2013年05月30日
SVD スクラッチ品
COMBAT DOLL の店主です。
今回はサラッといきます。ちょっとしたご紹介記事です。

エルベさんでスクラッチされたSVDです。
2004年頃に、まだ電動ガンが出ていない時に製作されていたスクラッチ品です。

しっかりしたマニュアルもあり、親切丁寧な作品になっています。
今でこそ、リアルソード製やクラッシックアーミー製など、選択肢のある製品ですが、欲しいアイテムが製品化されていない時に、ここまでやって頂けるのはなかなかありませんね。
エルベさんのすごさが解りました!
ネモトさんも震災の被害で活動を停止している現状で、マニアに対応して頂けるありがたいワークスショップさんだと思います。
当店では、ここまではやれません。個人的に作りたくなったものであれば頑張れるかもしれませんが、オーダーを受けてお客様にお渡しできる自信がありません。
ただ、分解メンテナンスは慣れている方でないと大変ですね。
現在、調整でお預かりしているアイテムですが、慎重に作業しております。
既製品とはまるで違っており、工作には工夫とノウハウがギッシリ詰まっております。
内部レビューは予定しておりませんので、悪しからずです。
クライアント様、もう少々お待ちくださいね。また、ご連絡差し上げます。
COMBAT DOLL 店主 中根
6月9日 奥山デイズにて定例会(レギュレーション)あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
今回はサラッといきます。ちょっとしたご紹介記事です。

エルベさんでスクラッチされたSVDです。
2004年頃に、まだ電動ガンが出ていない時に製作されていたスクラッチ品です。

しっかりしたマニュアルもあり、親切丁寧な作品になっています。
今でこそ、リアルソード製やクラッシックアーミー製など、選択肢のある製品ですが、欲しいアイテムが製品化されていない時に、ここまでやって頂けるのはなかなかありませんね。
エルベさんのすごさが解りました!
ネモトさんも震災の被害で活動を停止している現状で、マニアに対応して頂けるありがたいワークスショップさんだと思います。
当店では、ここまではやれません。個人的に作りたくなったものであれば頑張れるかもしれませんが、オーダーを受けてお客様にお渡しできる自信がありません。
ただ、分解メンテナンスは慣れている方でないと大変ですね。
現在、調整でお預かりしているアイテムですが、慎重に作業しております。
既製品とはまるで違っており、工作には工夫とノウハウがギッシリ詰まっております。
内部レビューは予定しておりませんので、悪しからずです。
クライアント様、もう少々お待ちくださいね。また、ご連絡差し上げます。
COMBAT DOLL 店主 中根
6月9日 奥山デイズにて定例会(レギュレーション)あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年05月29日
エアーガン・スタイルブック
COMBAT DOLL の店主です。
本日も時間が取れず、穴埋めの記事で申し訳ありません。
エアーガン・スタイルブック 高松敏郎著 ナツメ社 1988年6月発行
約25年前の本ですが、ちょうど僕自身がゲームを始めた頃の物です。
初心に帰るのに、時々読み返したりしています。

当時のBB弾の一覧ですが、0.2gのBB弾がヘビーウエイトだった頃ですね。

ケースレス(薬莢を使わないタイプ)のエアガンが主流になり始めた頃だったと思います。
扱い方の基本が細かく説明されていて、親切な本でした。
現在のムック本と比べると写真が少なく、派手さはありませんが、その分読ませるための文章になっているのが、時代を感じさせます。
当時の製品も、その時代なりの面白さがあって良かったですよ!
COMBAT DOLL 店主 中根
6月9日 奥山デイズにて定例会(レギュレーション)あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
本日も時間が取れず、穴埋めの記事で申し訳ありません。
エアーガン・スタイルブック 高松敏郎著 ナツメ社 1988年6月発行

