2013年12月31日
今年も一年ありがとうございました。
COMBAT DOLL の店主です。
バタバタしていたら、もうこんな時間になってしまいました。
今年も一年、みなさまにご愛護頂きありがとうございました。
臨時休業や営業時間の遅延など、ご迷惑をお掛けする事が多く、申し訳ありませんでした。
来年は、もう少し安定させられるように頑張りたいと思いますので、宜しくお願い致します。
みなさんに、良い年が訪れますようように!!

COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年始 他 臨時休業あり
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

バタバタしていたら、もうこんな時間になってしまいました。
今年も一年、みなさまにご愛護頂きありがとうございました。
臨時休業や営業時間の遅延など、ご迷惑をお掛けする事が多く、申し訳ありませんでした。
来年は、もう少し安定させられるように頑張りたいと思いますので、宜しくお願い致します。
みなさんに、良い年が訪れますようように!!

COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年始 他 臨時休業あり
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年12月27日
お知らせ
COMBAT DOLL の店主です。
年内は30日までの営業となっております。
明日から3日間は13:00からの営業となっておりますが、日中は店舗外装の塗装工事が予定されています。
駐車場が狭くなるのと、塗装が飛んでしまう場合がありますので、ご了承頂きたいと思います。
申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
27日(金) 通常営業 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

年内は30日までの営業となっております。
明日から3日間は13:00からの営業となっておりますが、日中は店舗外装の塗装工事が予定されています。
駐車場が狭くなるのと、塗装が飛んでしまう場合がありますので、ご了承頂きたいと思います。
申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
27日(金) 通常営業 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年12月25日
メカボックスの軸穴の磨耗
COMBAT DOLL の店主です。
小ネタで申し訳ありません。
今回は、修理とカスタムの併用のパターンになります。

オイルレスメタルなどのカスタム軸受けに交換して、軸受けごと回転するようになってしまった時の対処方法ですが・・・
① メカボックスの交換 純正品がすんなり入手可能ならば、一番安価なのですが、現状はなかなか・・・
② カスタムメカボックスの購入にて交換 当たりハズレのある安価なものでは不安ですが、しっかりした物は高額で・・・
③ 軸受けのボアアップで7mmベアリングに加工取り付け 道具が必要ですので、手持ちでないと高くついてしまう・・・
となる訳ですね。
当店では、③が一番安価で確実なので、7mmベアリングの換装をご紹介です。

実際、手作業ですので、100%の芯出しができる訳ではないのですが、専用冶具でも用意しなければ同じことですので、広がってガタの出ている軸穴を、ハンドリーマーで拡張します。
広げ過ぎたらお終いですので、6.97mmのストレートリーマーが仕上げになります。

フランジ部分の挿入に問題が無いか、予めチェックしておき、ハンドプレス(当店ではボール盤を利用)で、平行に奥まで圧入します。
とりあえず、今まで失敗した事が無いので、問題無くできているのだと思います。
セレクタープレートの内溝も忘れずに拡張します。こちらはリューターを使用して削り込みます。
オイルレスメタルや、6mmベアリングからの換装だと、サイクルが若干上がりますので、初速やスプリングレートの低めの設定の方は、バランスの調整が必要になります。
ノーマルギアの軸では、ベアリングにはきつくて入れたら最後、抜けなくなってしまう場合がありますので、カスタムギアの場合のみの補修カスタムだとご理解ください。
海外製の8mm軸受けのタイプは、それ以上広げようがありませんので、メカボックスの新規調達になってしまいます。
基本的に状態を確認して、他の部分に問題(クラックや変形)が無い場合のお勧めになります。
無茶させないのが一番なんですけどね(苦笑)
明日は、投稿が途絶えるかもしれません・・・ ううぅ~ん、眠くてしょうがありません・・・・Zzz・・・
早く、サンタさんがプレゼント持って来てくれないかなぁ~(笑)
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
25日(水)~27日(金) 〃 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

小ネタで申し訳ありません。
今回は、修理とカスタムの併用のパターンになります。

オイルレスメタルなどのカスタム軸受けに交換して、軸受けごと回転するようになってしまった時の対処方法ですが・・・
① メカボックスの交換 純正品がすんなり入手可能ならば、一番安価なのですが、現状はなかなか・・・
② カスタムメカボックスの購入にて交換 当たりハズレのある安価なものでは不安ですが、しっかりした物は高額で・・・
③ 軸受けのボアアップで7mmベアリングに加工取り付け 道具が必要ですので、手持ちでないと高くついてしまう・・・
となる訳ですね。
当店では、③が一番安価で確実なので、7mmベアリングの換装をご紹介です。

