2013年02月16日
不発弾処理
COMBAT DOLL の店主です。
明日は近所で不発弾(艦砲射撃砲弾)の処理が行われます。
不発弾は長さ約160センチ、直径約41センチ、重さ860キロで10月に発見された。第2次世界大戦中に米軍が使用した16インチの艦砲弾とみられる。信管を離脱できない構造のため、海岸で処理するという。

当店は時間表示枠の上あたりなので、避難指示はありませんでした。
近くのドンキホーテはオープン時間の変更もあり、少々ざわつく感じです。
大掛かりな工事の場合に発見されていますが、14年ぶりとなっています。
68年も前の戦争の爪痕は、深いものなんですねぇ・・・。
17日の不発弾処理 3800世帯に避難指示 浜松
(2013年2月5日付静岡新聞朝刊)
浜松市は4日、同市中区南伊場町のJR東海浜松工場で昨年10月に見つかった不発弾の対策本部会議を市役所で開き、17日に行う不発弾の移送と爆破処理の工程や避難計画を明らかにした。約3800世帯、1万人が避難指示の対象になる。
不発弾を移送しての爆破は同市内では14年ぶり。信管が外せないことや発見場所が市街地であることを踏まえて処理方法を決めた。
当日は午前8時半から不発弾の積み込みを始め、同9時に同市南区新橋町の遠州灘海岸に搬送。砂浜に掘った処理壕(ごう)に入れて午後2時に爆破する。
避難指示は午前8時から。搬送経路を中心に半径540メートル以内の住民に原則、区域外に退避してもらう。解除は国道1号北側の区域が同9時20分、南側区域が同9時40分の見込み。南区増楽町の可美公園総合センターなど避難所12カ所も開設する。避難できない人には解除まで自宅待機などを求める。
爆破場所の半径270メートル以内の海岸はより強制力のある警戒区域とし、全作業完了まで立ち入りを禁じる。
交通規制の主な対象は、主要地方道浜松雄踏線と国道257号のいずれも成子交差点―市道鴨江倉松線間、国道1号の市道森田米津線―市道倉松50号線間など。規制開始時刻や規制時間は路線によって異なる。
爆破処理の現場を見に行くか思案中です・・・。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
明日は近所で不発弾(艦砲射撃砲弾)の処理が行われます。
不発弾は長さ約160センチ、直径約41センチ、重さ860キロで10月に発見された。第2次世界大戦中に米軍が使用した16インチの艦砲弾とみられる。信管を離脱できない構造のため、海岸で処理するという。

当店は時間表示枠の上あたりなので、避難指示はありませんでした。
近くのドンキホーテはオープン時間の変更もあり、少々ざわつく感じです。
大掛かりな工事の場合に発見されていますが、14年ぶりとなっています。
68年も前の戦争の爪痕は、深いものなんですねぇ・・・。
17日の不発弾処理 3800世帯に避難指示 浜松
(2013年2月5日付静岡新聞朝刊)
浜松市は4日、同市中区南伊場町のJR東海浜松工場で昨年10月に見つかった不発弾の対策本部会議を市役所で開き、17日に行う不発弾の移送と爆破処理の工程や避難計画を明らかにした。約3800世帯、1万人が避難指示の対象になる。
不発弾を移送しての爆破は同市内では14年ぶり。信管が外せないことや発見場所が市街地であることを踏まえて処理方法を決めた。
当日は午前8時半から不発弾の積み込みを始め、同9時に同市南区新橋町の遠州灘海岸に搬送。砂浜に掘った処理壕(ごう)に入れて午後2時に爆破する。
避難指示は午前8時から。搬送経路を中心に半径540メートル以内の住民に原則、区域外に退避してもらう。解除は国道1号北側の区域が同9時20分、南側区域が同9時40分の見込み。南区増楽町の可美公園総合センターなど避難所12カ所も開設する。避難できない人には解除まで自宅待機などを求める。
爆破場所の半径270メートル以内の海岸はより強制力のある警戒区域とし、全作業完了まで立ち入りを禁じる。
交通規制の主な対象は、主要地方道浜松雄踏線と国道257号のいずれも成子交差点―市道鴨江倉松線間、国道1号の市道森田米津線―市道倉松50号線間など。規制開始時刻や規制時間は路線によって異なる。
爆破処理の現場を見に行くか思案中です・・・。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
スイッチってこんなに消耗するのね・・・ 次世代SCAR-L
奥山デイズ 定例会 補足
お願いだから、やめてぇ~!
再認識 エアソフトガンとサバイバルゲーム
一言、物申す!
O,J さん グランドオープン
奥山デイズ 定例会 補足
お願いだから、やめてぇ~!
再認識 エアソフトガンとサバイバルゲーム
一言、物申す!
O,J さん グランドオープン
そんなごつい爆弾を使っていたとは…
米軍さすがですね(*´∀`*)
浅田やら神田付近も昔、田んぼ多かったから
いくらでも不発の艦砲弾埋まってんじゃね?
バカスカ撃たれたらしいし
餓鬼の頃、浅間小の近所でも不発弾が見つかった記憶あるよ。
明日仕事だけど爆破処理見学行きて~な 。
こんばんは。
軍事に関わると、開発は急ピッチですすみますから、当時の艦砲としても、大型の物ですね。
戦後に生まれて、良かったと思います。
柔らかい地面に潜り込んで、信管が作動せずで不発弾なんでしょうが、大きな工事で深く掘らないと見つからないヤツがまだまだあるのかも知れませんねぇ。
明日は起きた時点で、寒さと相談しようと思います。
9:15頃に現地が狙い目かと・・・