約25年前の本ですが、ちょうど僕自身がゲームを始めた頃の物です。
初心に帰るのに、時々読み返したりしています。

当時のBB弾の一覧ですが、0.2gのBB弾がヘビーウエイトだった頃ですね。

ケースレス(薬莢を使わないタイプ)のエアガンが主流になり始めた頃だったと思います。
扱い方の基本が細かく説明されていて、親切な本でした。
現在のムック本と比べると写真が少なく、派手さはありませんが、その分読ませるための文章になっているのが、時代を感じさせます。
当時の製品も、その時代なりの面白さがあって良かったですよ!
COMBAT DOLL 店主 中根
6月9日 奥山デイズにて定例会(レギュレーション)あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年05月28日
5月26日奥山デイズ定例会レポート その2
COMBAT DOLL の店主です。
昨日の続きで、定例会レポートになります。
頂いた画像が中心になりますので、昨日より良い画像が多いです。
多少、重複説明になってしまいますが、ご了承下さい。

山奥な1日という感じの「奥山デイズ」さんで、ここならではの陣地攻略ゲームを開催です。

陣地防衛はスタート時点で戦闘配置を可能にして、敵を迎え打つ体勢でスタートします。
チーム分けに関しては、参加チームをそれぞれ2分して頂きました。
捕虜復活の際、守備側から攻撃側に転換される時に、攻め難くならないようにと思い、そうさせて頂きました。組み合わせの変更はせずに、1日通して最初のチームのままでゲームして頂いた状況です。

モリモリのブッシュと、区分けされた4WD用コースでの陣地を防衛戦闘しますが・・・

場所によっては上下左右と警戒しなければいけなくなるので、近くに味方がいても、お互いの警戒方向が全然違う方向になったりします。

攻撃側から見ると、フラッグが見通せる有利な場所があり、フラッグへの侵入経路が取り易い環境の設定にしていました。
適度な撃ち合いができるので、双方犠牲者が出ます。

早めにやられてしまって、体力的に余裕のある方や、物足りない方は、捕虜収容所に待機して頂いて、攻め側の増援部隊として準備頂きますが、フラッグの奪取によって捕虜開放となるので、守備側も阻止すべくアンブッシュしていたりします。
ただ、捕虜の死守に戦力を割き過ぎると、メインフラッグが落とされるリスクが高くなってしまい、全滅させられる場面がありました。
フィールドの取り方と、捕虜開放ルールなど、守備側が劣勢を強いられる状況を作っているので、守備の時の方が大変になるのは当然なのです。
きつい傾斜と広いフィールドで、ゲーム終了時になるべくセーフティーに近い位置で終われるように工夫してみた結果のやり方です。
スタートと終了も定刻通りで、ゲーム回数は予定通り8回をこなして、お昼休憩は30分延長、午後の中休みも少し長めにとれて、良い感じでした。
しばらくは、この方法でゲーム進行していく予定です。
今回、セミオート使用のみの場合に、0.25gBB弾を使用可能に致しましたが、ブッシュが濃い期間は、今まで通りの基本0.2gBB弾使用で、機種により重量弾の上限優遇に致します。
次回は6月9日の第2日曜日に開催致します。ご都合の合う方は、宜しくお願い致します。
今回参加頂いた方々の個々の画像です。





