2013年06月11日
サイレンサー内でのBB弾の接触
COMBAT DOLL の店主です。
久しぶりのGUN本体関係の記事ですね。
本体はVSR-10Gスペックですが、サイレンサー内部でBB弾が接触して破損しています。

電動ガンでも良くやってしまう症状ですので、簡単に説明をさせて頂きます。
解りやすく、図にしてみました。

インナーバレルから抜け出したBB弾は、通常バレルの延長線上に飛んで行きます。
ケース1 センターズレ(図説上部)
サイレンサーとインナーバレルのセンターがズレてしまっていると、BB弾が内部に接触してしまいます。
加工精度の出ていない粗悪なサイレンサーやアウターバレルの場合、ネジ部分が原因でなってしまう場合が多いです。
特に、アウターバレル→ハイダー→サイレンサーと言った、3段階の物は要注意ですね。付けてみると明らかに曲がって付いているのが見て解る物が多数あります。ジョイントが増えれば、その分だけ誤差が増幅されてしまいます。
また、ネジが緩んでしまって、傾いてしまう場合もあります。正ネジから逆ネジへの変換アダプターなどは要注意ですね。締めたつもりが緩めてしまう場合もあります。
新しいサイレンサーを取り付けたら、HOPが変わってしまったり、初速が落ちてしまった場合は、まずこれです。矯正が可能であれば良いですが、ダメな場合はサイレンサーを諦める方が懸命です。
ケース2 HOPのかけ過ぎや動き(図説下部)
サイレンサーの取り付けはしっかりできているのに当たってしまう場合は、HOPをかけ過ぎてしまって、サイレンサーの内部でHOPがかかってしまい、内部に当たってしまう事もあります。
流速チューンなどでは、良く見られるパターンですね。短いインナーバレルで空走距離が多かったり、やたら長いサイレンサーの場合にやってしまい易くなります。
サイレンサー無しで弾道調整を行い、サイレンサーを付けた時との違いを確認してからの使用をしてください。
それと、射手の動きが大き過ぎて接触する場合もあります。ボルトアクション等の場合は少ないのですが、電動ガンで連射時には結構やってしまう場合が多いです。
移動する(逃げる)敵に対して、追い駆けるように連射状態で銃口を動かしてしまうからですね。発射サイクルや初速でも変わってしまいますが、サイレンサーの長さが10cm以上ある物は、射撃中に動いてしまえば、接触しないまでも、必ず弾道に影響が出ます。
サイレンサーを付けて、飛びがおかしいと思ったら、確認してみてくださいね。
上記の現象は、インナーバレル内部でも起こっています。長いバレルの方が良いイメージをお持ちの方も多いと思いますが、長過ぎるのは、射手の技量も要求されてしまい、的撃ちでは当たるのにゲームでは当たらないという症状に悩まされてしまう方も珍しくありません。
的撃ちは落ち付いて狙いを定めてじっくり撃てますが、ゲーム中はそうは行きません。無理な姿勢での射撃や反撃に備える緊張感で、身体に余分な力や動きが加わります。
僕自身の経験上、40cm前後のインナーバレルサイズが、ゲームでは使い易いと思います。不安定要素てんこ盛りのゲーム中では、手振れの影響が大きく、50cm以上のインナーバレルでは逆に精度を落とす運用になってしまいました。
VSR-10の43cmのインナーバレルは、ゲームには最適サイズだと思います。
性能を考える時は使用環境にマッチングさせたチューニングが良いと思いますよ。
クライアント様のサイレンサーをお借りしての記事でしたが、本体(VSR-10Gスペック)の触りも簡単にあげさせて頂きます。
303㎜のインナーから、430㎜のインナーへ換装して、レンジアップチャンバー仕様でのチューニングでした。
基本工程はこちらを参考にしてください。
VSR10Gスペック その1 チューニング 編 VSR10Gスペック その2 カスタム編
普段当たり前の様にやっていたので、問い合わせがあるまで説明した事が無かった部分として、シリンダーのカット面の仕上げ直しがあります。

内側に対してバリが出ていることが多いこの部分は、ピストンのOリングやカップに対して悪影響がでるので、研磨バリ取りは必須です。セットピンに対してのあたりもありますので、作業としては前提の部分です。
それと、シリンダーヘッドの裏面の加工ですが、ノーマル形状との比較がありませんでしたので、画像をあげておきます。

基本、ノーマルスプリングを基準として、隠れた(抑えられた)性能を引き出すチューニングです。
実射して頂き、性能差を堪能頂ければと思います。
インナーバレルがサイレンサーの半分以上まで来ていますので、サイレンサー内部での干渉はもう起こらないと思います。
ゲームでの活躍を期待しております。
COMBAT DOLL 店主 中根
7月21日 奥山デイズにて定例会(レギュレーション)あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり(7月6日土曜日)
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