実際、手作業ですので、100%の芯出しができる訳ではないのですが、専用冶具でも用意しなければ同じことですので、広がってガタの出ている軸穴を、ハンドリーマーで拡張します。
広げ過ぎたらお終いですので、6.97mmのストレートリーマーが仕上げになります。

フランジ部分の挿入に問題が無いか、予めチェックしておき、ハンドプレス(当店ではボール盤を利用)で、平行に奥まで圧入します。
とりあえず、今まで失敗した事が無いので、問題無くできているのだと思います。
セレクタープレートの内溝も忘れずに拡張します。こちらはリューターを使用して削り込みます。
オイルレスメタルや、6mmベアリングからの換装だと、サイクルが若干上がりますので、初速やスプリングレートの低めの設定の方は、バランスの調整が必要になります。
ノーマルギアの軸では、ベアリングにはきつくて入れたら最後、抜けなくなってしまう場合がありますので、カスタムギアの場合のみの補修カスタムだとご理解ください。
海外製の8mm軸受けのタイプは、それ以上広げようがありませんので、メカボックスの新規調達になってしまいます。
基本的に状態を確認して、他の部分に問題(クラックや変形)が無い場合のお勧めになります。
無茶させないのが一番なんですけどね(苦笑)
明日は、投稿が途絶えるかもしれません・・・ ううぅ~ん、眠くてしょうがありません・・・・Zzz・・・
早く、サンタさんがプレゼント持って来てくれないかなぁ~(笑)
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
25日(水)~27日(金) 〃 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年12月24日
電動ガンのスイッチ磨耗
COMBAT DOLL の店主です。

今回はスイッチの損耗についてです。
「動かなくなった」・「トリガーが引っかかる感じで引けなくなった」、バッテリーは充電されているのに・・・?
と言う時の一つの原因として、スイッチの損耗があります。
大体は、モーターの端子が外れていたり、コネクターの接触不良だったりするのですが、長く使っている物や、ハイスペックのバッテリーを使用していたりすると、スイッチがダメになってしまっている事も多いですね。
最近、覚えたてのSBDを取り付ける事が増えているのですが、スイッチの接点がスパークによって損耗してしまうのを軽減できるのは魅力だと思います。
実際、スイッチの補修に関しては、シンプルな部品ですので部材費は高額にはならないのですが、分解して半田付けが必要になるので、お店に依頼して工賃が高く付くよりは、多少の高額部品でも自分自身で簡単に交換補修ができる状態の方が望ましいと言うのが、大半の意見のようです。
消耗してしまうと、ちぎれてなくなってしまう事も普通です。

基本的に遅れて接触する方から消耗していきますので、画像のように基盤で使用する銅版を短冊にして半田付けして、補修した方が先に接触するように調整します。
本当は同時接触が望ましいのですが、実際には無理ですので、可動端子の残っている方が減るようにして、最後まで使い切ってからのパーツ交換にすれば、寿命は2倍になるといった感じですね。
純正部品の値段としては1000円くらいのものですので、消耗交換に負担が少ないよう配慮されてはいるのですが、入手困難な現状では、うまく長持ちさせる方法を取って、使っていくのが良いと思います。
今日は、小ネタで失礼しました。
P.S.
サンタさんを待っているのですが・・・ 僕のところには来ないのでしょうか?
良い子にしているつもりなんですけどねぇ・・・(笑)
明日か明後日になるのかな? やっぱりっ! 根気良くお待ちしてますので、サンタさん、宜しくお願い致しますm(_ _)m
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
24日(火)~27日(金) 〃 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です


今回はスイッチの損耗についてです。
「動かなくなった」・「トリガーが引っかかる感じで引けなくなった」、バッテリーは充電されているのに・・・?
と言う時の一つの原因として、スイッチの損耗があります。
大体は、モーターの端子が外れていたり、コネクターの接触不良だったりするのですが、長く使っている物や、ハイスペックのバッテリーを使用していたりすると、スイッチがダメになってしまっている事も多いですね。
最近、覚えたてのSBDを取り付ける事が増えているのですが、スイッチの接点がスパークによって損耗してしまうのを軽減できるのは魅力だと思います。
実際、スイッチの補修に関しては、シンプルな部品ですので部材費は高額にはならないのですが、分解して半田付けが必要になるので、お店に依頼して工賃が高く付くよりは、多少の高額部品でも自分自身で簡単に交換補修ができる状態の方が望ましいと言うのが、大半の意見のようです。
消耗してしまうと、ちぎれてなくなってしまう事も普通です。