みなさん、お疲れ様でした。
ゲーム進行のご協力ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
6月9日 奥山デイズにて定例会(レギュレーション)あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
昨日の続きで、定例会レポートになります。
頂いた画像が中心になりますので、昨日より良い画像が多いです。
多少、重複説明になってしまいますが、ご了承下さい。
山奥な1日という感じの「奥山デイズ」さんで、ここならではの陣地攻略ゲームを開催です。
陣地防衛はスタート時点で戦闘配置を可能にして、敵を迎え打つ体勢でスタートします。
チーム分けに関しては、参加チームをそれぞれ2分して頂きました。
捕虜復活の際、守備側から攻撃側に転換される時に、攻め難くならないようにと思い、そうさせて頂きました。組み合わせの変更はせずに、1日通して最初のチームのままでゲームして頂いた状況です。
モリモリのブッシュと、区分けされた4WD用コースでの陣地を防衛戦闘しますが・・・
場所によっては上下左右と警戒しなければいけなくなるので、近くに味方がいても、お互いの警戒方向が全然違う方向になったりします。
攻撃側から見ると、フラッグが見通せる有利な場所があり、フラッグへの侵入経路が取り易い環境の設定にしていました。
適度な撃ち合いができるので、双方犠牲者が出ます。
早めにやられてしまって、体力的に余裕のある方や、物足りない方は、捕虜収容所に待機して頂いて、攻め側の増援部隊として準備頂きますが、フラッグの奪取によって捕虜開放となるので、守備側も阻止すべくアンブッシュしていたりします。
ただ、捕虜の死守に戦力を割き過ぎると、メインフラッグが落とされるリスクが高くなってしまい、全滅させられる場面がありました。
フィールドの取り方と、捕虜開放ルールなど、守備側が劣勢を強いられる状況を作っているので、守備の時の方が大変になるのは当然なのです。
きつい傾斜と広いフィールドで、ゲーム終了時になるべくセーフティーに近い位置で終われるように工夫してみた結果のやり方です。
スタートと終了も定刻通りで、ゲーム回数は予定通り8回をこなして、お昼休憩は30分延長、午後の中休みも少し長めにとれて、良い感じでした。
しばらくは、この方法でゲーム進行していく予定です。
今回、セミオート使用のみの場合に、0.25gBB弾を使用可能に致しましたが、ブッシュが濃い期間は、今まで通りの基本0.2gBB弾使用で、機種により重量弾の上限優遇に致します。
次回は6月9日の第2日曜日に開催致します。ご都合の合う方は、宜しくお願い致します。
今回参加頂いた方々の個々の画像です。
みなさん、お疲れ様でした。
ゲーム進行のご協力ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
6月9日 奥山デイズにて定例会(レギュレーション)あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年05月27日
5月26日奥山デイズ定例会レポート その1
COMBAT DOLL の店主です。
今回は定例会のレポートその1です。
画像の整理で、時間が掛かってしまていて、2回に分けさせて頂きます。
当日、向かう途中で天浜線の踏み切りに引っ掛かったので、ワンショット!

天気は快晴で、快適に朝でした。

緑も鮮やかで、背丈もちょうど良い状態です。

セーフティゾーンも拡張され、車も収容可になってます。フリマの場所もここでやって頂きました。


今回の陣地の様子です。
メインフラッグを基点に、エンドマーカーを設置して範囲を明確にします。
収容所と奪還用フラッグも意外と良い配置になっていたようです。

スタート地点に向かう参加者達です。
午前中4回、午後4回、の合計8回のゲームで、守備側の勝利は1回だけでした。
午前中はすべて攻撃側の勝ちで、捕虜もすべて解放されました。

午後からのゲームは、捕虜奪還フラッグも守りが固くされて捕虜の解放のできなかったゲームがで
てきましたが、攻め側の体力の低下もあったと思います。
9対9の人数の為、守備側は1箇所抜かれると、そこから侵攻されるパターンがほとんどのようでした。
やはり、30名くらいの15対15くらいが一番面白そうです。
撃ち合いも近かったり、遠かったりで、ハンドガンのみの方もいらっしゃいました。スナイパーもアタッカーも思い思いでシチュエーションを楽しんで頂けたようです。



ゲームでの画像の一部です。

今回、僕はこんな格好です。一度だけ良いポジションに遭遇し、立て続けに2人頂きました。
ごちそうさまでした!やられて帰る時も、だらしない顔をして戻っている所ですね(笑)
明日、残りをアップ致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
6月9日 奥山デイズにて定例会あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
今回は定例会のレポートその1です。
画像の整理で、時間が掛かってしまていて、2回に分けさせて頂きます。
当日、向かう途中で天浜線の踏み切りに引っ掛かったので、ワンショット!

天気は快晴で、快適に朝でした。
緑も鮮やかで、背丈もちょうど良い状態です。
セーフティゾーンも拡張され、車も収容可になってます。フリマの場所もここでやって頂きました。
今回の陣地の様子です。
メインフラッグを基点に、エンドマーカーを設置して範囲を明確にします。
収容所と奪還用フラッグも意外と良い配置になっていたようです。
スタート地点に向かう参加者達です。
午前中4回、午後4回、の合計8回のゲームで、守備側の勝利は1回だけでした。
午前中はすべて攻撃側の勝ちで、捕虜もすべて解放されました。
午後からのゲームは、捕虜奪還フラッグも守りが固くされて捕虜の解放のできなかったゲームがで
てきましたが、攻め側の体力の低下もあったと思います。
9対9の人数の為、守備側は1箇所抜かれると、そこから侵攻されるパターンがほとんどのようでした。
やはり、30名くらいの15対15くらいが一番面白そうです。
撃ち合いも近かったり、遠かったりで、ハンドガンのみの方もいらっしゃいました。スナイパーもアタッカーも思い思いでシチュエーションを楽しんで頂けたようです。
ゲームでの画像の一部です。
今回、僕はこんな格好です。一度だけ良いポジションに遭遇し、立て続けに2人頂きました。
ごちそうさまでした!やられて帰る時も、だらしない顔をして戻っている所ですね(笑)
明日、残りをアップ致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
6月9日 奥山デイズにて定例会あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年05月26日
定例会は暑かった!
COMBAT DOLL の店主です。
本日は定例会が行われました。