久しぶりのGUN本体関係の記事ですね。
本体はVSR-10Gスペックですが、サイレンサー内部でBB弾が接触して破損しています。
電動ガンでも良くやってしまう症状ですので、簡単に説明をさせて頂きます。
解りやすく、図にしてみました。
インナーバレルから抜け出したBB弾は、通常バレルの延長線上に飛んで行きます。
ケース1 センターズレ(図説上部)
サイレンサーとインナーバレルのセンターがズレてしまっていると、BB弾が内部に接触してしまいます。
加工精度の出ていない粗悪なサイレンサーやアウターバレルの場合、ネジ部分が原因でなってしまう場合が多いです。
特に、アウターバレル→ハイダー→サイレンサーと言った、3段階の物は要注意ですね。付けてみると明らかに曲がって付いているのが見て解る物が多数あります。ジョイントが増えれば、その分だけ誤差が増幅されてしまいます。
また、ネジが緩んでしまって、傾いてしまう場合もあります。正ネジから逆ネジへの変換アダプターなどは要注意ですね。締めたつもりが緩めてしまう場合もあります。
新しいサイレンサーを取り付けたら、HOPが変わってしまったり、初速が落ちてしまった場合は、まずこれです。矯正が可能であれば良いですが、ダメな場合はサイレンサーを諦める方が懸命です。
ケース2 HOPのかけ過ぎや動き(図説下部)
サイレンサーの取り付けはしっかりできているのに当たってしまう場合は、HOPをかけ過ぎてしまって、サイレンサーの内部でHOPがかかってしまい、内部に当たってしまう事もあります。
流速チューンなどでは、良く見られるパターンですね。短いインナーバレルで空走距離が多かったり、やたら長いサイレンサーの場合にやってしまい易くなります。
サイレンサー無しで弾道調整を行い、サイレンサーを付けた時との違いを確認してからの使用をしてください。
それと、射手の動きが大き過ぎて接触する場合もあります。ボルトアクション等の場合は少ないのですが、電動ガンで連射時には結構やってしまう場合が多いです。
移動する(逃げる)敵に対して、追い駆けるように連射状態で銃口を動かしてしまうからですね。発射サイクルや初速でも変わってしまいますが、サイレンサーの長さが10cm以上ある物は、射撃中に動いてしまえば、接触しないまでも、必ず弾道に影響が出ます。
サイレンサーを付けて、飛びがおかしいと思ったら、確認してみてくださいね。
上記の現象は、インナーバレル内部でも起こっています。長いバレルの方が良いイメージをお持ちの方も多いと思いますが、長過ぎるのは、射手の技量も要求されてしまい、的撃ちでは当たるのにゲームでは当たらないという症状に悩まされてしまう方も珍しくありません。
的撃ちは落ち付いて狙いを定めてじっくり撃てますが、ゲーム中はそうは行きません。無理な姿勢での射撃や反撃に備える緊張感で、身体に余分な力や動きが加わります。
僕自身の経験上、40cm前後のインナーバレルサイズが、ゲームでは使い易いと思います。不安定要素てんこ盛りのゲーム中では、手振れの影響が大きく、50cm以上のインナーバレルでは逆に精度を落とす運用になってしまいました。
VSR-10の43cmのインナーバレルは、ゲームには最適サイズだと思います。
性能を考える時は使用環境にマッチングさせたチューニングが良いと思いますよ。
クライアント様のサイレンサーをお借りしての記事でしたが、本体(VSR-10Gスペック)の触りも簡単にあげさせて頂きます。
303㎜のインナーから、430㎜のインナーへ換装して、レンジアップチャンバー仕様でのチューニングでした。
基本工程はこちらを参考にしてください。
VSR10Gスペック その1 チューニング 編 VSR10Gスペック その2 カスタム編
普段当たり前の様にやっていたので、問い合わせがあるまで説明した事が無かった部分として、シリンダーのカット面の仕上げ直しがあります。
内側に対してバリが出ていることが多いこの部分は、ピストンのOリングやカップに対して悪影響がでるので、研磨バリ取りは必須です。セットピンに対してのあたりもありますので、作業としては前提の部分です。
それと、シリンダーヘッドの裏面の加工ですが、ノーマル形状との比較がありませんでしたので、画像をあげておきます。
基本、ノーマルスプリングを基準として、隠れた(抑えられた)性能を引き出すチューニングです。
実射して頂き、性能差を堪能頂ければと思います。
インナーバレルがサイレンサーの半分以上まで来ていますので、サイレンサー内部での干渉はもう起こらないと思います。
ゲームでの活躍を期待しております。
COMBAT DOLL 店主 中根
7月21日 奥山デイズにて定例会(レギュレーション)あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり(7月6日土曜日)
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年06月10日
6月9日 IN 奥山デイズ
COMBAT DOLL の店主です。
週末にブログアップもできずに申し訳ありません。
昨晩もゲームレポートがあげられず、今晩になってしまいました。
本日はゲームレポートをアップさせて頂きます。