基本的に遅れて接触する方から消耗していきますので、画像のように基盤で使用する銅版を短冊にして半田付けして、補修した方が先に接触するように調整します。
本当は同時接触が望ましいのですが、実際には無理ですので、可動端子の残っている方が減るようにして、最後まで使い切ってからのパーツ交換にすれば、寿命は2倍になるといった感じですね。
純正部品の値段としては1000円くらいのものですので、消耗交換に負担が少ないよう配慮されてはいるのですが、入手困難な現状では、うまく長持ちさせる方法を取って、使っていくのが良いと思います。
今日は、小ネタで失礼しました。
P.S.
サンタさんを待っているのですが・・・ 僕のところには来ないのでしょうか?
良い子にしているつもりなんですけどねぇ・・・(笑)
明日か明後日になるのかな? やっぱりっ! 根気良くお待ちしてますので、サンタさん、宜しくお願い致しますm(_ _)m
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
24日(火)~27日(金) 〃 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年12月23日
マルイGMシリーズ HOPダイヤルテンション調整
COMBAT DOLL の店主です。

ガスブロのマルイGMウォーリアーシリーズです。
今回は少し前に、マガジンの修理をして頂いた本体のHOPダイヤルの緩みを解消する為の流用品の紹介がメインです。

撃つ度に、HOPダイヤルが戻ってしまい、飛距離が出なくなってしまうと言う事で、ダイヤルの軸をキツクしたいのですが、市販品での小さなOリングはありませんので、流用品を使用します。
喫煙されている方なら、大概の方が持っている物ですので、入手は簡単ですが、取り出しが面倒なアイテムです。
使い捨てライターには、小さなOリングと小さなスプリングが使われていますので、注入バルブの補修用に、ガス欠になった物を取っておくと重宝しますよ。
画像のように、軸にはめ込んで、症状は解決されました。
ゴミにしてしまう物の中には、都合の良い物がある場合が多々ありますので、ちょっと注意して見ておけば、「これがあって良かった!」という事も期待できます。
だから、当方の作業場が片付かないんですけどね(苦笑)!?
それと、当然の話なのですが、この時期になると、ガスガンはまず使えなくなってしまいます。
ここ最近は最高気温は10度前後(東海地方)といった状況ですので、フロンガスの気化状況は・・・

(参考資料 ハネウエル HBC-1 Blowing Agent Commercialization Status より抜粋)
単純に圧力は夏場(30度前後)から見れば1/3以下と言ったところでしょう・・・
まず、使えません。 仕方ありませんね。
良く問い合わせがきますので、ハッキリ言いますが、基本的にはフロンガスのリキッドチャージでは諦めて頂くしかありません。
当方でもいろいろやってきましたが、現状としてオープンにはできない方法があります。
特定の機種によってしか適合しませんので、ご了承ください。
マガジン内に細工をして、10度チョイの気温で数発ならば、0.2gBB弾で55m/sとコッキングハンドガン並みにする事が精一杯です。

(画像はあえてボケさせてあります。)
気化促進をさせるギミックを組み込みますが、ブラックボックスとさせて頂きます。
既知の方もいらっしゃると思いますので、これ以上の説明は致しません。
お問い合わせにもお答えできません。
当方での個体調整で可能な物のみを確認して、お渡しする方法でのみの対応とさせて頂いておりますので、ご了承願います。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
祝日23日(火)~27日(金) 〃 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です