予定していた人数より少なくなり、広いフィールドでクタクタになって頂きました。
天気予報も曇天だった筈なのに、ほぼ晴れていて暑さで体力を消耗される分も多かった気がします。
詳細は、明日改めてアップ致しますので、宜しくお願い致します。
みなさん、お疲れ様でした。
次回は6月9日の第2日曜日を予定していますので、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
6月9日 奥山デイズにて定例会あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
本日は定例会が行われました。
予定していた人数より少なくなり、広いフィールドでクタクタになって頂きました。
天気予報も曇天だった筈なのに、ほぼ晴れていて暑さで体力を消耗される分も多かった気がします。
詳細は、明日改めてアップ致しますので、宜しくお願い致します。
みなさん、お疲れ様でした。
次回は6月9日の第2日曜日を予定していますので、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
6月9日 奥山デイズにて定例会あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年05月26日
おはようございます
2013年05月25日
明日の天気は曇天模様・・・
COMBAT DOLL の店主です。
明日は、奥山デイズにて定例会です。
今回は、攻防戦方式の陣地戦になります。エリアの説明など、当日は多少の時間を割きますので、弾速チェックやサイト調整など、早めに済ませて頂けると助かります。

簡単にゲーム方式をご説明しておきます。
エンドマーカーで制限された陣地を守るディフェンスチームと陣地を攻略するオフェンスチームに分かれてゲームを行います。
ディフェンスチームはチームカラーの赤いマーカーを装備して頂き、エンドマーカー(園芸用のポールに目印)の範囲内でしか移動できないという条件で陣地を守って頂きます。
装備弾数の制限は致しませんが、マガジンへの途中給弾は無しと致します。
但し、分隊支援火器のみ途中給弾を可能とします。据え置きの機銃座を設ける場合は、予備のBB弾を置いておくのも問題ありません。

マガジンが本体内蔵式のボルトアクションライフル(KTW等)の途中給弾も、BBローダー等を使っての給弾は問題ありませんが、ゴーグルを外さずに作業してください。ゲーム中のフィールド内でのゴーグルを外す行為は危険ですので、禁止事項になります。

