2012年09月30日
夜戦フィールド 整備率70%!!
COMBAT DOLL の店主です。
昨日は臨時休業を頂きまして、お手伝いの方々とフィールド整備及び検証をして来ました。

水色の太いラインが、現在出来上がっているルートで、緑色の細いラインは予定ルートです。

使用した反射素材のチームマーカーで、左の画像は携帯のLEDライトで照らしてあり、右側はフラッシュ撮影です。月明かりでかろうじて見える程度ですが、ライトアップされると、色の違いも判ります。

フラッグや外周のマーカーにサイリュウムライトを使って、迷子になり難くします。
フィールドが平坦なので、お互いのフラッグの位置は視認できない状況になりますので、フィールド内で方位を確認する方法は、土手の高い位置の樹木などで、各自把握してもらって、動いて頂く事になりますが、外周ルートには、等間隔でガイドポールを設置致します。
実際50m×35mくらいのスペースになりますので、純正箱出しのエアガンで十分楽しめます。
夜間撮影できる機材を持っていませんので、本日のお昼前に撮影して来ました。

ススキをぶち抜いた、トンネル的なルート

道のつながりが、解かり難いT字路

選択肢に迷う、二股の分岐路

先の見えない、不安なカーブ

トンネルを抜けると、多少は見通せる低目のブッシュ
一部の状況ですが、参考にして下さい。
お手伝いに来てくださった方々で、ちょいとゲームを実践してみました。
・発光弾を発射できるエアガンのみ使用可(フルオートトレーサー)で、エアコッキングガン以外は0.2g以下の発光BB弾に使用限定。エアコッキングガンは0.25gまで使用可。
・フルオート禁止
・フラッグ戦厳守で、フラッグを取れるところまで来たら、必ずゲットする事。
・反射素材のマーカーをウイークハンドの上腕部から肩口の付近に装備
上記のルールでやってみました。
実際、至近距離で、一触即発でケリが付くような状況になりますので、軽量弾の0.2gの弾を前提にし、ビックリして反射的にフルオートでオーバーキルの無い様にフルオートは禁止としました。
発光弾使用の限定も、潜める場所が多すぎて、膠着状態を作らない様にする配慮でやっています。実際にやり過ごして、背後から撃つという状況も結構ありました。光らない銃では、怖くて動けなくなりますね。
なんだ、かんだで、最終は12時まで遊んでしまいました。みなさん、お疲れ様です。
感想と意見を出して頂きましたので、簡単にご紹介します。
「道が入り組み過ぎて、ルートが把握できない。」
「フィールドの造りがいやらしすぎる。」
「完全にC.Q.B.で、インドアでゲームしているみたいだった。」
「思ったより、明るくてライトが無くても、十分見えました。道は・・・。」
「セミオート戦だったので、思い切り良く動けました。」
「敵味方の識別が難しくて、フレンドリーファイヤーをやってしまいました。」
「今までやった事が無い雰囲気で遊べて、楽しかった。」
と言った感じです。総評としては、面白いフィールドだったとの感想でしたので、頑張って仕込みをやった甲斐がありました。うれしい限りです!
ただ、狭い範囲ですので、4~50名が上限と言ったところでしょう・・・。
フルオートを使うのも、少人数の場合のみの方が安全ですね。加減の利く方々で遊ぶのなら良いでしょうが、ビギナーの方は危険ですね。オーバーキルで怪我をしてしまいます。夜間は体感距離が2倍くらいになりますので、結構な距離で撃ち合っているつもりでも、実際はかなり近い距離で撃ち合っています。昨晩の最短は2mくらいでしたしね・・・。0.2gでも結構痛いですよ。
今日の台風で増水して、フィールドが流されなければ、今度の土曜日に夜戦を開催致します。
ゲーム使用の届出を今週前半にしてきますので、届出が済みましたら、場所を公表致します。
現状の予定として、
10月6日(土曜日) 夕方6時集合 7時スタート 12時まで
7~10時セミオート戦 10~12時フルオート上陸戦
フルオートトレサー標準装備で、全弾発光弾を使用。BB弾は原則0.2gまで。
詳細は、改めてアップ致します。また、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