ガスブロのマルイGMウォーリアーシリーズです。
今回は少し前に、マガジンの修理をして頂いた本体のHOPダイヤルの緩みを解消する為の流用品の紹介がメインです。

撃つ度に、HOPダイヤルが戻ってしまい、飛距離が出なくなってしまうと言う事で、ダイヤルの軸をキツクしたいのですが、市販品での小さなOリングはありませんので、流用品を使用します。
喫煙されている方なら、大概の方が持っている物ですので、入手は簡単ですが、取り出しが面倒なアイテムです。
使い捨てライターには、小さなOリングと小さなスプリングが使われていますので、注入バルブの補修用に、ガス欠になった物を取っておくと重宝しますよ。
画像のように、軸にはめ込んで、症状は解決されました。
ゴミにしてしまう物の中には、都合の良い物がある場合が多々ありますので、ちょっと注意して見ておけば、「これがあって良かった!」という事も期待できます。
だから、当方の作業場が片付かないんですけどね(苦笑)!?
それと、当然の話なのですが、この時期になると、ガスガンはまず使えなくなってしまいます。
ここ最近は最高気温は10度前後(東海地方)といった状況ですので、フロンガスの気化状況は・・・

(参考資料 ハネウエル HBC-1 Blowing Agent Commercialization Status より抜粋)
単純に圧力は夏場(30度前後)から見れば1/3以下と言ったところでしょう・・・
まず、使えません。 仕方ありませんね。
良く問い合わせがきますので、ハッキリ言いますが、基本的にはフロンガスのリキッドチャージでは諦めて頂くしかありません。
当方でもいろいろやってきましたが、現状としてオープンにはできない方法があります。
特定の機種によってしか適合しませんので、ご了承ください。
マガジン内に細工をして、10度チョイの気温で数発ならば、0.2gBB弾で55m/sとコッキングハンドガン並みにする事が精一杯です。

(画像はあえてボケさせてあります。)
気化促進をさせるギミックを組み込みますが、ブラックボックスとさせて頂きます。
既知の方もいらっしゃると思いますので、これ以上の説明は致しません。
お問い合わせにもお答えできません。
当方での個体調整で可能な物のみを確認して、お渡しする方法でのみの対応とさせて頂いておりますので、ご了承願います。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
祝日23日(火)~27日(金) 〃 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年12月22日
PDR-C モーター交換・SBD取り付け
COMBAT DOLL の店主です。
3日ほど、更新が途絶えてしまって申し訳ありません。
今回はPDRで、モーターの交換とSBDの取り付けを行ったチューニングです。

最近ではやり慣れた感のあるPDRですが、油断して失敗しないように、注意して行います。
クライアント様の要望は、
1 30~40mの以上の射程でヘッドショットを狙うための飛距離及び命中精度の向上
2 トリガーを引いたときのレスポンスアップ
3 海外製エアガンのネガティブを潰して安定して耐久性のあるものへ
と言ったご要望でしたが、2番目のレスポンスに関しては、トリガーストロークの遊びを制限するしか方法がないのですが、ご説明させて頂いたところ、意味合いとしては立ち上がり重視とのことでした。
モーターの交換も希望されていましたので、そちらでクリア可能な為、予算の割り振りでトリガー部分は無加工になっています。
では、詳細になります。

ロットナンバーは900番台で、前回のチューニング個体と近い番号ですが、バレルとメカボックスの位置関係には個体差でしかない変形がついて回りますので、個体ごとの調整が必要なのを実感しました。
バレルまわりを先に作業します。

クライアント様の要望に合わせて、長掛けHOPを予定していました。A+エアソフトの魔HOPソフトを予定していたのですが、チャンバーとの相性が良くないようで、下の画像左側の様になってしまった為に却下しました。

個体差のような感じです。インナーバレルのブランドや、個体差で使用可能になると思える状態ですが、純正バレルとアッシュバレル、マルイ純正では合わせきれませんでした。消耗品であるパッキンは入手しやすい物が良いと言うクライアント様の要望に合わせて、マルイ純正品に順ずるシステマ製を取り付けてあります。
HOPのプレッシャー部分は、パッキンに合わせてチューブゴムでのテンションを掛ける方式に変更です。加工の際に、斜めになってしまわないように慎重に削ります。調整ダイヤルが一番弱いところで、軽く突き出るくらいの位置関係になるようにしてあります。
メカボックスに移ります。

タペットプレート用のスプリングの交換です。今回はマルイ純正品もシステマ製も底をついてしまい、Laylax製も在庫切れだった為に、既成スプリングから作ってあります。メカボックス内部の加工も済ませましたが、タペットプレートその物のエッジやバリが多い個体だったので、スームーズに動いてくれるまでの確認作業が、今までの個体の中では一番かかってしまった感じでした。
給弾ルートの研磨もしてあります。結構磨きが必要なメカボックスでした。ロットナンバーと品質の関係は比例しないようです。
シリンダーもインナーバレルとのバランスを考えて、マルイ純正の穴あきの物を使用します。カスタム品でも良かったのですが、初速の調整で苦労しそうだったのと、予算に合わせたパーツの選択もあったのとで、マルイ純正品の選択です。実際に正解でした。