2つのフラッグを守る形になります。
1つは、メインフラッグであり、これをとられた場合はゲーム終了です。
もう1つは、捕虜収容所のフラッグです。こちらは、直接勝敗が決まるものではありませんが、捕虜が解放されるとオフェンスになりますので、人数的不利が発生します。収容所からの攻め上がりになりますので、かなり不利な要素が高いですね。
20分の制限時間内を守りきれば、陣地側の勝利となります。
オフェンスチームは、マーカーを着けずにゲーム参加します。
陣地に設置してあるメインフラッグを奪取すれば、オフェンスが勝利となります。
弾数制限はありませんが、途中給弾は無しになります。デフェンス側のように、分隊支援火器の特例給弾も無しになります。
但し、マガジンが本体内蔵式のボルトアクションライフル(KTW等)の途中給弾は、デフェンス時と同様と致しますので、途中給弾を可能とします。
捕虜奪還のために、収容所のフラッグも、タイミングをみて落としてあげてください。可能ならスタートの際にアタッカー編成を行って頂けると、早めのヒットでウズウズしている元気な兵力を増援できますので、頼もしい戦力になると思います。
捕虜となるのは、ゲームに遅れて参加される方、ヒットされて復活を希望する方ですが、ディフェンスの方は、マーカーを外して、オフェンスになって頂きますので、スタート時の仲間を攻撃しに行きますので、お間違えの無い様にお願い致します。
状況によっては、捕虜が開放されない場合も出てまいりますので、ご了承下さい。
タイムスケジュールが回数をやろうと思っていますので、少々ハードになっております。みなさんの様子を確認させて頂いて、調整をするかもしれませんので、宜しくお願い致します。
当日、現地での受付になりますので、参加費等現場にて徴収させて頂きます。
フリーマーケットをされる方もいらっしゃいますので、良かったら覗いてあげてくださいませ。
明日は、宜しくお願い致します。
慣れない夜勤も今日で最後になり、明日から平常に戻れます。
この歳になると、休みが無いのがきついですね。明日は、自分もマイペースで参加させて頂きます。
COMBAT DOLL 店主 中根
5月26日 奥山デイズにて定例会あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
明日は、奥山デイズにて定例会です。
今回は、攻防戦方式の陣地戦になります。エリアの説明など、当日は多少の時間を割きますので、弾速チェックやサイト調整など、早めに済ませて頂けると助かります。
簡単にゲーム方式をご説明しておきます。
エンドマーカーで制限された陣地を守るディフェンスチームと陣地を攻略するオフェンスチームに分かれてゲームを行います。
ディフェンスチームはチームカラーの赤いマーカーを装備して頂き、エンドマーカー(園芸用のポールに目印)の範囲内でしか移動できないという条件で陣地を守って頂きます。
装備弾数の制限は致しませんが、マガジンへの途中給弾は無しと致します。
但し、分隊支援火器のみ途中給弾を可能とします。据え置きの機銃座を設ける場合は、予備のBB弾を置いておくのも問題ありません。
マガジンが本体内蔵式のボルトアクションライフル(KTW等)の途中給弾も、BBローダー等を使っての給弾は問題ありませんが、ゴーグルを外さずに作業してください。ゲーム中のフィールド内でのゴーグルを外す行為は危険ですので、禁止事項になります。

2つのフラッグを守る形になります。
1つは、メインフラッグであり、これをとられた場合はゲーム終了です。
もう1つは、捕虜収容所のフラッグです。こちらは、直接勝敗が決まるものではありませんが、捕虜が解放されるとオフェンスになりますので、人数的不利が発生します。収容所からの攻め上がりになりますので、かなり不利な要素が高いですね。
20分の制限時間内を守りきれば、陣地側の勝利となります。
オフェンスチームは、マーカーを着けずにゲーム参加します。
陣地に設置してあるメインフラッグを奪取すれば、オフェンスが勝利となります。
弾数制限はありませんが、途中給弾は無しになります。デフェンス側のように、分隊支援火器の特例給弾も無しになります。
但し、マガジンが本体内蔵式のボルトアクションライフル(KTW等)の途中給弾は、デフェンス時と同様と致しますので、途中給弾を可能とします。
捕虜奪還のために、収容所のフラッグも、タイミングをみて落としてあげてください。可能ならスタートの際にアタッカー編成を行って頂けると、早めのヒットでウズウズしている元気な兵力を増援できますので、頼もしい戦力になると思います。
捕虜となるのは、ゲームに遅れて参加される方、ヒットされて復活を希望する方ですが、ディフェンスの方は、マーカーを外して、オフェンスになって頂きますので、スタート時の仲間を攻撃しに行きますので、お間違えの無い様にお願い致します。
状況によっては、捕虜が開放されない場合も出てまいりますので、ご了承下さい。
タイムスケジュールが回数をやろうと思っていますので、少々ハードになっております。みなさんの様子を確認させて頂いて、調整をするかもしれませんので、宜しくお願い致します。
当日、現地での受付になりますので、参加費等現場にて徴収させて頂きます。
フリーマーケットをされる方もいらっしゃいますので、良かったら覗いてあげてくださいませ。
明日は、宜しくお願い致します。
慣れない夜勤も今日で最後になり、明日から平常に戻れます。
この歳になると、休みが無いのがきついですね。明日は、自分もマイペースで参加させて頂きます。
COMBAT DOLL 店主 中根
5月26日 奥山デイズにて定例会あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年05月24日
5月26日は定例会です
2013年05月23日
VFC バレルナット 詳細
COMBAT DOLL の店主です。
昨日の詳細です。