昨日の日曜日は、曇天に恵まれて、快適なゲーム日和でした。


参加者は22名(店主含む)で、前回同様攻防戦ですが、結果的には包囲殲滅戦と言った状況でした。
要望があって、守備範囲を前回から変更してみましたが、守備の大変さは変わらなかったようです。

フラッグのある陣地の範囲は、11名で守るには広過ぎる様でした。

180度の警戒範囲から攻め込んで来るオフェンスに対して、ディフェンス側は四苦八苦の状況です。

次々に櫛の歯を折られるように、ヒットされてしまいます。
次回は、フラッグ位置と守備範囲を、もう一工夫してみようと思います。
守備人数に合わせたパターンを考えてみます。
今回、参加して頂いた方々です。




みなさん、大変お疲れ様でした! 次回も宜しくお願い致します。
次回は7月21日(第3日曜日)の予定をしております。
おまけ・・・

今回の負傷者ですが、僕自身です・・・(笑)
散々、怪我の無い様にみなさんに言っている本人が、最終ゲームで流血してしまいました・・・

斜面で滑ってしまいまして、右手親指を負傷して、また滑ってあごを強打した時に唇に裂傷で流血です。
ゲーム中だったので、少し下がって、デットマーカーを使って親指は応急処置、唇はつぐんで再開しました。ファーストエイドキットを使った気分でした(笑)
怪我をした僕が言っても、説得力がありませんが、みなさんご注意願います!!
COMBAT DOLL 店主 中根
7月21日 奥山デイズにて定例会(レギュレーション)あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり(7月6日土曜日)
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

週末にブログアップもできずに申し訳ありません。
昨晩もゲームレポートがあげられず、今晩になってしまいました。
本日はゲームレポートをアップさせて頂きます。
昨日の日曜日は、曇天に恵まれて、快適なゲーム日和でした。
参加者は22名(店主含む)で、前回同様攻防戦ですが、結果的には包囲殲滅戦と言った状況でした。
要望があって、守備範囲を前回から変更してみましたが、守備の大変さは変わらなかったようです。
フラッグのある陣地の範囲は、11名で守るには広過ぎる様でした。
180度の警戒範囲から攻め込んで来るオフェンスに対して、ディフェンス側は四苦八苦の状況です。
次々に櫛の歯を折られるように、ヒットされてしまいます。
次回は、フラッグ位置と守備範囲を、もう一工夫してみようと思います。
守備人数に合わせたパターンを考えてみます。
今回、参加して頂いた方々です。
みなさん、大変お疲れ様でした! 次回も宜しくお願い致します。
次回は7月21日(第3日曜日)の予定をしております。
おまけ・・・
今回の負傷者ですが、僕自身です・・・(笑)
散々、怪我の無い様にみなさんに言っている本人が、最終ゲームで流血してしまいました・・・
斜面で滑ってしまいまして、右手親指を負傷して、また滑ってあごを強打した時に唇に裂傷で流血です。
ゲーム中だったので、少し下がって、デットマーカーを使って親指は応急処置、唇はつぐんで再開しました。ファーストエイドキットを使った気分でした(笑)
怪我をした僕が言っても、説得力がありませんが、みなさんご注意願います!!
COMBAT DOLL 店主 中根
7月21日 奥山デイズにて定例会(レギュレーション)あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり(7月6日土曜日)
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年06月09日
おはようございます
2013年06月06日
ご無沙汰しちゃいました!?
COMBAT DOLL の店主です。
一週間近く、放置になってしまって、申し訳ありませんでした。
先週末から、ちょっと立て込んでしまい。PCを触るものの、ブログにアクセスする時間が取れず、今日まで来てしまいました(汗!)
明日から、通常に戻りますので、皆さん宜しくお願い致します。
今度の日曜日は、6月の定例会として奥山デイズにてのゲームになります。