ピストンもヘッド部分の穴あけの追加と、ピストン内部のウエイトの追加をしてあります。純正品はポリカ製で耐久性にも問題無いと思います。
スイッチは、いつものオムロン製です。
今回は、モーターも交換です。マルイ製のHC30000を使用しますが、これは、ロングタイプのシャフトをカットして使用しています。ピニオンギアもマルイ製品の物をそのまま使用しました。
ただ、このモーターでの欠点が一つ浮かび上がりました。トルクもあり、回転数も高いので、逆転防止ラッチの解除状態からでは、セミオートでの操作がWタップになってしまう事です。
ピストンの前進位置状態からの作動だとWタップ、フルオートで撃ち終えたピストンが後退している位置からの作動だとシングル発射のセミオートの状態になります。2000mAクラスの7.4VのLi-poで症状が100%でます。モーターの高性能にサイクルバランスが狂ってしまっている状態ですが、フルオート作動の後で、良いポジションでピストンが止まってくれれば問題ありません。タイミングに慣れて頂きたいと思います。
回転サイクルもかなり速くなっていますので、ハイサイクルまでの必要は無いが、小気味良さが欲しい方には、お勧めの組み合わせでした。

シム調整に関しては、今回樹脂製のシムを一枚加えることで、振動を吸収させて駆動音を減らす方式を取っています。
素材はベークライトですが、油脂の浸透で痛む素材ですので、シリコン系のグリスをギアに使用する事で、ベークライトの劣化を避けます。
3ヶ月間試験使用した個体の状況を確認して、このグリスが問題の無い事を確認した上で使用しております。エアガン用としての市販品ではありません。ギアジャダーの軽減に大きく貢献してくれました。
モーターにもバッファーラバーを取り付けてあります。モーターの固定と振動の吸収をしてくれる、リーズナブルな必須アイテムです。
SBDの取り付けに関しては、メカボックス内部に持って行きたかったのですが、配線が長くなってしまい、効果が得られないと判断しましたので、メカボックスを組み立てした後に、半田付けにて取り付けとなっています。メカボックスの分解の際は、半田を外す必要がありますが、位置関係を外し易い場所にはしてありますので、半田こてさえ用意してもらえれば、脱着は容易な方だと思います。

フレームとバレル、メカボックスの位置出しです。今回は0.5mmのシムでメカボックスの位置が出せました。
バレルの固定部分には0.3mmのシムを使用しています。

固定位置が決まったら、スプリングを組み込んで、パワー調整に入ります。
スプリングガイドには振動吸収のバッファーを組んであります。
命中精度の向上には、とにかく余剰振動を可能な限り少なくしたいと思っていますので、サイレントロッドを使用しないチューニングだったので、やれる事をやっておきます。
正直、今まで見てきたカット品の中では一番短くカットされていた付属のスプリングは、ギリギリの数値が出てしまいましたので、安全策としてレートの低い物に交換です。98m/sでは危険ですので、95m/sに落とす状況です。交換したスプリングは、マルイ純正品と同等の物です。85m/s相当と言ったところです。
BB弾のブランドやロットでも違ってきますので、確実なところを取らせて頂きました。
試験BB弾は、東京マルイ・エクセル・オプションNo.1・イーグルフォース製の0.2gバイオ弾です。それぞれで数値が異なりますが、オプションNo.1の物が初速が一番速くなりました。
パワー調整も終了して、組上げますが、SBDがフタの脱着に干渉しないか改めて、チェックします。
SBDの取り付け位置の関係で、配線の取り回しの変更をします。アッパーフレーム側に溝を作って、余剰分の配線を逃がします。これだとフレームピンの穴を塞がずにいてくれるので、このパターンへの変更は、通常仕様にも良いと思いました。