コツコツ加減をしながら、力任せにモンキーに打撃を加えて、ネジ部の動きを確認します。
コメントにて、専用冶具の存在を教えて下さった方がいらっしゃいましたが、当店では所持しておりませんので、原始的は方法で緩めております。

2日掛かりで、やっとナットが外せましたが、アウターバレルが抜けません!金槌の柄を使って叩きながら緩めます。根本はテーパーが付いているので、方向を変えながらコツコツ打診程度で抜けてきます。
パーツごとの個体差が結構あるようです。
吹き付けてあったCRCを拭き取り、ブレーキクリーナーで脱脂しますが、浸透してしまっている分は妥協させて頂きます。

外したナットとバレルを以前紹介した VFC M4ES スティンガー ベース レンジアップ「山」 から外した物と比較します。お譲り頂いて残っておりましたので、ちょうど良かったです。

画像の上段が以前のパーツで仕上げも違い、サイズも誤差として細身な部類のようで、奥までスコスコ入ってくれます。今回のものは、画像の通り隙間が開く状態できつくなり、後は押し込みです。ガタの心配が無いので良い状態でした。
ナットの入り込みは同じくらいの所で止まっていますので、鉄製のナットの加工誤差は少ないようです。工具の掴み位置は、後加工ですから違っているのは仕方無い部分です。内ネジと外ネジの加工誤差の確認です。
だだ、ナット内側は僅かですが錆びが浮いていたようで、塗膜の圧縮と錆びの発生で、締め込みのキツさが増したように思えます。そこにキツめのアウターバレルがインサートされていれば、ガッチリ固定される状況になったのだと思います。
分解する予定が無ければ、ガッチリ止まってくれて良い組み合わせだったと思います。
後はちょっとフレームをお借りして、G&Pのアウターバレルの基部と比較させて頂きました。

取り付けはすんなりできますが、基本寸法が違っている為、センターに固定するのが困難な状況になっています。偏芯してしまうと実射性能に問題が出てしまいますので、VFCのフレームにはVFCのアウターバレルを取り付けるのが間違いがありませんね。
意外な所で、各メーカーの個性が主張されているのが実感できました。
今回の状況で治具を教えて頂き、トレポンやVFCの一部機種でのフロント交換を行う時には必要に迫られるかもと思い、ネットにて治具を調べてみました。
どれも高額な専用ツールになってますね。ビックリしてしまいました!問題無く使用できればかなり楽になりますね。ただ、工賃に反映してしまいそうな金額なので、ちょっと悩んでしまいます。
それと、米国ブラウネルズ製の物以外は、電動ガン用のフレームでは、ちょっと怖いかなと思ったのですが、これが一番高額品だったりするんですね。トルクの負荷をどのくらい分散してくれるのかが、使ってみないとわからないので、飛びつける状況ではありませんでした。
商品説明の中で電動ガン用のフレームの場合は、トルクを掛け過ぎてしまうと破損の恐れがあるとの記述もされていますし、インサート側の治具に不安があるんですよねぇ・・・

ガスBLKやトレポンのフレームと比べると、肉厚が薄いし、メーカーでの差や個体差もあるので、余裕の無い当店では、原始的ですが確実な方法で対応して行こうと思います。その分工賃は安くなっておりますのでご了承頂きたいと思います。ちなみにこの作業は、送料別途で1500円でお引き受け致しました。
フレームに歪みをつけてしまうようなやり方はしておりませんが、レール部分には多少跡が残ります。ご了承下さい。
クライアント様、お待たせ致しました。無事外れましたので、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
5月26日 奥山デイズにて定例会あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
昨日の詳細です。

コツコツ加減をしながら、力任せにモンキーに打撃を加えて、ネジ部の動きを確認します。
コメントにて、専用冶具の存在を教えて下さった方がいらっしゃいましたが、当店では所持しておりませんので、原始的は方法で緩めております。