昨日は臨時休業を頂きまして、お手伝いの方々とフィールド整備及び検証をして来ました。
水色の太いラインが、現在出来上がっているルートで、緑色の細いラインは予定ルートです。

使用した反射素材のチームマーカーで、左の画像は携帯のLEDライトで照らしてあり、右側はフラッシュ撮影です。月明かりでかろうじて見える程度ですが、ライトアップされると、色の違いも判ります。

フラッグや外周のマーカーにサイリュウムライトを使って、迷子になり難くします。
フィールドが平坦なので、お互いのフラッグの位置は視認できない状況になりますので、フィールド内で方位を確認する方法は、土手の高い位置の樹木などで、各自把握してもらって、動いて頂く事になりますが、外周ルートには、等間隔でガイドポールを設置致します。
実際50m×35mくらいのスペースになりますので、純正箱出しのエアガンで十分楽しめます。
夜間撮影できる機材を持っていませんので、本日のお昼前に撮影して来ました。

ススキをぶち抜いた、トンネル的なルート

道のつながりが、解かり難いT字路

選択肢に迷う、二股の分岐路

先の見えない、不安なカーブ

トンネルを抜けると、多少は見通せる低目のブッシュ
一部の状況ですが、参考にして下さい。
お手伝いに来てくださった方々で、ちょいとゲームを実践してみました。
・発光弾を発射できるエアガンのみ使用可(フルオートトレーサー)で、エアコッキングガン以外は0.2g以下の発光BB弾に使用限定。エアコッキングガンは0.25gまで使用可。
・フルオート禁止
・フラッグ戦厳守で、フラッグを取れるところまで来たら、必ずゲットする事。
・反射素材のマーカーをウイークハンドの上腕部から肩口の付近に装備
上記のルールでやってみました。
実際、至近距離で、一触即発でケリが付くような状況になりますので、軽量弾の0.2gの弾を前提にし、ビックリして反射的にフルオートでオーバーキルの無い様にフルオートは禁止としました。
発光弾使用の限定も、潜める場所が多すぎて、膠着状態を作らない様にする配慮でやっています。実際にやり過ごして、背後から撃つという状況も結構ありました。光らない銃では、怖くて動けなくなりますね。
なんだ、かんだで、最終は12時まで遊んでしまいました。みなさん、お疲れ様です。
感想と意見を出して頂きましたので、簡単にご紹介します。
「道が入り組み過ぎて、ルートが把握できない。」
「フィールドの造りがいやらしすぎる。」
「完全にC.Q.B.で、インドアでゲームしているみたいだった。」
「思ったより、明るくてライトが無くても、十分見えました。道は・・・。」
「セミオート戦だったので、思い切り良く動けました。」
「敵味方の識別が難しくて、フレンドリーファイヤーをやってしまいました。」
「今までやった事が無い雰囲気で遊べて、楽しかった。」
と言った感じです。総評としては、面白いフィールドだったとの感想でしたので、頑張って仕込みをやった甲斐がありました。うれしい限りです!
ただ、狭い範囲ですので、4~50名が上限と言ったところでしょう・・・。
フルオートを使うのも、少人数の場合のみの方が安全ですね。加減の利く方々で遊ぶのなら良いでしょうが、ビギナーの方は危険ですね。オーバーキルで怪我をしてしまいます。夜間は体感距離が2倍くらいになりますので、結構な距離で撃ち合っているつもりでも、実際はかなり近い距離で撃ち合っています。昨晩の最短は2mくらいでしたしね・・・。0.2gでも結構痛いですよ。
今日の台風で増水して、フィールドが流されなければ、今度の土曜日に夜戦を開催致します。
ゲーム使用の届出を今週前半にしてきますので、届出が済みましたら、場所を公表致します。
現状の予定として、
10月6日(土曜日) 夕方6時集合 7時スタート 12時まで
7~10時セミオート戦 10~12時フルオート上陸戦
フルオートトレサー標準装備で、全弾発光弾を使用。BB弾は原則0.2gまで。
詳細は、改めてアップ致します。また、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です