2013年05月28日

5月26日奥山デイズ定例会レポート その2

 COMBAT DOLL の店主です。

 昨日の続きで、定例会レポートになります。

 頂いた画像が中心になりますので、昨日より良い画像が多いです。

 多少、重複説明になってしまいますが、ご了承下さい。

5月26日奥山デイズ定例会レポート その2

 山奥な1日という感じの「奥山デイズ」さんで、ここならではの陣地攻略ゲームを開催です。

5月26日奥山デイズ定例会レポート その2

 陣地防衛はスタート時点で戦闘配置を可能にして、敵を迎え打つ体勢でスタートします。
 チーム分けに関しては、参加チームをそれぞれ2分して頂きました。
 捕虜復活の際、守備側から攻撃側に転換される時に、攻め難くならないようにと思い、そうさせて頂きました。組み合わせの変更はせずに、1日通して最初のチームのままでゲームして頂いた状況です。

5月26日奥山デイズ定例会レポート その2

 モリモリのブッシュと、区分けされた4WD用コースでの陣地を防衛戦闘しますが・・・

5月26日奥山デイズ定例会レポート その2

 場所によっては上下左右と警戒しなければいけなくなるので、近くに味方がいても、お互いの警戒方向が全然違う方向になったりします。

5月26日奥山デイズ定例会レポート その2

 攻撃側から見ると、フラッグが見通せる有利な場所があり、フラッグへの侵入経路が取り易い環境の設定にしていました。
 適度な撃ち合いができるので、双方犠牲者が出ます。

5月26日奥山デイズ定例会レポート その2

 早めにやられてしまって、体力的に余裕のある方や、物足りない方は、捕虜収容所に待機して頂いて、攻め側の増援部隊として準備頂きますが、フラッグの奪取によって捕虜開放となるので、守備側も阻止すべくアンブッシュしていたりします。

 ただ、捕虜の死守に戦力を割き過ぎると、メインフラッグが落とされるリスクが高くなってしまい、全滅させられる場面がありました。

 フィールドの取り方と、捕虜開放ルールなど、守備側が劣勢を強いられる状況を作っているので、守備の時の方が大変になるのは当然なのです。
 きつい傾斜と広いフィールドで、ゲーム終了時になるべくセーフティーに近い位置で終われるように工夫してみた結果のやり方です。

 スタートと終了も定刻通りで、ゲーム回数は予定通り8回をこなして、お昼休憩は30分延長、午後の中休みも少し長めにとれて、良い感じでした。

 しばらくは、この方法でゲーム進行していく予定です。

 今回、セミオート使用のみの場合に、0.25gBB弾を使用可能に致しましたが、ブッシュが濃い期間は、今まで通りの基本0.2gBB弾使用で、機種により重量弾の上限優遇に致します。

 次回は6月9日の第2日曜日に開催致します。ご都合の合う方は、宜しくお願い致します。

 今回参加頂いた方々の個々の画像です。

5月26日奥山デイズ定例会レポート その2
5月26日奥山デイズ定例会レポート その2
5月26日奥山デイズ定例会レポート その2
5月26日奥山デイズ定例会レポート その2
5月26日奥山デイズ定例会レポート その2

 みなさん、お疲れ様でした。
 ゲーム進行のご協力ありがとうございました。
 次回も宜しくお願い致します。


 COMBAT DOLL 店主 中根

  6月9日 奥山デイズにて定例会レギュレーション)あり
  営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
  定休日 日曜日 
  年末年始 他 臨時休業あり  
  TEL 053-450-3308 FAX 同番
  メール info@combatdoll.jp
  ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

 5月26日奥山デイズ定例会レポート その2




同じカテゴリー(サバイバルゲームレポート)の記事画像
奥山デイズ 定例会 報告
ありがとうございました!
豊橋インドアフィールド 「ハッスル」 レポート
11月17日 定例会レポート
定例会 開催致しました!
定例会 シューティングゲーム
同じカテゴリー(サバイバルゲームレポート)の記事
 奥山デイズ 定例会 報告 (2014-12-01 23:05)
 ありがとうございました! (2014-10-02 22:41)
 豊橋インドアフィールド 「ハッスル」 レポート (2014-05-19 23:59)
 11月17日 定例会レポート (2013-11-18 22:18)
 定例会 開催致しました! (2013-11-17 20:14)
 定例会 シューティングゲーム (2013-10-15 22:34)

Posted by コンバットドール  at 23:14 │Comments(0)サバイバルゲームレポート

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。