今回はメカボックスの位置調整で、後部のフレームピンを入れるのが、かなり硬くなってしまいましたので、クライアント様への簡単な説明を入れさせて頂きます。
①フレーム側面に配線がはみ出さないようにするのと、マガジンキャッチのパーツに干渉しないように配線を確認しながらアッパーレシーバーを合わせます。
②アッパーフレーム側に、2箇所の溝がありますので、画像の様に、赤と黒の配線をはめ込んでください。はみ出してしまう分は本体内に送り込んでもらえれば、スッキリ収まります。
③フレームピンが入る所まで押し込んで頂いたら、ストッパーネジを先に軽く締め込みます。
④ロアフレームとアッパーフレームをしっかり押さえ込みながら、最終までネジを締めこんでください。
無理に叩き込んだりしますと、樹脂フレームが割れてしまう恐れがありますので、必ず上記の方法でお願い致します。
フロントとセンターのピンは普通に入りますので、後部のピンの挿入のみご注意ください。

また、バットプレート(フタ)を取り付ける際は、下側をはめ込んでから、上部をはめ込んでください。逆でも取り付けられるのですが、中空のバットプレートなので、中央部分をへこませて取り付ける状況の場合、SBDを押してしまう危険があります。いろいろな方向からはめてみて問題は無かったのですが、もしかするかもしれませんので、安全策としてお願いしたいと思います。
これで、完成致しました。
屋外試射が、天候の関係で確実なチェックとまでは行かない状況でしたが、ご要望の条件はクリアできたと思います。
クライアント様、実際のご使用で問題や気になる点がありましたら、遠慮無くご連絡ください。
カスタムオーダーありがとうございました。
しかし、何丁やっても素直な良い弾道になってくれる、優秀なエアガンだと実感するアイテムです。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
22日(日) 臨時営業 19:00~21:00
祝日23日(火)~27日(金) 〃 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

3日ほど、更新が途絶えてしまって申し訳ありません。
今回はPDRで、モーターの交換とSBDの取り付けを行ったチューニングです。

最近ではやり慣れた感のあるPDRですが、油断して失敗しないように、注意して行います。
クライアント様の要望は、
1 30~40mの以上の射程でヘッドショットを狙うための飛距離及び命中精度の向上
2 トリガーを引いたときのレスポンスアップ
3 海外製エアガンのネガティブを潰して安定して耐久性のあるものへ
と言ったご要望でしたが、2番目のレスポンスに関しては、トリガーストロークの遊びを制限するしか方法がないのですが、ご説明させて頂いたところ、意味合いとしては立ち上がり重視とのことでした。
モーターの交換も希望されていましたので、そちらでクリア可能な為、予算の割り振りでトリガー部分は無加工になっています。
では、詳細になります。

ロットナンバーは900番台で、前回のチューニング個体と近い番号ですが、バレルとメカボックスの位置関係には個体差でしかない変形がついて回りますので、個体ごとの調整が必要なのを実感しました。
バレルまわりを先に作業します。

クライアント様の要望に合わせて、長掛けHOPを予定していました。A+エアソフトの魔HOPソフトを予定していたのですが、チャンバーとの相性が良くないようで、下の画像左側の様になってしまった為に却下しました。

個体差のような感じです。インナーバレルのブランドや、個体差で使用可能になると思える状態ですが、純正バレルとアッシュバレル、マルイ純正では合わせきれませんでした。消耗品であるパッキンは入手しやすい物が良いと言うクライアント様の要望に合わせて、マルイ純正品に順ずるシステマ製を取り付けてあります。
HOPのプレッシャー部分は、パッキンに合わせてチューブゴムでのテンションを掛ける方式に変更です。加工の際に、斜めになってしまわないように慎重に削ります。調整ダイヤルが一番弱いところで、軽く突き出るくらいの位置関係になるようにしてあります。
メカボックスに移ります。

タペットプレート用のスプリングの交換です。今回はマルイ純正品もシステマ製も底をついてしまい、Laylax製も在庫切れだった為に、既成スプリングから作ってあります。メカボックス内部の加工も済ませましたが、タペットプレートその物のエッジやバリが多い個体だったので、スームーズに動いてくれるまでの確認作業が、今までの個体の中では一番かかってしまった感じでした。
給弾ルートの研磨もしてあります。結構磨きが必要なメカボックスでした。ロットナンバーと品質の関係は比例しないようです。
シリンダーもインナーバレルとのバランスを考えて、マルイ純正の穴あきの物を使用します。カスタム品でも良かったのですが、初速の調整で苦労しそうだったのと、予算に合わせたパーツの選択もあったのとで、マルイ純正品の選択です。実際に正解でした。

