2014年02月26日
タペットプレートの消耗
COMBAT DOLL の店主です。
2日間、ご迷惑をお掛け致しました。
今回は、簡単なネタにさせて頂きます。
タペットプレートの消耗ですが、変形や破断以外にも、こんな場合があります。

ギアボックスを開けると、大体この向きで視認する訳ですが、上記の画像の通り、ちょっと分かり難いです。
実際には、グリスも付着していますので、見落とす場合もあると思います。
裏返すと・・・

このように、磨耗というか変形圧縮されてしまっています。
このタペットプレートは、P-90の物でしたが、10年選手くらいの経過年数とのことで、この変形も仕方なし(寿命)の状態です。
持ち込まれたの理由は、
「初速も上がらず、ムラがあり、給弾も上手くされない。」
と言う事で、修理メンテナンスだったのですが、チャンバーやバレルの固定など状態を、一つずつ潰していき、メカボックスを分解して主要因として発覚した、消耗部分です。
実際の、初速のムラは別のところに原因があったのですが、それは別の機会にでも紹介させて頂きます。
タペットプレートのこの部分が減ってしまうと、ノズルの後退量が足りなくなり、せり出したノズルに阻害されて、BB弾がチャンバーに入らなくなってしまいます。
長く使用している銃での給弾不良の場合は、この辺の可能性も高い要因ですので、確認をしておくと良いと思います。
今回の画像の様に、ギアのシム調整位置によっては薄皮1枚残して削られている場合もあると思います。うっかりしていると見落としてしまいそうな減り具合でしたので、参考にアップしてみました。
素材によっての変形や磨耗の違いはあると思いますが、分解した時に状態のチェックはしておくと、交換時期やパーツの強度が判断できると思います。
簡単な小ネタで失礼致しました!
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です

2日間、ご迷惑をお掛け致しました。
今回は、簡単なネタにさせて頂きます。
タペットプレートの消耗ですが、変形や破断以外にも、こんな場合があります。

ギアボックスを開けると、大体この向きで視認する訳ですが、上記の画像の通り、ちょっと分かり難いです。
実際には、グリスも付着していますので、見落とす場合もあると思います。
裏返すと・・・

このように、磨耗というか変形圧縮されてしまっています。
このタペットプレートは、P-90の物でしたが、10年選手くらいの経過年数とのことで、この変形も仕方なし(寿命)の状態です。
持ち込まれたの理由は、
「初速も上がらず、ムラがあり、給弾も上手くされない。」
と言う事で、修理メンテナンスだったのですが、チャンバーやバレルの固定など状態を、一つずつ潰していき、メカボックスを分解して主要因として発覚した、消耗部分です。
実際の、初速のムラは別のところに原因があったのですが、それは別の機会にでも紹介させて頂きます。
タペットプレートのこの部分が減ってしまうと、ノズルの後退量が足りなくなり、せり出したノズルに阻害されて、BB弾がチャンバーに入らなくなってしまいます。
長く使用している銃での給弾不良の場合は、この辺の可能性も高い要因ですので、確認をしておくと良いと思います。
今回の画像の様に、ギアのシム調整位置によっては薄皮1枚残して削られている場合もあると思います。うっかりしていると見落としてしまいそうな減り具合でしたので、参考にアップしてみました。
素材によっての変形や磨耗の違いはあると思いますが、分解した時に状態のチェックはしておくと、交換時期やパーツの強度が判断できると思います。
簡単な小ネタで失礼致しました!
COMBAT DOLL 店主 中根
奥山デイズにて定例会(レギュレーション)次回未定
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日 年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
タグ :タペットプレート