BB弾 バイオBB弾(生分解性素材)とします。
色はアースカラーとし、地面に散乱していても目立ちにくい色の物
0.25gを超える重量のBB弾に関しては色指定致しません。白色でも結構です。
但し、機種毎に重量制限をします。ブッシュ(藪)も濃く至近距離での撃ち合いも
ありえますので、怪我の無い様にするための制限です。
現在のフィールドでの安全対策として承知願います。
発射機構及びセレクティブファイヤの状態での制限です。
フルオート(引き金の1回の操作で連射ができる機構)の銃は0.2gまで
セミオート(引き金の操作のみで次弾が連続発射できる機構)の銃は0.25gまで
※注 特記事項 上記は長物の上限であり、ハンドガン(ガス)は0.2gまで
単発銃(引き金の操作だけでは連続発射ができない機構)の銃は0.3gまで
※注 特記事項 上記グレネード等の蓄圧式カートリッジの物は0.2gまで
ゲーム方法は、前回同様、陣地攻防戦とし、下記の通りになります。
陣地側はエリアマーカーを設置しますので、そのラインから外はエリア外とし、出る事を禁止致します。
フラッグの防衛と、捕虜の確保が主目的です。
陣地内には、メインフラッグが1つと捕虜確保のフラッグが1つの、計2つのフラッグが設置されます。
捕虜とは・・・ゲームをスタートしてからヒットされたゲーマーであり、任意で収容所に待機します。
スタートの攻守は関係無く、捕虜となる時点で攻め側に転換されます。
攻め側が、捕虜奪還用フラッグを奪取した時点で、捕虜は復活し、陣地を攻撃して頂きます。
但し、捕虜奪還は増援部隊であり、攻撃側の有利を引き出しますが、状況によっては奪還できない場合もありますので、ご了承下さい。
制限時間20分を守りきれば、守備側勝利です。
守備側は、スタート時点での守備配置を可能としますので、作戦等練って頂ければと思います。
攻撃側も、外周通路全体をスタートラインと致しますので、作戦により成功率を上げて下さい。捕虜奪還メンバーの選出や、奪還のタイミングの打ち合わせもご自由に行って下さい。
以上、定例会レギュレーションです。
会費は人数も少なそうですので、車の収容も問題無さそうですし、一律1000円で大丈夫です。
ご都合の合う方は、宜しくお願い致します。
明日から、通常更新致しますので、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
6月9日 奥山デイズにて定例会(レギュレーション)あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

一週間近く、放置になってしまって、申し訳ありませんでした。
先週末から、ちょっと立て込んでしまい。PCを触るものの、ブログにアクセスする時間が取れず、今日まで来てしまいました(汗!)
明日から、通常に戻りますので、皆さん宜しくお願い致します。
今度の日曜日は、6月の定例会として奥山デイズにてのゲームになります。
BB弾 バイオBB弾(生分解性素材)とします。
色はアースカラーとし、地面に散乱していても目立ちにくい色の物
0.25gを超える重量のBB弾に関しては色指定致しません。白色でも結構です。
但し、機種毎に重量制限をします。ブッシュ(藪)も濃く至近距離での撃ち合いも
ありえますので、怪我の無い様にするための制限です。
現在のフィールドでの安全対策として承知願います。
発射機構及びセレクティブファイヤの状態での制限です。
フルオート(引き金の1回の操作で連射ができる機構)の銃は0.2gまで
セミオート(引き金の操作のみで次弾が連続発射できる機構)の銃は0.25gまで
※注 特記事項 上記は長物の上限であり、ハンドガン(ガス)は0.2gまで
単発銃(引き金の操作だけでは連続発射ができない機構)の銃は0.3gまで
※注 特記事項 上記グレネード等の蓄圧式カートリッジの物は0.2gまで
ゲーム方法は、前回同様、陣地攻防戦とし、下記の通りになります。
陣地側はエリアマーカーを設置しますので、そのラインから外はエリア外とし、出る事を禁止致します。
フラッグの防衛と、捕虜の確保が主目的です。
陣地内には、メインフラッグが1つと捕虜確保のフラッグが1つの、計2つのフラッグが設置されます。
捕虜とは・・・ゲームをスタートしてからヒットされたゲーマーであり、任意で収容所に待機します。
スタートの攻守は関係無く、捕虜となる時点で攻め側に転換されます。
攻め側が、捕虜奪還用フラッグを奪取した時点で、捕虜は復活し、陣地を攻撃して頂きます。
但し、捕虜奪還は増援部隊であり、攻撃側の有利を引き出しますが、状況によっては奪還できない場合もありますので、ご了承下さい。
制限時間20分を守りきれば、守備側勝利です。
守備側は、スタート時点での守備配置を可能としますので、作戦等練って頂ければと思います。
攻撃側も、外周通路全体をスタートラインと致しますので、作戦により成功率を上げて下さい。捕虜奪還メンバーの選出や、奪還のタイミングの打ち合わせもご自由に行って下さい。
以上、定例会レギュレーションです。
会費は人数も少なそうですので、車の収容も問題無さそうですし、一律1000円で大丈夫です。
ご都合の合う方は、宜しくお願い致します。
明日から、通常更新致しますので、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
6月9日 奥山デイズにて定例会(レギュレーション)あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です