしたねぇ・・・ 気が付くのに数ヶ月を要したのは僕の勉強不足でしかないですね。
初速も85m/sくらいに落ち着いてくれました。ほっと一安心です。
クライアント様、大変長らくお待たせ致しました。完璧ではありませんが、普通の子にはなってくれましたので安心してご使用くださいませ。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です