ピストンもヘッド部分の穴あけの追加と、ピストン内部のウエイトの追加をしてあります。純正品はポリカ製で耐久性にも問題無いと思います。
スイッチは、いつものオムロン製です。
今回は、モーターも交換です。マルイ製のHC30000を使用しますが、これは、ロングタイプのシャフトをカットして使用しています。ピニオンギアもマルイ製品の物をそのまま使用しました。
ただ、このモーターでの欠点が一つ浮かび上がりました。トルクもあり、回転数も高いので、逆転防止ラッチの解除状態からでは、セミオートでの操作がWタップになってしまう事です。
ピストンの前進位置状態からの作動だとWタップ、フルオートで撃ち終えたピストンが後退している位置からの作動だとシングル発射のセミオートの状態になります。2000mAクラスの7.4VのLi-poで症状が100%でます。モーターの高性能にサイクルバランスが狂ってしまっている状態ですが、フルオート作動の後で、良いポジションでピストンが止まってくれれば問題ありません。タイミングに慣れて頂きたいと思います。
回転サイクルもかなり速くなっていますので、ハイサイクルまでの必要は無いが、小気味良さが欲しい方には、お勧めの組み合わせでした。

シム調整に関しては、今回樹脂製のシムを一枚加えることで、振動を吸収させて駆動音を減らす方式を取っています。
素材はベークライトですが、油脂の浸透で痛む素材ですので、シリコン系のグリスをギアに使用する事で、ベークライトの劣化を避けます。
3ヶ月間試験使用した個体の状況を確認して、このグリスが問題の無い事を確認した上で使用しております。エアガン用としての市販品ではありません。ギアジャダーの軽減に大きく貢献してくれました。
モーターにもバッファーラバーを取り付けてあります。モーターの固定と振動の吸収をしてくれる、リーズナブルな必須アイテムです。
SBDの取り付けに関しては、メカボックス内部に持って行きたかったのですが、配線が長くなってしまい、効果が得られないと判断しましたので、メカボックスを組み立てした後に、半田付けにて取り付けとなっています。メカボックスの分解の際は、半田を外す必要がありますが、位置関係を外し易い場所にはしてありますので、半田こてさえ用意してもらえれば、脱着は容易な方だと思います。

フレームとバレル、メカボックスの位置出しです。今回は0.5mmのシムでメカボックスの位置が出せました。
バレルの固定部分には0.3mmのシムを使用しています。

固定位置が決まったら、スプリングを組み込んで、パワー調整に入ります。
スプリングガイドには振動吸収のバッファーを組んであります。
命中精度の向上には、とにかく余剰振動を可能な限り少なくしたいと思っていますので、サイレントロッドを使用しないチューニングだったので、やれる事をやっておきます。
正直、今まで見てきたカット品の中では一番短くカットされていた付属のスプリングは、ギリギリの数値が出てしまいましたので、安全策としてレートの低い物に交換です。98m/sでは危険ですので、95m/sに落とす状況です。交換したスプリングは、マルイ純正品と同等の物です。85m/s相当と言ったところです。
BB弾のブランドやロットでも違ってきますので、確実なところを取らせて頂きました。
試験BB弾は、東京マルイ・エクセル・オプションNo.1・イーグルフォース製の0.2gバイオ弾です。それぞれで数値が異なりますが、オプションNo.1の物が初速が一番速くなりました。
パワー調整も終了して、組上げますが、SBDがフタの脱着に干渉しないか改めて、チェックします。
SBDの取り付け位置の関係で、配線の取り回しの変更をします。アッパーフレーム側に溝を作って、余剰分の配線を逃がします。これだとフレームピンの穴を塞がずにいてくれるので、このパターンへの変更は、通常仕様にも良いと思いました。

今回はメカボックスの位置調整で、後部のフレームピンを入れるのが、かなり硬くなってしまいましたので、クライアント様への簡単な説明を入れさせて頂きます。
①フレーム側面に配線がはみ出さないようにするのと、マガジンキャッチのパーツに干渉しないように配線を確認しながらアッパーレシーバーを合わせます。
②アッパーフレーム側に、2箇所の溝がありますので、画像の様に、赤と黒の配線をはめ込んでください。はみ出してしまう分は本体内に送り込んでもらえれば、スッキリ収まります。
③フレームピンが入る所まで押し込んで頂いたら、ストッパーネジを先に軽く締め込みます。
④ロアフレームとアッパーフレームをしっかり押さえ込みながら、最終までネジを締めこんでください。
無理に叩き込んだりしますと、樹脂フレームが割れてしまう恐れがありますので、必ず上記の方法でお願い致します。
フロントとセンターのピンは普通に入りますので、後部のピンの挿入のみご注意ください。