2日掛かりで、やっとナットが外せましたが、アウターバレルが抜けません!金槌の柄を使って叩きながら緩めます。根本はテーパーが付いているので、方向を変えながらコツコツ打診程度で抜けてきます。
パーツごとの個体差が結構あるようです。
吹き付けてあったCRCを拭き取り、ブレーキクリーナーで脱脂しますが、浸透してしまっている分は妥協させて頂きます。

外したナットとバレルを以前紹介した VFC M4ES スティンガー ベース レンジアップ「山」 から外した物と比較します。お譲り頂いて残っておりましたので、ちょうど良かったです。

画像の上段が以前のパーツで仕上げも違い、サイズも誤差として細身な部類のようで、奥までスコスコ入ってくれます。今回のものは、画像の通り隙間が開く状態できつくなり、後は押し込みです。ガタの心配が無いので良い状態でした。
ナットの入り込みは同じくらいの所で止まっていますので、鉄製のナットの加工誤差は少ないようです。工具の掴み位置は、後加工ですから違っているのは仕方無い部分です。内ネジと外ネジの加工誤差の確認です。
だだ、ナット内側は僅かですが錆びが浮いていたようで、塗膜の圧縮と錆びの発生で、締め込みのキツさが増したように思えます。そこにキツめのアウターバレルがインサートされていれば、ガッチリ固定される状況になったのだと思います。
分解する予定が無ければ、ガッチリ止まってくれて良い組み合わせだったと思います。
後はちょっとフレームをお借りして、G&Pのアウターバレルの基部と比較させて頂きました。

取り付けはすんなりできますが、基本寸法が違っている為、センターに固定するのが困難な状況になっています。偏芯してしまうと実射性能に問題が出てしまいますので、VFCのフレームにはVFCのアウターバレルを取り付けるのが間違いがありませんね。
意外な所で、各メーカーの個性が主張されているのが実感できました。
今回の状況で治具を教えて頂き、トレポンやVFCの一部機種でのフロント交換を行う時には必要に迫られるかもと思い、ネットにて治具を調べてみました。
どれも高額な専用ツールになってますね。ビックリしてしまいました!問題無く使用できればかなり楽になりますね。ただ、工賃に反映してしまいそうな金額なので、ちょっと悩んでしまいます。
それと、米国ブラウネルズ製の物以外は、電動ガン用のフレームでは、ちょっと怖いかなと思ったのですが、これが一番高額品だったりするんですね。トルクの負荷をどのくらい分散してくれるのかが、使ってみないとわからないので、飛びつける状況ではありませんでした。
商品説明の中で電動ガン用のフレームの場合は、トルクを掛け過ぎてしまうと破損の恐れがあるとの記述もされていますし、インサート側の治具に不安があるんですよねぇ・・・

ガスBLKやトレポンのフレームと比べると、肉厚が薄いし、メーカーでの差や個体差もあるので、余裕の無い当店では、原始的ですが確実な方法で対応して行こうと思います。その分工賃は安くなっておりますのでご了承頂きたいと思います。ちなみにこの作業は、送料別途で1500円でお引き受け致しました。
フレームに歪みをつけてしまうようなやり方はしておりませんが、レール部分には多少跡が残ります。ご了承下さい。
クライアント様、お待たせ致しました。無事外れましたので、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
5月26日 奥山デイズにて定例会あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
2013年05月22日
外れました!
COMBAT DOLL の店主です。
昨日、投稿した内容のVFCのバレルナットですが、無事外れました。

とりあえずのご報告です。
今から夜勤の仕事があり、詳細は明日にアップさせて頂きます。
コメントも頂いているようですが、明日にまとめてお返事させて頂きますね。
明日のブログにて、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
5月26日 奥山デイズにて定例会あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です
昨日、投稿した内容のVFCのバレルナットですが、無事外れました。

とりあえずのご報告です。
今から夜勤の仕事があり、詳細は明日にアップさせて頂きます。
コメントも頂いているようですが、明日にまとめてお返事させて頂きますね。
明日のブログにて、宜しくお願い致します。
COMBAT DOLL 店主 中根
5月26日 奥山デイズにて定例会あり
営業時間 月曜日~土曜日 19:00~21:00
定休日 日曜日
年末年始 他 臨時休業あり
TEL 053-450-3308 FAX 同番
メール info@combatdoll.jp
ミリブロのメッセージからでも大丈夫です