2013年02月25日
HSS例会 IN 奥山デイズ
COMBAT DOLL の店主です。
昨日は、地元のチーム「HSS」さんの定例会に参加させて頂きました。

(HSSさんブログより、提供画像を編集)
奥山デイズ管理人さんの計らいで、特別割引だった事もあり、参加費無料で開催でした。
合同参加のゲームでしたので、他に「コブラ」さん「ナイトメア」さん「ART」さん「Jユニット」さんからも参加者があり、総勢二十数名でゲームが行われました。
当日、天気は良いものの、風速8m/sで最高気温も6℃の予報だったので、ちょっと心配がありましたが、盆地の様な環境と東南に面した傾斜地だったので、時折吹く突風程度で陽当たりも良く、楽しめた1日でした。雲が太陽を隠してしまう時は、かなり寒かったですが、陽が当たっていれば「ポカポカ」陽気と言っても良いくらいでした。
同日行われていた、「浜松シティマラソン」よりは、断然環境が良かったと思います。
現地はこんな状況でした。

一部は積雪(2㎝程度)が残っているところもありましたが、ゲームには問題ありませんでした。
当店看板犬の四つ葉も、暖かい陽射しの下でお昼ねしてました。

フィールドは上の図の様に使用されフラッグ戦です。

9時半よりミーティングがあり、詳細説明です。弾速チェックはそれまでに各自チェックされています。
正直、当方が行う定例会より、説明もしっかりされ、頭の下がる仕切りでした。
いよいよ、ゲームスタートです。
ゲーム方式はフラッグ戦で、フラッグ接触後10カウント(10秒間は完全制圧)して、陣地攻略とするやり方です。
ありがちな、「フラッグを取ったが早いか?、阻止されヒットされたのが先か?」と言う不明確な状況が出難いのと、単独ゲットでは無く、複数での行動でチームワークを持ってフラッグゲットをゲットする事を念頭に入れた「戦略」を必要とするゲーム方式です。
単独でフラッグアタックになってしまうと、カウント中にヒットされる事がほとんどです。相手を全滅させるか、バディに制圧援護をしてもらってフラッグゲットが必要なので、緊張感が高まります。

スタート地点に移動します。上からだとセーフティーゾーンが丸見えなのですが、改めて移動距離と高低差を噛み締められます。

ゲーム中はこんな感じです。
上側陣地より、攻め降りてきた勢力と、下側防衛勢力とのガチンコの様子です。
黄色マーカーのチームの方が、連携が上手く、面制圧をしながらジリジリと押し込んでいた時の様子です。
アップダウンがキツイので、セーフティゾーンはこんな状況ですね。

当方、ゲーム数の半分は、早めの戦死です。撮影の時間は結構取れました。
ボルトアクションオンリーだったので、ポジション取りに失敗すると、「あっ!」っと言う間にやられてましたので・・・。

一部では雪が残り、水溜りも凍っていました。
日陰はかなり寒かったのですが、ゲーム中は気にならなかったですね。
午前中5ゲーム、午後3ゲームはセミオート戦で、2:30より3ゲームは、リアルカウント・SAW優遇戦で、最終3ゲームはフルオートの銃声も響いてました。
個人的には追い詰められるシチュエーションが多くて、非常に楽しかったです。
ドキドキ感が堪りません(多少Mっ気アリ)!?
個人サバイバルゲーマーとして、満喫させて頂いた1日でした。

HSSさんでのカメラマンも頻繁に出ていましたので、いろいろなシーンが撮影せれていると思います。
一部の画像は、HSSさんブログより転載させて頂きましたので、この場でお礼させて頂きます。
ゲーム参加と画像拝借、ありがとうございました。次の機会も宜しくお願い致します。
今頃、筋肉痛が始まり出している、コンバットドールの店主のレポートでした。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
昨日は、地元のチーム「HSS」さんの定例会に参加させて頂きました。
(HSSさんブログより、提供画像を編集)
奥山デイズ管理人さんの計らいで、特別割引だった事もあり、参加費無料で開催でした。
合同参加のゲームでしたので、他に「コブラ」さん「ナイトメア」さん「ART」さん「Jユニット」さんからも参加者があり、総勢二十数名でゲームが行われました。
当日、天気は良いものの、風速8m/sで最高気温も6℃の予報だったので、ちょっと心配がありましたが、盆地の様な環境と東南に面した傾斜地だったので、時折吹く突風程度で陽当たりも良く、楽しめた1日でした。雲が太陽を隠してしまう時は、かなり寒かったですが、陽が当たっていれば「ポカポカ」陽気と言っても良いくらいでした。
同日行われていた、「浜松シティマラソン」よりは、断然環境が良かったと思います。
現地はこんな状況でした。
一部は積雪(2㎝程度)が残っているところもありましたが、ゲームには問題ありませんでした。
当店看板犬の四つ葉も、暖かい陽射しの下でお昼ねしてました。
フィールドは上の図の様に使用されフラッグ戦です。
9時半よりミーティングがあり、詳細説明です。弾速チェックはそれまでに各自チェックされています。
正直、当方が行う定例会より、説明もしっかりされ、頭の下がる仕切りでした。
いよいよ、ゲームスタートです。
ゲーム方式はフラッグ戦で、フラッグ接触後10カウント(10秒間は完全制圧)して、陣地攻略とするやり方です。
ありがちな、「フラッグを取ったが早いか?、阻止されヒットされたのが先か?」と言う不明確な状況が出難いのと、単独ゲットでは無く、複数での行動でチームワークを持ってフラッグゲットをゲットする事を念頭に入れた「戦略」を必要とするゲーム方式です。
単独でフラッグアタックになってしまうと、カウント中にヒットされる事がほとんどです。相手を全滅させるか、バディに制圧援護をしてもらってフラッグゲットが必要なので、緊張感が高まります。
スタート地点に移動します。上からだとセーフティーゾーンが丸見えなのですが、改めて移動距離と高低差を噛み締められます。
ゲーム中はこんな感じです。
上側陣地より、攻め降りてきた勢力と、下側防衛勢力とのガチンコの様子です。
黄色マーカーのチームの方が、連携が上手く、面制圧をしながらジリジリと押し込んでいた時の様子です。
アップダウンがキツイので、セーフティゾーンはこんな状況ですね。
当方、ゲーム数の半分は、早めの戦死です。撮影の時間は結構取れました。
ボルトアクションオンリーだったので、ポジション取りに失敗すると、「あっ!」っと言う間にやられてましたので・・・。
一部では雪が残り、水溜りも凍っていました。
日陰はかなり寒かったのですが、ゲーム中は気にならなかったですね。
午前中5ゲーム、午後3ゲームはセミオート戦で、2:30より3ゲームは、リアルカウント・SAW優遇戦で、最終3ゲームはフルオートの銃声も響いてました。
個人的には追い詰められるシチュエーションが多くて、非常に楽しかったです。
ドキドキ感が堪りません(多少Mっ気アリ)!?
個人サバイバルゲーマーとして、満喫させて頂いた1日でした。
HSSさんでのカメラマンも頻繁に出ていましたので、いろいろなシーンが撮影せれていると思います。
一部の画像は、HSSさんブログより転載させて頂きましたので、この場でお礼させて頂きます。
ゲーム参加と画像拝借、ありがとうございました。次の機会も宜しくお願い致します。
今頃、筋肉痛が始まり出している、コンバットドールの店主のレポートでした。
COMBAT DOLL 店主 中根
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です