また、バットプレート(フタ)を取り付ける際は、下側をはめ込んでから、上部をはめ込んでください。逆でも取り付けられるのですが、中空のバットプレートなので、中央部分をへこませて取り付ける状況の場合、SBDを押してしまう危険があります。いろいろな方向からはめてみて問題は無かったのですが、もしかするかもしれませんので、安全策としてお願いしたいと思います。
これで、完成致しました。
屋外試射が、天候の関係で確実なチェックとまでは行かない状況でしたが、ご要望の条件はクリアできたと思います。
クライアント様、実際のご使用で問題や気になる点がありましたら、遠慮無くご連絡ください。
カスタムオーダーありがとうございました。
しかし、何丁やっても素直な良い弾道になってくれる、優秀なエアガンだと実感するアイテムです。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
22日(日) 臨時営業 19:00~21:00
祝日23日(火)~27日(金) 〃 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年12月18日
本日の営業時間を変更します。
本日も開店が、遅くなってしまいますので、8時開店、10時閉店にさせて頂きます。
度々で申し訳ありませんが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
度々で申し訳ありませんが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
2013年12月18日
連投を頑張ってはみたものの・・・
COMBAT DOLL の店主です。
先週は連続投稿を頑張ってはみたものの、やっぱりキツイですね(汗)
お預かりしている銃の作業優先で頑張らせて頂こうと思います。
遠方へのクライアント様への説明記事は、ご要望により記載していますので、リストだけでなく画像でも確認したいという方は、遠慮無くお申し付け下さい。
実際のお届けから、遅れる場合がほとんだと思いますが、善処致しますので宜しくお願い致します。

主人の作業待ちの看板犬「四つ葉」です。最近は諦めたのか、おとなしく待っていますね(笑)
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
12月17日(火)~21日(土)通常営業 19:00~21:00
22日(日) 臨時営業 19:00~21:00
祝日23日(火)~27日(金) 〃 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
先週は連続投稿を頑張ってはみたものの、やっぱりキツイですね(汗)
お預かりしている銃の作業優先で頑張らせて頂こうと思います。
遠方へのクライアント様への説明記事は、ご要望により記載していますので、リストだけでなく画像でも確認したいという方は、遠慮無くお申し付け下さい。
実際のお届けから、遅れる場合がほとんだと思いますが、善処致しますので宜しくお願い致します。

主人の作業待ちの看板犬「四つ葉」です。最近は諦めたのか、おとなしく待っていますね(笑)
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
12月17日(火)~21日(土)通常営業 19:00~21:00
22日(日) 臨時営業 19:00~21:00
祝日23日(火)~27日(金) 〃 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年12月17日
本日のオープンは30分遅れますm(_ _)m
本日も開店が、30分くら遅くなってしまいます。
度々で申し訳ありませんm(_ _)m
度々で申し訳ありませんm(_ _)m
2013年12月16日
年末、年始 営業日のお知らせ
COMBAT DOLL の店主です。
いよいよ、今年もあと半月になりました。
みなさんも風邪には気を付けておすごしください。
当店の年末年始の営業のお知らせです。
12月17日(火)~21日(土)通常営業 19:00~21:00
22日(日) 臨時営業 19:00~21:00
祝日23日(火)~27日(金) 〃 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
の予定となっております。
年内は、まだ遅延オープンや臨時休業が発生してしまうかもしれませんが、その都度お知らせ致します。
以上、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
いよいよ、今年もあと半月になりました。
みなさんも風邪には気を付けておすごしください。
当店の年末年始の営業のお知らせです。
12月17日(火)~21日(土)通常営業 19:00~21:00
22日(日) 臨時営業 19:00~21:00
祝日23日(火)~27日(金) 〃 19:00~21:00
28日(土)~30日(月)特別営業 13:00~21:00
31日(火)~1/3日(金) 休業
1月 4日(土)~5日(日) 特別営業 13:00~21:00
6日(月)以降 通常営業 19:00~21:00
の予定となっております。
年内は、まだ遅延オープンや臨時休業が発生してしまうかもしれませんが、その都度お知らせ致します。
以上、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です